タグ

2011年5月13日のブックマーク (9件)

  • 「有料の壁」から「Likeの壁」へ--Facebookを使ったマーケティングとその弊害

    第一に、これはFacebookとそのユーザーにとって良くないことだ。Like機能の価値が下がってしまう。オンラインの小さな特典ほしさに製品のLikeボタンが押されることが増えているため、友人のお勧めを信頼できなくなりつつある。 第二に、これは不公平なことだ。Likeの価値は人によって大きく異なる。筆者のLikeはマーケッターにとってある程度価値があるものかもしれない。というのも、筆者はFacebook上で数百人の友人がおり、その友人がさまざまな層に属しているからだ。筆者よりもはるかに大きな価値を持つユーザーもいれば、価値が小さいユーザーもいるだろう。ではなぜ、筆者はほかのすべての人と同じくらい誠実さを犠牲にしなければならないのか。「広告塔」としての自分の価値に見合ったものにLikeボタンを押せるべきではないのか。それはどうすればうまくいくのだろうか(答えは「うまくいかない」だ)。 膨大な数

    「有料の壁」から「Likeの壁」へ--Facebookを使ったマーケティングとその弊害
    shiraber
    shiraber 2011/05/13
    「しかし、バイラル性をオンラインユーザーに押しつけると、システム全体の価値が下がってしまう。」
  • 「有料の壁」から「Likeの壁」へ--Facebookを使ったマーケティングとその弊害

    お金を惜しむ人は多い。コンテンツにお金を払いたくないのだ。The New York Timesは有料化に踏み切ったが、その「有料の壁」には設計上の欠陥があるため、料金を払っていない読者が気に入った記事を他者と共有できてしまう。また、すべてのオンライン新聞を無料で読む方法を説明した記事が登場している。その根底には、すべてを無料で手に入れられるのなら、自分にとってどんなに貴重なものであれ、実際にお金を払ったら負けだという考えがある。 しかし、人々が気に入ったコンテンツにお金を払わないのなら、パブリッシャーやマーケッターは別の方法で人々の関心から価値を引き出すことができる。それは、読者自身を広告媒体にしてしまうという方法だ。 マイクロマネタイゼーションにおける最新の試みでは、ユーザーとコンテンツの間に「Likeの壁」を置いている。The New Yorkerは先ごろ、料金を支払っていない読者を対

    「有料の壁」から「Likeの壁」へ--Facebookを使ったマーケティングとその弊害
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • あの人はオピニオンリーダーと市場の達人どっちなのだろう:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    週刊エコノミストの1/20号に宮田加久子先生の「学者が斬る/ネット社会で高まる「クチコミ効果」」という面白そうな記事が載っていたので入手して読んでみた。 ネット時代のクチコミに関してスノーボールサンプリング法で調査をした結果として、消費者を情報環境から3類型に分けていた。それによるとネット経由の情報接触が中心でマスコミ接触が低いネット駆動型は35%でその逆のマス広告接触が主体の受動型の29%を上回っている。最近既存の広告メディアの不調が伝えられているがそれを裏付けるような数字だ。この受動型の人は新聞広告やインターネット広告で得た情報を他人に積極的に伝えるのにテレビ広告で得た情報は伝えていない可能性も提示されているが、すると一時期流行ったテレビとネットの連携による「後で検索」よりは新聞紙面の「詳しくはネットで」のほうが効果が高いということになるのだろうか。 この記事で一番面白かったのは、ネッ

    あの人はオピニオンリーダーと市場の達人どっちなのだろう:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • NTTドコモ モバイル社会研究所

    メニュー 通信業界の直接の利害を離れ、自由独立の立場から、モバイルICTがもたらす光と影の両面を解明し、その成果を社会に還元することを目的とする、NTTドコモの社会科学系の研究所です。 2023/04/2770代Androidスマホ35%,シニア向けスマホ24%,iPhone21%ー地域によって所有する種類に差が見られるー ・60代 最もよく使う携帯電話 Android45% iPhone40% ・70代 最もよく使う携帯電話の種類 Android35%,シニア向けスマホ24% ・60代 近畿はAndroidスマホ、iPhoneを合わせると9割を超える ・70代 関東・東海・近畿はAndroidスマホまたはiPhone所有が半数を超える 2023/04/20 タブレット・パソコンを利用した授業の頻度で「情報リテラシー」にも差が生じている ・タブレット・パソコンを利用した授業の頻度で「情報リ

  • 日本社会心理学会

    社会心理学会第64回大会 大会準備委員長 樋口 匡貴 日程:2023年9月7日(木)・8日(金) 場所:上智大学(東京都千代田区) 大会Webサイト 2023年度第64回大会のWebサイトがオープンしました。(2023.04.05) 「新型コロナウイルス感染症に関わる社会心理学研究」リストを作成しました。(2021.05.16) 新型コロナウイルス感染症に関わる社会心理学研究や社会心理学者による論考のうち,Webで読めるもののリストです。 「社会心理学研究」第38巻3号が刊行されました。(2023.03.31) 論文はJ-Stageで公開されています。どなたでも無料でご覧いただけます。 詳しくはこちらをご覧下さい。 第10回春の方法論セミナー「APAマニュアルにみる質的研究の評価の視点と研究の最前線」を3月13日に開催します。(2023.02.14) 詳しくはこちらをご覧下さい。 日

  • 政府、夏の電力不足対策を決定 企業、家庭に一律15%の節電求める (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    電力需給緊急対策部の会議であいさつする枝野幸男官房長官(中央)。左は蓮舫節電啓発等担当相、右は海江田万里原子力経済被害担当相=13日午前、国会内(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞) 政府は電力需給対策部の会合を開き、福島第1原子力発電所事故に伴う夏の電力不足への対応策を決定した。政府は東京電力の供給力を他電力からの融通や火力発電所の復旧で、8月末時点で従来見通しの5200万キロワットから5620万キロに引き上げた。需要面では東電、東北電力管内の企業や家庭に対し、一律15%の節電を求める。計画停電はあくまでセーフティーネットの位置づけで、原則として実施しない。 [フォト]カジュアルすぎない“節電ビズ”はいかが? 東電は当初、中部電力から75万キロワットの融通を予定していたが、浜岡原発の運転停止により見送った。東電は東北電に対し最大140万キロワットの電力を融通。その結果、東電管内では1

  • ベアトリス王女着用の「奇抜な」帽子、ネット競売へ

    式場のウェストミンスター寺院(Westminster Abbey)に到着したベアトリス王女(Princess Beatrice、2011年4月29日撮影)。(c)AFP/CARL DE SOUZA 【5月13日 AFP】英国のウィリアム王子(Prince William)とキャサリン妃(Kate, Duchess of Cambridge)の結婚式でベアトリス王女(Princess Beatrice、22)が着用し、その奇抜なデザインが世界中の注目を集めた帽子が12日、インターネット競売イーベイ(eBay)に出品された。収益は2つの子どものための慈善団体に寄付される。 【関連記事】ベアトリス王女の帽子、1075万円で落札 収益は慈善団体へ アンドルー王子(Prince Andrew)の長女でエリザベス女王(Queen Elizabeth II)の孫にあたる王女は、ウィリアム王子夫結婚式

    ベアトリス王女着用の「奇抜な」帽子、ネット競売へ
  • 「ニンテンドー3DS」のWebブラウザ追加は6月7日に

    shiraber
    shiraber 2011/05/13