ブックマーク / kiwipan.hatenablog.com (3)

  • 何故みんなペイを作りたがるのか - きういぱんノート

    こんにちは、ぱんです。 今日はみんな大好きスマホ決済のお話。 PayPayが先駆けとなり、メルペイやorigamiペイ・LINEペイなどたくさんのペイが出てきてどれを使ったらいいんだろう・・・って思いますよね。 それに加えて、ファミリーマートのファミペイやセブンイレブンのセブンペイといってように、大手コンビニチェーンが参入をしたことで話題になりました。 セブンイレブンに至っては2段階認証を未実装でサービスを開始するほどに参入を急いでいたかと思います。 今日はなぜ会社がペイに参入したいのかって話です。 ぺイの仕組み そもそもペイの仕組みってご存知ですか? PayPayを例に説明しましょう。 まず、利用者はPayPayに好きな金額をチャージします。 例えば5万円チャージすると、PayPayの使えるお店で 5万円分つかえる権利を獲得します。 この時注意しなければならないのは 実際にはこの時点で5

    何故みんなペイを作りたがるのか - きういぱんノート
  • YouTubeで成功しているのは何%かって話 - きういぱんノート

    こんにちは、ぱんです。 今日はYouTubeについての話 「YouTubeに俺はなる!!」 って思っている人はよく聞いてくださいね。 登録者数100人はほんとに雲の上の存在 YouTubeとして生活できるのはほんのわずか お小遣いレベルには希望はある!? まとめ 登録者数100人はほんとに雲の上の存在 2019年7月現在日のYouTubeチャンネル総数は17,489チャンネルあります。 そして、YouTubeを見ている皆さんがよく知っているYYouTuberの人たち ヒカキンやはじめしゃちょー、東海オンエアや木下ゆうかさんなど・・・ 「YouTubeは夢があるぜ」という人たちは登録者数は100万にを超えてます。 日のYouTubeチャンネルで登録者数100万人をこえるのは 147チャンネルしかないのが現実です。たったの0.8%・・ まさに雲の上の存在です。 YouTubeとして生活でき

    YouTubeで成功しているのは何%かって話 - きういぱんノート
  • ミクシィの売り上げが全盛期の9割近くも落ちている件について - きういぱんノート

    こんにちは、ぱんです。 配信されてから間もない頃からインストールしてほぼ毎日遊んでいる私が、先日話題なった、モンストの売り上げが落ちていることについてお話したいと思います。 もうすぐ6周年になろうとしているモンスターストライクことモンスト。 まずは私がモンストをが楽しめている理由やモンストの過去についてお話します プレイスタイルについて モンストは色んな楽しみ方があります まずは運極あつめ。同じモンスターを99体集めることで、モンスターが運極となり、ラックボーナスが追加されます。 その中で最近は書庫やラッキーモンスター、モンストの日等の導入でより運極を集めやすくなっています。 運極集めを楽しむだけで、運極ボーナスや紋章力が上がるといったオマケが付いてくるから、運極集めに対するモチベーションも更に上がっています。 そしてマルチで遊ぶこと。モンスト=マルチって言っていい程、マルチプレイをする事

    ミクシィの売り上げが全盛期の9割近くも落ちている件について - きういぱんノート
  • 1