タグ

dtmに関するshiro_96のブックマーク (14)

  • DTMer必見!! タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 気分は、お座敷テクノ日和

    毎回マニアなネタで楽しませてくれる金曜深夜の流浪の番組 タモリ倶楽部。 2010年6月25日に放送された「40ch完全制覇! コンソールでミキシングに挑戦!!」。 見終わった後、「あー事前にブログで紹介すればよかった」と後悔するほどDTMer必見の企画ネタだったわけですが、タモリ倶楽部を事前にチェックしているわけでもなく悔しい思いをしていました・・・が、ありました!この収録動画がアップされていましたのでポストイットでご紹介。 ミックスダウンの作業とはなんなのか、ミックスによって曲はどう変わるのか、下手な参考書より面白可笑しく理解することができます。 見逃した方は必見!!サクッと削除されてしまう前にご賞味ください。 △タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 前編 △タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 後編

  • 2chlabel.org is Expired or Suspended.

    2chlabel.org 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 2chlabel.org 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 楽器とエフェクターをクラウドに――ヤマハが示す、IT×音楽

    VOCALOIDを生み出したヤマハから、音楽の領域を広げるテクノロジーがさらに2つ投入された。VOCALOIDに関しては、既に発表済みのVOCALOID-flex、NetVOCALOIDを使ったMETAL GEAR SOLID PEACE MAKER、頓智・およびグッドスマイルカンパニー、クリプトン・フューチャー・メディアと組んだ「セカイロイド」が発表されたが、そちらは別記事を参照していただくとして、ここでは今回初披露された「クラウド型VST」と「NETDUETTO」について解説しよう。 楽器、エフェクターをクラウドに置く「クラウド型VST」 ヤマハは2004年、ドイツ音楽ソフト企業Steinbergを買収し、100%子会社としている(ヤマハ、「Cubase」の独Steinbergを買収)。自社のソフトウェアシンセを同社の代表的な音楽制作ソフトCubaseに組み込んだり、自社から出ている

    楽器とエフェクターをクラウドに――ヤマハが示す、IT×音楽
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • コード進行を支援してくれる画期的フリーソフト「Genkhord」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    Genkhordを使うのはとてもカンタン。クリック・クリックするだけで曲らしいコード展開ができてしまいます。 一つ画面上にあるコードをクリックすると、「次に来そうなコード候補」を青から順番に三段階の色で次の行き先コードを点灯してくれます。つまり、コード展開を考えるときの、ちょっとしたアドバイザーになってくれるというわけ(コード進行はスムースジャズから引用したそう)。 「少しずつ改良中です」とは、作者のnyk氏の弁。ちなみに、現在は移行しやすいコード候補を色分け表示してくれる機能は、キーがCのときに限るなどという部分はあるらしいのですが、すでにバージョンアップにより分数コードに対応したり、コード構成音を表示する機能などが持りこまれています。超便利! 現在の公開はバージョン0.08ですが、以後のアップデートが楽しみ。とにかく、音楽初心者も、コードをクリックしたら青いところを押していくだけで、す

  • 藤本健のDigital Audio Laboratory|第355回:ボーカル編集機能が追加された新DAW「Cubase 5」 ~ピッチ修正や空間シミュレーションリバーブも~

    1月15日~18日の間、アメリカ・カリフォルニア州、アナハイムで開催されているNAMM SHOW 2009に合わせ、各社から新製品の発表が相次いでいるが、YAMAHA傘下の独Steinberg Media Technologiesも新DAW、Cubase 5およびCubase Studio 5を発表した。 国内においても16日、YAMAHAが記者発表会を開催してCubase 5のお披露目を行なったので、どんなDAWに進化したのか、その概要を紹介しよう。 ■ ラインナップは「Cubase 5」と「Cubase Studio 5」 現行のCubase 4が国内で発売されたのが2006年12月だったので、約2年ぶりのメジャーバージョンアップとなったCubase 5。ちょうど、Steinbergは今年設立25周年を迎えるとのことで、国内においても25周年イベントを企画しているという。同社がYAMA

  • 【試作品】歌うソフトを作ってみた

    VOCALOIDみたいなものです。どちらかというとリアルタイムに演奏しながら歌わせることを目指してます。VSTi仕様なんでCubase等から使います。UTAUのデフォルト音声でも使われているAquesTalkの音声合成がベースとなってます。このソフトの入手はここから http://www.a-quest.com/aquestone/ (←ちと固い雰囲気です)●他の作品 デジホン→sm4574727

    【試作品】歌うソフトを作ってみた
  • ボーカルシンセサイザー AquesTone - Radium Software

    AquesTone は AQUEST 社によって開発されたボーカルシンセサイザー。 VOCALOID 等の先行するボーカルシンセサイザーとは違って,リアルタイムに演奏することを重視した設計になっている。せっかくなので,リアルタイムに演奏する様子を映してみた。 VOCALOID も VST プラグインとして使えばリアルタイムに演奏できないこともない。でも,それと比較して AquesTone は,非常に動作が軽く,入力に対する反応も良くなっている。 とりあえず歌詞はでたらめに入力しておいて,てきとうにソロを弾きながらホイールをグリグリすれば,あっという間に不思議な無国籍風音楽のできあがり ― これだけでも十分に面白い。 個人的に思ったのは,どことなく De De Mouse っぽいかな,ということ。使い方の参考にしてみるといいかもしれない。 この AquesTone を VOCALOID と同

    ボーカルシンセサイザー AquesTone - Radium Software
  • 曲の作り方 - プライベートマリタン

    こんばんは!こんばんは! かわいこちゃんに歌ってもらいたいの「LAST GIRL」ですが、サビ8小節だけ最初に組んで見ました。今回一番に浮かんだのはサビのバッキングでした。いつもはメロ先で作るので、ちょっと不安になりながら作業を始めましたがなんとかイメージ近くまでこぎつけた感!やったよ! ◆ 最初に降ってきたフレーズはこれ。 音が降って来る時ってとっても不思議です。どこから降ってくるんだろうね。ありがたい話です。いつも捕まえようとしていると、段々捕まえ方がうまくなるよ!ほんとだよ!音源は、SONAR 4 Producer Edition の内蔵で「Steel-Str.Gt」使用です。後ほど KORG TRINITY のチェンバロの音に差し替えようと思います。 ♪ http://download.sound.jp/mary_tan/s/steelgt_lg.mp3 ◆ ドラムトラック組むよー

    曲の作り方 - プライベートマリタン
    shiro_96
    shiro_96 2008/07/13
  • '60〜'70年代の魅力的なドラムサウンド

    (株)ハイ・リゾリューションは20日、ドラム音源「Addictive Drums」とさまざまなリズムパターンを追加できる拡張音源「RETRO」をセットにした「XLN AUDIO AD + RETROバンドル」を、23日に発売すると発表した。価格はオープンプライスで、実売価格は4万1700円。 「Addictive Drums」は、ドラム音源/制作ツール/リズムパターンを収録したドラムトラック制作のためのトータルソリューションだ。100以上のプリセットや3000以上のリズムパターンが付属しており、ファイナルミックスまで可能なミキシング機能も備えている。また「RETRO」は「Addictive Drums」用の拡張音源で、'60〜'70年代のポップスやロックを中心としたドラムサウンド「Clean Kits」「Heavy Rock」「Modern」を収録。1300種類以上のリズムパターン(MID

    '60〜'70年代の魅力的なドラムサウンド
  • DTMに役立つ本 :【2ch】ニュー速クオリティ

    専門通ってるツレん家行ったら、コード理論やらマイクの使い方やら、 DTM雑誌やらいっぱいがあった。さすが専門学生。 自分も買いたいので今まで役に立ったがあったら教えて下さい。

  • 藤本健のDigital Audio Laboratory 第311回:M-AUDIOのエントリー向けキーボード「KeyStudio 49i」 ~ 直販29,820円で、手軽に使えるシンプル機能を搭載 ~

    第311回:M-AUDIOのエントリー向けキーボード「KeyStudio 49i」 〜 直販29,820円で、手軽に使えるシンプル機能を搭載 〜 最近、キーボード含んだエントリーユーザー向けのDTMセットがいくつか出てきている。年末にM-AUDIOが「KeyStudio 49i」というものを発売し、2月1日にはYAMAHAがUSBキーボードスタジオ「KXシリーズ」を発売する。 今回は、まずM-AUDIOのKeyStudio 49iについて紹介する。 ■ 手軽で面白いUSB-MIDIキーボード DTM用のUSB-MIDIキーボードというものは、いまさら珍しいものでもない。各メーカーからさまざまな製品が発売されており、最近はフィジカルコントローラ付が主流となっていて、DAWやソフトシンセなどとの連携が大きなウリとなっている。 そんな中で年末に発売されたM-AudioのKeySt

    shiro_96
    shiro_96 2008/01/29
    USB-MIDIキーボード
  • 第310回:14,800円のDAW「Music Maker」を試す ~ 自動作曲や自動リミックスなど豊富な機能を搭載 ~ - 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第310回:14,800円のDAW「Music Maker」を試す 〜 自動作曲や自動リミックスなど豊富な機能を搭載 〜 最近、DTM関連雑誌やパソコン誌に「Music Maker」というソフトの広告が結構掲載されているのを、目にしたという方も少なくないだろう。これは「Samplitude」や「Sequoia」などを開発するドイツのMAGIXのエントリーソフトで、14,800円という安価なソフトだ。 広告を見ると、初音ミクとの連携などを連想させるイメージで、数量限定で発売される「特別限定版 jamバンド」には、パッケージに3人のガールズバンドのイラストも描かれている。キャラクターには名前や設定がしっかり設けられていて、ドラムスティックではなく、“ネギ”を持っている「鼓 リズム(ツツミ リズム)」なんて名前のキャラクターもいる。販売元でも「“初音ミクのバックバンド”として使って欲し

    shiro_96
    shiro_96 2008/01/22
    14,800円のDAW
  • 窓の杜 - 【NEWS】アナログ系シンセ音源を搭載したVST・ASIO対応の無料DAWソフト「MU.LAB Free」

    アナログ系シンセ音源を搭載し、VSTプラグインやASIOドライバーに対応した統合型の音楽制作ソフト(DAW)「MU.LAB Free」v1.0が、12月21日に公開された。Windows Me/NT/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはASIOドライバーに対応したオーディオインターフェイスが必要。 「MU.LAB Free」は、8トラックまでのオーディオ・MIDIデータを扱える統合型の音楽制作ソフト。VSTインストゥルメント・エフェクトやASIOドライバーに対応しているほか、あらかじめアナログ系のシンセ音源を50種類搭載しているのが特長。保存は独自形式のほか、WAVE形式でのミックスダウンとMIDIデータのエクスポートが可能だ。 また、実際の音響機器をケーブルでつなぐようなインターフェイスでオーディオ・MIDI信号

  • 1