タグ

2019年2月12日のブックマーク (5件)

  • 【子どもの病気】霰粒腫(さんりゅうしゅ)発症から破裂後まで 原因不明の発疹も同時に発症し不安になった話

    1月、子どもの目にものもらいのようなものと体に発疹ができました。 発症から症状が落ち着いてくるまでの約2週間モヤモヤと過ごした記録をお伝えします。 我が家の場合、目の腫れとお腹のあたりの発疹も出ていたので、それが一つの病気なのか、二つ以上の病気が同時多発しているのか、原因がわかりにくくなっていました。 受診もかかりつけの内科、大きめ病院の小児科、眼科2ヶ所を受診しましたが、眼科については診断がつきましたが、発疹については溶連菌が疑わしいものの原因が不明とのことでとても不安に感じていました。 必ずしも同時に発症するわけではなく、体が弱っている時にたまたま同時に発症したのかもしれません。 医者に連れて行っても原因がわからないので、そばにいて子どものことを心配する親としては、原因不明の難病ではないかと不安になりました。 大げさに聞こえるかもしれませんが、渦中の親はそんなものかと思います。 発症か

    shirogane27
    shirogane27 2019/02/12
    あらら、目の病気は怖いですね。小さい子だと目薬指すのも大変だったでしょう(;´Д`)
  • 【長崎プリムローズ】名物トルコライスは『大人のお子様ランチ』!不意の懐かしさに浸れるお店です!【営業時間やアクセス情報等あり】|ぶらりぼっち日和

    当にお店があるのか不安になるような薄暗い階段を登り二階へと行きましょう!右側にプリムローズの入り口が出てきますよ。 こちらは洋屋さんなのですが、長崎名物のトルコライスをいただくことができます! 長崎名物トルコライスとは? トルコライスは長崎県を中心にしたご当地グルメのこと!一つの皿に多くの種類のおかずが盛り付けられた洋料理を主に指します。 九州ではほぼ長崎県のみで見られ、他には神戸や大阪などにもあるそうですよ! 一般的にはパスタやトンカツなどのメニューを中心に盛り付けることが多いそう。 『トルコ』と名前が付いてますが、トルコには一つの皿にいくつもの炭水化物を盛る料理は無く、そもそもイスラム圏では豚をべること自体がタブーのため全然関係ないそうです。

    【長崎プリムローズ】名物トルコライスは『大人のお子様ランチ』!不意の懐かしさに浸れるお店です!【営業時間やアクセス情報等あり】|ぶらりぼっち日和
    shirogane27
    shirogane27 2019/02/12
    たしかに大人のお子様ランチだ!普通なのに特別感ありますねー(⌒∇⌒)
  • 大阪の地下鉄(Osaka Metro)御堂筋線の西中島南方駅について - コバろぐ

    みなさんは大阪の地下鉄とか利用してますか。御堂筋線は利用してますか。御堂筋線の西中島南方駅を知っていますか。西中島南方、読めますか。 というわけで、今回は大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)の駅ひとつ「西中島南方駅」について書きます。 (画像掲載元:西中島南方駅 - Wikipedia) 西中島南方駅 大阪人が推す地下鉄駅のひとつ 大阪の人に「何かひとつ地下鉄の駅名教えて?」って聞いたらおそらく答えは2つ出てくると思います。谷町線の喜連瓜破(きれうりわり)と、御堂筋線の西中島南方(にしなかじまみなみがた)の2つ。こう聞かれると「何か珍しいの言わなあかん。できれば、ナニソレ?って言われるやつ、なおかつウケるやつ」と思うのが大阪人ですから。それで出てくるのが大抵この2つだという。サブいですね。 そもそも西中島南方駅とは というわけで、喜連瓜破は置いといて、西中島南方。 西中島南方駅(

    大阪の地下鉄(Osaka Metro)御堂筋線の西中島南方駅について - コバろぐ
    shirogane27
    shirogane27 2019/02/12
    もう少し長くなりそうなら銀行みたいに全く関係のないひらがなにしそうですね。「みずほ」みたいな(≧∇≦)
  • Z会中学受験コースを選んだ理由3つと使い心地 | ママ医の3人子育て&家計簿

    shirogane27
    shirogane27 2019/02/12
    通塾時間が節約できるのがいいですね!けっきょくあれで授業時間より長くなっちゃったりしますもんね(⌒∇⌒)
  • 府中の絶品タイ料理店「ヴィエンタイ」にラオスのお坊さんが来るのでカメラを持ってお邪魔してきた - I AM A DOG

    建国記念の日の月曜日、前回の記事で紹介した府中の絶品タイ料理店「ヴィエンタイ」にお呼ばれして出掛けてきました。 最近、よく足を運んでいる府中駅近くの安くて美味しいタイ料理店「ヴェンタイ」(詳しくはこちらの記事を見てくださいませ)。 短期間にちょいちょい訪れては、毎回「おいしいおいしい」と料理の写真を撮りまくっていたところ、店のお母さんに「大きいカメラのお兄さん」と認知されてしまいました(持ってる中で一番小さいミラーレスカメラのGX7MK2を使ってたのに!)。 三連休の初日にやはりランチで訪れた所、「月曜日(ヴェンタイの定休日)にラオスのお坊さんを呼んで料理を振る舞うから、写真撮りにおいでよー。料理はタダよー(お坊さんに少しお布施してくれてもいいよ)」と誘っていただきました。 常連という程通っている訳でもないのにいいのかな?と思ったのですが、お母さんが帰り際にも誘ってくれたこともあり、せ

    府中の絶品タイ料理店「ヴィエンタイ」にラオスのお坊さんが来るのでカメラを持ってお邪魔してきた - I AM A DOG
    shirogane27
    shirogane27 2019/02/12
    お布施の供えかたが独特ですね(≧∇≦)