タグ

ブックマーク / www.blogging-now.com (18)

  • 職場のストレスや苦しさを解決する方法。あなたに向けられた「ハラスメント」に気付けるか。 - ブロギングなう

    仕事は嫌いではない。だけど職場に行きたくない!」という方への記事です! 職場に行くことが苦痛な人~~!! 仕事そのものが嫌なわけではない。 人と仕事をするのも嫌じゃない。 職場は苦痛でストレスがいっぱい。 上司や先輩からのハラスメントを「叱咤激励」だと思い込み、「私が悪いのかも」と自分を責めている可能性が大! 例えば、上司のこんな一言 「へ~。あなたは、先輩に仕事をやらせるんだ。」 しつこく「残業」を禁止し、自分では捌ききれない仕事を先輩に頼んだ時の一言。 「あなたは、当に社会では生きていけないよ。当にダメだよね。大丈夫?」 業というより、雑務に関するミスへの一言。大袈裟にもほどがあります。 「貧乏でケチだから外ではべないんだよ」 毎日お弁当を持参していることについてのご発言。人それぞれの経済事情は無視。 「そういうところに平気で座るところがオカシイ」 飲み会の席で上座しか空いて

    職場のストレスや苦しさを解決する方法。あなたに向けられた「ハラスメント」に気付けるか。 - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2018/06/26
    ハラスメントする人って自覚ある人少ないですよね(^_^;)
  • 食っちゃ寝は心の薬だけど、体には毒かも!!? - ブロギングなう

    友達の家でっちゃ寝して幸せな土日を過ごしました!! ミルフィーユ鍋!豆乳鍋! 〆のリゾットに〆のうどん! うまいうまい。 幸せ幸せ。 しかし、家で体重測ったら2.5キロ増!!!! まじか・・・ っちゃ寝すごいな・・・おそろしいや。 と思いつつも、なんだか心が軽くなった気がして気分が良いです。 べて、何も考えずに寝て。べて、何も考えずにDVDを見て。 たまにはっちゃ寝で心の栄養補給をしてみるのも良いですね。 べすぎは、胃腸に負担をかけすぎることになるので、やるとしても一日ぐらいがちょうど良いのかもしれません。 そんな幸せなクリスマスイブでした。 良い友達持ったわ~。 (356/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

    食っちゃ寝は心の薬だけど、体には毒かも!!? - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/12/25
    そういう時間を一緒に過ごせる友達ってすごくいいですよね!(≧∇≦)
  • 「自分の弱みを人に話せること」は強い証。 - ブロギングなう

    高校生の頃、学校のカウンセラーの先生にお世話になっていた。 父が亡くなった話を心置きなく話せる唯一の人だった。 10年ぐらい経ったが、先生が言ってくれた言葉を覚えている 自分の弱みを人に見せられるのは強い証 感情のツボはいつか満杯になるから、定期的に開放してあげよう 「弱みを人に見せるのは強い証」と言われた時は、自分が話したことを肯定するためにこう言ってくれてるんだ、と穿った見方をしていた。 今なら分かる。 自分の弱みを人に言うことはとても勇気が要る。 「この人に言っても大丈夫かな」 「どう思われるかな」 気になることが多すぎて自分の考えを素直に音で言うことはなかなか難しい。 自分の弱みをさらけ出せる人がいれば最強かもしれない。 (352/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

    「自分の弱みを人に話せること」は強い証。 - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/12/21
    たしかに、気持ちに余裕がある人ほど自分の弱みに寛容で、焦っている人ほど認めたがらない気がします。
  • 仮想通貨って何ですか。ビットコインって何。 - ブロギングなう

    shirogane27
    shirogane27 2017/12/01
    そういえば、どこからが「仮想」でどこからが「リアル」かって、お金に関しては難しいですよね。一万円札だって、紙ですしね(⌒∇⌒)
  • 子供の頃に観て、トラウマになっちゃった映画・・・今でも怖い - ブロギングなう

    小さい頃、怖い映画を観て眠れなくなったことはありませんか。 私にとっては1990年の『IT』という映画がトラウマです。 2017年にはリメイク版が公開。 小学生の時、父が観ているこの映画をふと見てしまいました。 イット (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 「洗面台からピエロが出てくる」というシーン。 一瞬しか見ていないので、この映画があの時の映画か自信はありません(笑) このシーンで洋式の洗面台が出るので、今でもホテルの洗面台が苦手です。 シャワーの時はドア閉めてないですし、シャンプーしたり体洗う時は目をつぶってます。一人で宿泊する時は怖くてしょうがない。 そんなわけで「不意打ちに観てトラウマになった映画」について書いていきます。 ジャンヌ・ダルク ジャンヌ・ダルク [DVD] 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角

    子供の頃に観て、トラウマになっちゃった映画・・・今でも怖い - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/15
    私はジョーズですねー。まだ小さかったので(^_^;)
  • 【ぶっちゃけ】上司に「めちゃくちゃストレスなんですけどおおお!!」と小声で囁いてみた - ブロギングなう

    さて、今日は台風一過の青空でした。 昨日の続きだよん(何キャラ) 今日は幸運にも上司と話す機会がありました。 一般的なことを話して「何か言いたいことは無いの?」と聞かれて、あのぉ~~~と口を開く前に、「嫌いな仕事ってどれ?」「やっぱり、そろそろ仕事やる気なくなるでしょう?」「やらされてるって思ってない?最近積極性を感じられないんだよね」と超的外れな質問攻めにあいます。 こう答えてやりましたよ 嫌いな仕事はない。方針やゴールが不明確なことにストレスを感じることはある。 仕事があるにも関わらず「残業するな」って言われるとやる気がなくなります どの仕事もやらされてるって思っていません。積極的になると残業時間が増えるので、抑えているだけです。 そして上司は呟きます「仕事があるなら月〇時間まで残業して良いんだよ!!(ニコッ)」と。 はぁああああ!!????HAAAAAA!!?? こちとら仕事があって

    【ぶっちゃけ】上司に「めちゃくちゃストレスなんですけどおおお!!」と小声で囁いてみた - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/31
    指示に一貫性がないと疲れますねー(^_^;)
  • 違和感を覚えました。「うちの子にはコレぐらいはできるようになって欲しい」と思っている子育て中の方へ。 - ブロギングなう

    「有名企業に就職して欲しい」「~な人と結婚して欲しい」「早く孫の顔が見たい」 少し前もこんな記事を書きました。 親の子供への期待は、何歳になっても尽きません。 中・高生ぐらいになれば「期待」に「反抗」し打ち勝つことで「自分らしさ」を身に着けることができますが、幼い子への「期待」は危険ではないかと感じました。 幼稚園の男の子を育てているお母さんと話していた時のことです。 「うちの子は当に運動が苦手で・・・」と不満そうに話します。大きめのボールでキャッチボールをしたけど全くボールが取れず、投げるのも下手。 「普通であればもっとマシ」だろうと思っている様子です。 この男の子のお母さんとお父さんは「運動が苦手」なタイプ。 私は小学生の頃に野球をしていたので知っていました。 ボールを捕って、正確に投げることの難しさを。 高学年には「ピッチャー」を任されるような人でも、野球の習いたてはとんでもなく下

    shirogane27
    shirogane27 2017/10/03
    多くの方に読んでほしいです。知ってか知らずか、子どもの長所を見ずに短所ばかり指摘していることって多いのかも。私も...(-_-;)
  • 【対処法】先輩・上司の仕事の指示が頻繁に変わるのがストレス。大変困る・・・ - ブロギングなう

    こんな経験で困ったことありません? 仕事で何かを決め後にドーーンっとひっくり返されるやつ。 「あの時、Aにしようと言ってたのに、今更Bにしろ?・・・ハアアアア!!?」というあれです。 対等な相手であれば「この前、Aで決まったよね?」と確認すれば良いだけですが、上司や先輩相手だと反論する訳にもいかず極めつけに「いや、やっぱりBの方が良くない?」と言われれてしまうとぐうの音も出ないのです。 しかし、「Aと決定したのに、やっぱりB」と言われるとかなりストレスです。 この記事ではこの種のストレスを避けるための方法を模索します。 こういった状況下で私たちには一体何に起こっているのでしょうか。そしてこの状況改善するにはどんな方法があるのでしょうか。 上司・先輩の指示が変わると何が問題なの? 混乱する 労力が無駄になる 上司・先輩の指示が変わるのは何故? 上司・先輩が無能だから、単に忘れている 明確なゴ

    【対処法】先輩・上司の仕事の指示が頻繁に変わるのがストレス。大変困る・・・ - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/09/29
    反論するよりさっさと対応した方が早いってこともありますものね。。(-_-;)
  • 靴屋さんに「直せない。頑張っても修理代2万」と断られた靴を100円で直した話 - ブロギングなう

    去年買ったばかりのが壊れた。 普段は5000円前後のを履いているので、覚悟してセールで購入した2万円のブーツ。 かかとのゴムが根こそぎはがれ、歩くたびに「カパカパ」音がする。 (ユナイテッドアローズ) UNITED ARROWS UGMSC モンキーブーツ 17313436454 0945 BLACK(09) 36 メディア: ウェア&シューズ この商品を含むブログを見る 修理代も惜しかったが、少しでも長くはきたい(2万円分を取り戻したい)という一心で屋さんへ向かった。 近所の屋さん、2軒をめぐるも「ムリですね~」と一蹴される。 もっときちんと見てくれよ!と思いつつ、最後の望みをかけ、電車で少し遠くの屋さんに向かった。 遠出しただけのことはあって、「どんな修理を望むのか」と色々質問してくれた。 難色を示しつつも「全額2万円だったらなんとかできるかもしれない」。 に、2万円・・・!

    靴屋さんに「直せない。頑張っても修理代2万」と断られた靴を100円で直した話 - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/09/15
    アロンアルファすごいですね( ゚Д゚)
  • 「鼻水すする人」が見落としている大切なこと。マナー違反?不愉快でうるさい、ウザい?「鼻水をかむ正しい方法」 - ブロギングなう

    「鼻水をすするのってマナー違反なの??ぱいぷぺぽ?」 そう思ってこのページへたどり着いた方へ。ぜひ、最後まで読んでいってください。 鼻水をすする「ズズーッ」って音、超気持ち悪りぃい!! 怒り心頭でこのページを開かれた方へ。 分かりますよ、その気持ち。 鼻水すする派、鼻水すするの禁止派、どちらの方にも有益な情報を置いておきますので、ゆっくり読んでいってください。 ズズズズズッ~~~~!! 「すする」のはマナー違反? 「すする派」が損する3つのポイント! 鼻水をすする音「ズズズズス」は印象を悪くする 体に悪い(衛生的に気になる) 口が臭くなる(蓄膿症) マナーを守った鼻水のかみ方 鼻水をかんで自由になろう 撲滅運動:「すする派」を嫌う人へ 「すする」のはマナー違反? 「話をすすること」は、国によって認識が異なります。 日ではセーフ。むしろ「鼻をかむ」ことがマナー違反という認識。 海外(特に欧

    「鼻水すする人」が見落としている大切なこと。マナー違反?不愉快でうるさい、ウザい?「鼻水をかむ正しい方法」 - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/07/19
    鼻水すすりすぎると頭痛くなりますよね(;´Д`)
  • 【お茶好き必見】スタバ1杯の値段で美味しいお茶を10杯飲む方法~美味しくて簡単で楽しい!~ - ブロギングなう

    お茶! 仕事の合間、後、おやつの時間にあると気分がアガりますね。 美味しいお茶を飲み続けるための秘訣を書いておきます。 スタバやお茶屋さんのお茶は高い! 美味しいお茶を安く飲む方法とは? 自家製ティーバッグに必要なもの 好きな茶葉 お茶パック ティースプーン 品保存パック 実践:自家製ティーバッグの作成 美味しくお得な自家製ティーバッグ! スタバやお茶屋さんのお茶は高い! 例えば スタバ。 1杯約400円でいろんな種類のお茶が飲めます。 週に3回、スタバに通ったとしたら1カ月で約5000円がかかります。 1杯400円*週3回*4週間=4800円 友達と一緒にお茶を飲むなら良いですが、お茶を楽しむために毎日購入するには少し高い気がしますね。 美味しいお茶を安く飲む方法とは? 答え:茶葉を買ってお茶パックに詰める 「お茶パックに詰める=自家製ティーバッグを作る」という点がミソです。 茶器を

    【お茶好き必見】スタバ1杯の値段で美味しいお茶を10杯飲む方法~美味しくて簡単で楽しい!~ - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/07/03
    自分でティーバッグにするという手がありましたかーーー!!( ゚Д゚)
  • 【朝活のススメ】社会人必見。朝から友達に会って朝食を食べよう。コスパ最高で楽しすぎる。 - ブロギングなう

    朝活といえば、勉強等の真面目なことを思い浮かべる方もいるかと思いますが、この記事で紹介するのは「友達と一緒に朝べる活動」改め「ブレ活」です。 ※ブレ=ブレックファーストの略(ブレインストーミングは全く関係ありません) 最近、ブレ活をしている人をボチボチ見かけますが、認知度はまだまだ低いので、この記事ではブレ活について詳しくお伝えします。 「ブレ活」の方法 メリットだらけの「ブレ活」 ・有意義に時間を使える ・平日でありながら「非日常」を楽しめる ・体力を消耗せずに済む(夜と比較) ・就寝時間に影響しない ブレ活に適した場所 <池袋>ラシーヌ ファーム トゥ パーク <新宿> 果樹園 ブレ活の時代だ!!! 「ブレ活」の方法 「ブレ活」の方法はすごく簡単です。 ・自宅ではなく、お店で朝べる ・1人ではなく、友達などを誘う この2点、「友達と一緒に朝べる」というだけです。 「え

    【朝活のススメ】社会人必見。朝から友達に会って朝食を食べよう。コスパ最高で楽しすぎる。 - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/06/21
    朝が充実していると1日いいことありそう!(≧∇≦)
  • 「幸せ」になるために、人生で一番「幸せだった時」を思い出してみた - ブロギングなう

    人生で最も幸福度が高かった時期がある。 大学時代、友達と一緒にシドニーで3週間のホームステイをした時だ。 留学先の大学の冬休みを利用し、シドニーでクリスマスと年越しを経験。 友達はこの期間を「奇跡の3週間」と呼んでいる。 大げさな表現だな・・・と思いつつも私も「平和で幸せな時間」を過ごしたと思っている。 「奇跡の3週間」には「幸せになるためのヒント」があるのではないかと思い、この3週間を構成していた「要素」を思い起こしてみた。 ・寝たい時に寝る ・アラームの音ではなく部屋に差し込む太陽の光で目覚める ・べたいものを全部べる ・ケチらずにお金を使う(×無駄遣い)、お金のことを考えない ・美味しいものをべる(ステイ先ではマンゴーやチェリーが豊富だった) ・苦しくなるまでべる(ステイ先のおじいさんにべさせられる) ・家には籠らず、ほぼ毎日新しい場所へお出かけ ・映画、動物園、博物館、花

    shirogane27
    shirogane27 2017/06/15
    私もやってみたい!(≧∇≦) そんなにお金かけなくても、幸せって感じることができるんですねー
  • 「ギブ&テイク!」とても嫌な奴になったら、とても気持ちが楽になった - ブロギングなう

    shirogane27
    shirogane27 2017/06/08
    「だから何ですか?」が言えたら強くなれそうですね^ ^
  • 5月病?「全くやる気出ないわー」という時に確かめてみたいこと。 - ブロギングなう

    この私、全くやる気出ない! 「これやろう」「あれやろう」と口だけで全くやってませーんwwww(反省ゼロ) このページへたどり着いたあなたも「唯一、仕事だけは最低限できている状態」などに陥っていませんか! ところで五月病とは? 新年度の4月には入学や就職、異動、一人暮らしなど新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃[1][2]から起こることが多い。 五月病 - Wikipedia 部署移動も無かった、新しい環境 にいるわけではない、だけど ・・・ あ~やる気出ない~ という訳で、「やる気が出ない=スランプの時期」を抜け出すためのルールを考えてみました。 「できる限り何もしない」! やる気の出る環境を整える いつもと違うことをしてみる 適当なまとめ 「できる限り何もしない」! やる気出ない時

    5月病?「全くやる気出ないわー」という時に確かめてみたいこと。 - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/01
    なるほど音楽で気分変えるのもいいですね^ ^ リストは元気出そう~
  • ケバブが憧れの食べ物ではなくなる瞬間 - ブロギングなう

    誰もが子供の頃は考えたことがあるだろう「腹いっぱいに~をべてみたい。」 私は「ケバブ」を腹いっぱいにべてみたかった。 「ケバブ」を初めて知ったのは、中学2年生ぐらいの頃。上野のアメ横で初めてケバブ屋さんをみた。今までにないスパイシーな香りに、中東系のお兄さんが「おいぃしぃいケバブだよーーー!」と大声で客寄せをしていた。ドキドキしながら近づき、初めての味にかぶりつく。ジューシーなお肉に辛いソース、こんなに美味しいべ物がこの世にあったのかと驚いた。 帰宅してからもあの美味しさを思い出しながら、また度べられる日は来るのだろうか?と思っていた。家の近くにはケバブ屋さんが無かったこととハンバーガーの様に手軽にべられるにも関わらず、600円もするケバブは中学生の私には、憧れのべ物となった。 高校生の頃は、一時期「移動式のケバブ屋」が近所に来るようになった。帰宅時にケバブ屋さんを発見するとお

    ケバブが憧れの食べ物ではなくなる瞬間 - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/04/10
    芥川龍之介の『芋粥』を思いだしました^ ^
  • 【日記】志望大学ではない大学への入学が決まった時の「残念」な気持ちを引きずらずに、大学生活を満足に送れたのは何故なのか。 - ブロギングなう

    色んなものを考える際に役に立つと思うので、自己分析をダラダラと書いてみる。間違ってこのページに来てしまった方は、誰にでも役立ちそうな以下の記事をどうぞ。 なぜ社会人になって大学時代の自己分析か。 人からよく質問されるからだ。 「大学時代、何で自分で考えて自分で行動できたの?」 行動したと言っても世界大会で1位になったとか、何とか賞を受賞するとか功績を残せた訳ではない。 ただ単に、自分なりに成長できて自己満足度が高いというだけなのだ。 前置きはさておき、 大学1年の頃の自分を振り返る。 今でも鮮明に覚えている。 桜の花が散る中で、大学の入学式を迎えた。 正門の前に書かれたA大学という名前。 「ここで4年間過ごすのか・・・」 大学名を見て、少し残念な気持ちになったことを覚えている。 大学受験の際は、自分の中で①~③で大学を区分していた。 ①チャレンジ校 ②行っても良いな校 ③まあまあ行ってもい

    shirogane27
    shirogane27 2017/03/23
    大学時代、何を考えていたかなぁ?私も自己分析してみたくなりました。
  • 誰でも簡単にできる高音質の音楽を聞く方法「お風呂で音楽」~オススメの防水bluetoothスピーカーを発表~ - ブロギングなう

    音楽が大好き。クラッシック、アイドル、洋楽、EDMと何でも聞いてます。 普段はイヤホンとかスピーカーで音楽を聞く人がほとんどだと思いますが、超オススメなのは「フロージック(=お風呂で音楽)」です。 お風呂って音がよく響くので、普通に聞くよりも「ライブ感・臨場感」が増します。 そして「フロージック」でオススメなのが、防水スピーカー。最近は、iPhone7などの防水機能付きスマホも多いですが、防水スピーカーの音質を知ってしまうとスマホのちんけなスピーカーでは満足できなくなります。絶対に戻れないです。 で、色々な防水スピーカー がありますが、音質と言えばソニー。特に詳しいわけでもないのですが、とりあえずソニーと言っておけば間違いないでしょ。テキトー 私が持っている防水スピーカーはソニーのワイヤレスポータブルスピーカー SRS-X1です。少なくともiPhone7のスピーカーと比較するとこの製品の音

    誰でも簡単にできる高音質の音楽を聞く方法「お風呂で音楽」~オススメの防水bluetoothスピーカーを発表~ - ブロギングなう
    shirogane27
    shirogane27 2017/02/23
    忙しくてゆっくり音楽を聴く時間がないけど、お風呂なら.。.:*・゜(n'∀')η゚・*:.
  • 1