タグ

2019年9月17日のブックマーク (7件)

  • 「育てやすそうな子だね」という発言、気に障る?気に障らない? - Bygones !

    こんにちは。 久々に日中に更新です。家に帰るとアレコレやりたいことが多いので、昼休みに更新してみます 笑 「育てやすそうな子だね」 先日、地域の集まりで立ち話をしていた時のこと。 私の周囲をご機嫌に動き回っている息子を見て、とあるママさんが言った言葉です。 「育てやすそうな子だよね~。ぐずっているところ、見たことないわ~」 それを聞いて、心配そうな顔をする別の方がいましたが、実は私、その言葉は全然気にならないんです。 むしろ「でしょー。そうなのよ。あんま手がかからなくて、ラッキーなのよ♪」と思ってしまっています。 息子は、2歳4ヶ月。 それなりに、「じぶんで!」とか、「おーちゃんがさきにやるっていってる!」とか自己主張してきて、メンドクサイときはあるのですが、たぶんよそのお子様の比ではないです。 グズグズなりそうな時でも、全然違うことを話しかけるとか、用事を頼むと、速攻で気分を立て直してく

    「育てやすそうな子だね」という発言、気に障る?気に障らない? - Bygones !
    shirogane27
    shirogane27 2019/09/17
    えこさんは心が広い!私は気にならないですが、他の人が言われてるとヒヤヒヤするかもです。
  • 寄稿のおしらせ『都会でビックリ!田舎の育児とこんなに違うの?』 - しばきじっこ

    なんだかブログ更新に1ヶ月以上間が開いてしまいましたが元気です。 こんにちは、nanpooです。 水面下でいろいろ描いたりしておりました。 今日は寄稿のお知らせです! 都会でビックリ!田舎育児とこんなに違うの? ガクホケ様にて漫画付き寄稿記事を描かせていただきました。 xn--mckgg1o.com これ、マジで都会に出るまで見たことありませんでした…。 その他、都会でビックリしたことや、田舎育児でのいいところなど漫画つきでご紹介しています。 続きはぜひ寄稿先で読んでみてください! 近況など 上記の寄稿記事とは直接関係ないのですが、1週間ほど神奈川の実家に帰っておりました。 昨年亡くなったおじいちゃんの一周忌がメイン。もう1年かぁ…早いなぁという気持ち。 www.nanpooblog.com あとは丸1週間、ひたすらお子様に尽くす日々で、都会ならではのゴージャス遊具公園へ行ったり、有料

    寄稿のおしらせ『都会でビックリ!田舎の育児とこんなに違うの?』 - しばきじっこ
    shirogane27
    shirogane27 2019/09/17
    保育園のお散歩かわいいですよねー。保育士さんが安全に気を配っていて、頭が下がります。
  • 椅子の相性が悪いから新しい椅子を購入したら机の高さが足りなかったことが真の原因らしいことに気がついた - 💙💛しいたげられたしいたけ

    3年ほど前に買った椅子の相性が、いま一つよくない。 背中を背もたれに、うんと倒して座るほうだ。そうすると、背中の肩に近い方だけが背もたれに触れ、腰に近い方が背もたれに当たらない傾向がある。すなわち腰の重力が背もたれに伝わらず、 そのうち腰を痛めるんじゃないかと不安を感じる。 車やバスのシートのように、背中全体を受け止めてくれる椅子って、ないものだろうか? www.watto.nagoya 今の椅子は通販で買ったため、試しに座ってみるということができなかった。家具店の店頭で、実際に座ってみてから買わなきゃダメかなと、ずっと思っていた。試しに乗るのは試乗で試しに着るのは試着だけど、試しに座るこを表す言葉はないのかな? 大事なことだと思うんだけど。 家庭の事情で実家とよく往復しているが、経路をちょっと変えたら、比較的大きな家具店が経路上にあったんだった。 気まぐれで入ってみた。 そうしたら、試し

    椅子の相性が悪いから新しい椅子を購入したら机の高さが足りなかったことが真の原因らしいことに気がついた - 💙💛しいたげられたしいたけ
    shirogane27
    shirogane27 2019/09/17
    机の高さを自分で調整ってすごい!( ゚Д゚)
  • 幼稚園の入園説明会の服装/持ち物/フォーマル指定なしの場合 - gu-gu-life

    5歳3歳1歳の子育てに奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。 そろそろ田舎の我が家でも、私立幼稚園の入園説明会が始まりました。 未就園児である3歳長男&1歳次男を連れての入園説明会… 「普段着でお越しください」と案内があったものの、ある程度は粗相のない服装でいきたいところ。 今日は私が行った服装や持っていくと良かったものなどをご紹介します。 幼稚園の入園説明会の服装について パターン1  パンツスタイル パターン2 ワンピーススタイル パターン3 スカートスタイルその1 パターン4 スタートスタイルその2 パターン5 スカートスタイルその3 当日に実際に着たコーデ 会場内の様子 持っていって便利だったもの 子連れでの参加の場合の荷物 幼稚園の入園説明会の服装について 幼稚園からは「普段着でOK」とありましたが、個人的には「普段着でもフォーマルでも浮かない程度の

    幼稚園の入園説明会の服装/持ち物/フォーマル指定なしの場合 - gu-gu-life
    shirogane27
    shirogane27 2019/09/17
    下の子がいるとカチッとした服装は難しいですよね。動きやすそうなのにちゃんとしてて、白トップス便利そう~(*´艸`*)
  • オレサマ系ダンスィ : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    大きなビーズクッションを抱き枕にしていた時のこと。 男の子はみんなキムタク。 イケメンしか許されないセリフ。 我が子だけ、許そう。うん。 こんな胸キュンセリフもありました。 過去記事『「キスの日」にドキッとしたおはなし』 ダイちゃんも。 過去記事『抱っこって何歳まで?』 今日のおすすめ絵『いつかはぼくも』男の子の目標は、お父さんなんだと思います。

    オレサマ系ダンスィ : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    shirogane27
    shirogane27 2019/09/17
    イケメン登場(笑)
  • 2泊3日の秋キャンプ(接待キャンプ寄りの合同キャンプ) - アウトドアするインドアノート

    shirogane27
    shirogane27 2019/09/17
    仲秋の名月の日にキャンプなんてうらやましいです!でも接待はお疲れさまでしたねー(^_^;)
  • 40代のおっさんが取り組む電卓の左手ブラインドタッチの練習法

    私たちの生活にとって欠かすことのできないアイテムの一つ、それは電卓です。 そろばんから立場が変わった今では電卓を使ってらっしゃる方が圧倒的だと思います。 もちろん私もその一人。 今までは適当にポチポチと計算をしていたのですが、ファイナンシャル・プランナー(FP)の試験を受けるということで電卓を新しいものを購入して以来はまっていること それは電卓のブラインドタッチの練習です。 電卓を買い替えるまでは当然ながら右手でテンキーを見ながらポチポチと叩いていたのですが、新しく買ったのがプロ用の実務電卓のため、 ちょっとはブラインドタッチで経理担当者の方のようにスムースに叩いてみたいなぁというしょうもない理由からなんですね。 40の手習いなのでしょうが、これが想像以上に難しい! パソコンのキーボードはブラインドタッチができているにも関わらず、電卓はまるで別世界のようです。 そこでこの記事では電卓を左手

    40代のおっさんが取り組む電卓の左手ブラインドタッチの練習法
    shirogane27
    shirogane27 2019/09/17
    昔練習したことがありますが、すっかり忘れちゃったー。もう一回やってみます