タグ

ブックマーク / www.kana-ri.com (39)

  • 液体ミルクを試してみた - 『かなり』

    どうも、坂津です。 とうとうリリースされましたね、液体ミルク。 我が家でも早速入手&実飲(息子が)してみましたよ。 パッケージに表示されている『母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養です』とか『母乳に近い栄養成分』とかの文言が物議を醸していますが、私としては「だから何?」です。 自分の信条と異なる内容の表記についていちいち文句を言ってたらキリがありません。 世の中『売り手に都合のいい表現』『大人の事情で明記必須な表現』で溢れ返っています。 些細なコトを気にして大局を見失うと得られるハズのメリットを取り損なうどころか、逆にデメリットを被ってしまいます。 大切なのは『そのアイテムが自分に要るか要らないか』『合うか合わないか』です。 外装にどんなプリントが施されていようが、中身の液体を息子が欲しているのならば飲ませるし、逆にどれだけ素晴らしいパッケージに入っていても息子が飲まなければ意味がありません。

    液体ミルクを試してみた - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2019/03/15
    早い!!( ゚Д゚)
  • バイトテロと呼ばないで - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ちょっとクサクサした気持ちで書いた記事なので、口調が乱暴になっています。 そーゆーのが嫌な方は読まないでくださいね。 最近、勤務先での不適切な行為をSNSにアップし、それが炎上して企業に著しいダメージを与える行為を『バイトテロ』という名称でカテゴライズしているようですね。 阿呆なの? あれがテロル? ふざけんじゃないよ。 テロリズムを馬鹿にすんな。 暴力的手段に打って出ている時点でテロリスト達は救いようのない愚道を選んだことに違いありませんが、彼らには『そうまでして訴えたい政治的信念』があるんです。 少なくとも自分たちの命を張って、自らの主義主張を届けようとしているんです。 それをさ。 単なる享楽目的で、数日単位どころか数時間先のことも想像できないような無思考状態の愚者共が、事の重大さも理解できないまま無邪気に兵器のボタンを押すことを、テロと呼ぶのか? あれらの行為のど

    バイトテロと呼ばないで - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2019/02/15
    社員教育マニュアルをちゃんと読む人はあんなことしないですよね(^_^;)
  • 2019年のバレンタインは仏滅 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 今年のバレンタインは仏滅だって? 別にそんなの気にしないし。 仏滅って6日に1回来るやつでしょ? だったら定期的にバレンタインが仏滅になるわけだし、そんなに気に病むようなコトじゃないもん。 なんて、思っている人、いませんか? 去年もそうだったので『仏滅のバレンタイン』がそんなに珍しいことじゃないと思っている人が多いんじゃないでしょうか? でも私の脳が正常ならば、バレンタインが仏滅だった記憶がここ10年以上無いんですよね。 そこで現在の日式バレンタイン、つまり『女性が男性にチョコを贈る』という風習が一般化した1970年代後半から今年までの全44回に渡るバレンタインがどうだったのか、ちょっと調べてみましたよ。 1976年 先負 1977年 友引 1978年 友引 1979年 赤口 1980年 先負 1981年 仏滅 1982年 先負 1983年 友引 1984年 先勝 1

    2019年のバレンタインは仏滅 - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2019/02/14
    こういう発想好き(笑)
  • ハロウィンの駅前はすごい混雑 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ちょっと用事があって駅前を歩きました。 そしてすぐに「ああ、しまった」と後悔しました。 遠回りになったとしても、別のルートを選ぶべきでした。 通るに通れない黒山の人だかり。 珍妙奇妙な奇天烈衣装の人・人・人。 そう、ハロウィンです。 警察車両が赤色灯を光らせながら待機し、横断歩道や階段、エスカレーター付近には警察官が何人も配置されています。 そんな物々しい警戒態勢の中でウェイウェイやってる若人たち。 そして、そんな乱痴気ムードとは無関係な駅の通常利用者たち。 市民の安心安全を守り事案を未然に防ごうと任務にあたる警官。 三者三様の在り方が入り混じった混沌。 私個人の感想とすれば、真っ直ぐ目的地へ向かえないというのは正直イラつきました。 普段なら空いている駐車場が満車だったのも気に入らないと言えば気に入らないです。 しかし、それは当に微々たる負の感情であり冷静に考えれば怒

    ハロウィンの駅前はすごい混雑 - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2018/11/01
    良いルールにはユーモアがあるものですね(⌒∇⌒)
  • イカスミパスタを食べた - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ユニクロとかしまむらとかで、数千円、いやもしかすると千何百円とか、そんな値段で買ったロープライスウェアを『めっちゃ素敵に着こなす』人っていますよね。 私なんかが着ると、いかにも「ああ、うん。」って感じに仕上がるのに対して、そーゆー人が同じものを着ても「えっ? そのパンツ3,990円!? 嘘でしょ!?」みたいになります。 私が愛する、ラブやんがまさに、そーゆー人なのです。 にはあまり自覚が無いようなのですが、いわゆる『パッと見がシュッとして見える』物を選ぶ才能が卓越しているのです。 つまり、まるで息をするように自然に『お値段以上』の買い物をするのです。 そしてそれは衣類だけに止まりません。 家具や雑貨、器に至るまで、その才能は余すことなく発揮されます。 「じゃじゃ~ん!こんなものを見つけました!」 私「おおっ!パスタも低糖質!ありがたいのぅ!」 はごろも ポポロス

    イカスミパスタを食べた - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2018/06/11
    久しぶりにジョジョのイカ墨のくだりが見られて幸せです(⌒∇⌒)
  • ラーメン屋にて - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ラーメン屋さんで『ミニチャーシュー丼セット』を注文しました。 ミソラーメンに、お茶碗サイズのチャーシュー丼がついてきました。 こんな感じです。 メインであるラーメンの方にもたっぷりとチャーシューが乗っていました。 私は特に何か思うところがあったわけでも無く、ただ単純に何も考えず、ラーメンのチャーシューを丼の方へ乗せました。 なぜそうしたのかは自分でも分かりません。 敢えて理由をつけるとしたら、麺は麺として楽しみ、ご飯はたっぷりチャーシューで豪勢にべたかったとか、そんな取るに足らない理由でしょうか。 ともかく、私の前にあるどんぶりと茶碗はこんな感じになりました。 チャーシューを移動したあと、私はラーメンからべ始めました。 そしていざ、ちょっと豪勢になったミニチャーシュー丼に手を付けようかと思った矢先のことでした。 私が座っていたテーブルの隣の席のお客さんが、メニューを

    ラーメン屋にて - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2018/04/27
    ラストで「おおー」ってなりました( ゚Д゚)
  • 妻と二人でケーキ1ホール食ったった - 『かなり』

    どうも、坂津です。 またまたお世話になっちゃいました。 糖限郷さん! www.wellfood.co.jp 当にね、こんなに低糖質でこんなに美味しいべ物が実現可能なんだってことが驚きかつ幸せですよ。 酔っ払って撮ったので写真がブレッブレですけど、ほらこれ。 紅茶のシフォンケーキ! 直径16cmの350gという圧倒的スケール! そしてふんわり甘い香りと上品な紅茶のフレーバー! と二人で1ホール、ペロリとべちゃいました。 「いくら低糖質と言ってもさすがに1ホールはべ過ぎなんじゃないの?」と言いたそうな顔をしているそこのあなた、そう思うでしょ?思うよね? コチラをご覧ください。 じゃじゃ~ん! なんと丸々1ホールひとりでべても糖質たったの3.5g! 神かッ! お酒を飲んでいるとついつい甘いものがべたくなっちゃうんですが、これなら何の罪悪感も無くモリモリべられます。 ただ美味し過ぎ

    妻と二人でケーキ1ホール食ったった - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2018/03/22
    この糖質の量なら何個食べられるのか挑戦してもいいかも!( ゚Д゚)
  • 変換候補から正しい漢字を選択せよ - 『かなり』

    どうも、坂津です。 『PUSH』と書かれた扉を『PULL』してしまい、バイーンってなって慌てました。 これが『押』と『引』だったら間違えなかったんですけどね。 さて『おす』と『ひく』の関係って、すごく面白いと思います。 例えばピアノを『弾く』ときは鍵盤を『押し』ますよね。 口座からお金を『引き』落としてもらうのに判子を『捺し』ます。 風邪を『ひいた』ら、それを『押して』出社します。 『推し』てるメンバーの不祥事に『引いて』しまったりします。 脇のお肉を『圧し』上げて作った谷間で男を『惹き』つけます。 他にもこんなのがあります。 『さす』と『きる』とかね。 不倫相手を包丁で『刺す』か『斬る』か選ぶとか。 傘を『差す』か雨合羽を『着る』か選ぶとか。 目薬を『注そう』としたら消費期限が『切れて』たりとか。 中指で天を『指す』と外国人に『kill』you!って怒られたりとか。 『いれる』と『とる』

    変換候補から正しい漢字を選択せよ - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2018/02/16
    例文が(笑) 「成仏せず推しに憑く」とか
  • 新居の家具選び - 『かなり』

    どうも、坂津です。 正式に契約を結ぶことができ、晴れて『マンションを買ったよ』と言えるようになりました。 新築マンションだと入居者が一気に入るので、引っ越しの順番決めとか色々と面白いことになるみたいです。 その辺のわちゃわちゃしたやつは今後、遭遇するたび記事にしていこうと思います。 さて、具体的な話が進むと、室内のインテリアなんかも具体的な妄想が捗はかどるものです。 とは言え私にはそんなにこだわりも無いので、ほぼにお任せしようとは思っています。 ただ『新居の家具選び』なんてイベントはそうそう何度もできるものではありませんので、この機に全力で楽しみたいとは思います。 「ねぇねぇ旦那ぁ、一緒に家具屋さん行きたい」 私「そう言うと思って、調べておいたよ3件ほど」 「まじでか!あの旦那がまさか下調べを・・・」 私「やるときゃやるんだよ私だって。ほら、ここ」 「地元メーカーと輸入家具とヴィン

    新居の家具選び - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2018/02/06
    出会いって、あるんですねー( ゚Д゚)
  • 住宅購入物語 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 今年のお正月、つまり二週間ほど前に、家を買うという話が降って湧きました。 どうしてそうなったかは↓コチラ↓の記事で。 ただ、降って湧いたと思ったのは私だけのようで、は以前から計画を練り、虎視眈眈と発表の隙を狙っていたらしいのです。 用意周到なは私を説き伏せるべく様々な情報収集を行い、タイミングを見計らい、今回の話となりました。 「旦那は、住むなら一戸建てが良い?」 私「ん~・・・まぁそうかも知れんねぇ」 マンションとか選択肢に無い感じ?」 私「別に嫌じゃないけど想像できないね」 「でも子供が居ないことを考えるとさ」 私「確かに家を遺す必要は無いもんねぇ」 「手離れの良さで考えるとアリかなと」 私「うん。分かった。マンション買おう」 「えっ!?ちょっと決断早くない!?」 私「ん?ラブやんマンション派でしょ?」 「いや、そうだけど、旦那は良いの?」 私「別

    住宅購入物語 - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2018/01/19
    住宅探し、わくわくしますよねー。決め手は何でしょう?
  • 牡蠣小屋に行ってきた - 『かなり』

    どうも、坂津です。 酔っ払いが撮影した写真が淡々と並ぶだけの記事です。 生まれて初めて牡蠣小屋というものに行きました。 机の上に並んでいる材をお好みでレジに持って行くスタイルでした。 さすが牡蠣小屋。 牡蠣がいっぱい並んでますね。 他にもハマグリ、サザエ、アサリなどの貝類も豊富です。 そして貝類だけじゃありません。 焼き物になりそうなものはだいたいラインナップされていました。 一夜干し系はすごく嬉しいですね。 お子様にも嬉しいウィンナーや串揚げ、バターコーンなども。 あと撮影するの忘れてましたけどアヒージョもありましたよ。 んでチョイスしたアイテムをテーブルでファイヤー。 カセットコンロなので火力が心配でしたが、どの貝たちもダダをコネルことなく素直にパカッと開いてくれました。 じゅるじゅると美味しい出汁を吹き出しながら。 他のものもどんどん焼いていきます。 お酒もどんどん進みます。 嬉し

    牡蠣小屋に行ってきた - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2018/01/15
    「死ぬまでにやりたいことリスト」に追加しました
  • 忘年会の幹事だったことを思い出した - 『かなり』

    どうも、坂津です。 そう言えば今年の忘年会の幹事になってしまっていました。 良く考えたら何でこんな忙しい時期に忘年会こんなことやんなきゃいけないんでしょうか。 『12月には忘年会という名の飲み会を開催せねばならない』なんて妄執や妄信、捨てちまえばいいよ! とは言え中間管理社畜であるところの私は与えられた役回りを粛々と演じなければなりません。 ああ瀟洒しょうしゃな私。 瀟洒なのに敗者だけど。 さて、私のように幹事役を押し付けられ困っている方はいらっしゃいませんか? もし今更になって「うわぁゲームとか何にも考えて無いわ~」なんて方がいらっしゃらないとも限らないので、ウチでやる予定のゲームをここでご紹介しますね。 少しでも参考になったり、お役に立てれば幸いです。 ちなみに、結構な大所帯なので、ウチではゲームはすべてチーム対抗ということになっています。 各ゲームでの獲得点数によって景品が異なります

    忘年会の幹事だったことを思い出した - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2017/12/04
    「瀟洒(しょうしゃ)なのに敗者」←今回のお気に入り(⌒∇⌒)
  • 美味しそうなお肉 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 今週のお題「得意料理」 激安のお肉を買ってきます。 パイナップル100%のジュースに漬け込みます。 ジュースごとお肉をフライパンに流し込みます。 お好みで醤油を足します。 ぐつぐつします。 後悔します。 味を調整します。 汁気が無くなるまで火に掛け焼き色が付くまで焼きます。 後悔します。 に土下座します。 のアレンジが入ります。 激安のお肉を買ってきます。 そして憎いあんちくしょうの顔を思い浮かべながらフォークでメッタ刺しにします。 発泡トレイの上でそれをやるとトレイの破片がお肉にめり込んじゃう危険性があるので注意してね。 パイナップル100%のジュースに漬け込みます。 ラップして冷蔵庫で15分くらい寝かせます。 さっきメッタ刺しにしたからね。 ちょっと優しくしときます。 ジュースごとお肉をフライパンに流し込みます。 んでニンニクを良い感じの量で投入します。 今回は

    美味しそうなお肉 - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/17
    Indexだけでも大ウケ(≧∇≦)
  • 気になるワインが飲み放題だった - 『かなり』

    どうも、坂津です。 デートしてきました。 okajimaya.co.jp 実はこのイベント、毎年参加させて頂いている恒例でして、今年もこの時期が来たかって感じなのであります。 「いやぁ、今年も楽しみですなぁ」 私「はっはっはっ。楽しみですなぁ」 「今回は国産ワインに注目したいですなぁ」 私「国産っ!それは宜しゅうございますなぁ」 会場の中は壁面にずらりとブースが並び、各ブースごとに自慢のワインを並べています。 参加者側は気になるブースや気になるワインをリストでチェックし、そこへ行って試飲をさせて頂きながらワインに関する説明を聞けるという仕組みです。 未知のワインと出逢えるし、普段は飲めない高価なワインを味わえるし、ワインについて勉強もできるという最高のイベントです。 最近、日のワイン推しである私たちは、国産ワインを扱っているブースへ直行しました。 「うっわ!同じ甲州(※ブドウの品

    気になるワインが飲み放題だった - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/01
    ワインもっと詳しくなりたい!紹介されているプロセッコナントカ、試してみよう(≧∇≦)
  • 妻と対決したら最初から負けていた - 『かなり』

    どうも、坂津です。 作り置き置かず・・・って置くのか置かないのかどっちだい! いえいえ、『作り置きおかず』を作りました。 今はこんなに素敵な指南書があるんですねぇ。 全部レンジで作れるんですってよ奥さん。 私「今日は二人でお料理DAYだからね!」 「よろしくお願いします」 私「任せるが良いッ!」 まずは調味料を混ぜ合わせるところからスタートです。 味噌と酒とゴマ油を良い感じの分量で感覚的に投入し、混ぜます。 私「もうこの味噌系ペーストだけで酒飲めるな」 「煩悩が出るの早いな」 私「あぁぁぁああーっ!!!」 「どうしたッ!?」 私「スプーンが味噌の中に・・・」 「ああ、よくあるよね」 私「ああ・・・もうやる気が無くなった・・・」 「脆いやる気だな」 私「モチベーションが上がらない」 「そんな旦那に良いものをあげます」 私「・・・おおっ!」 「せっかくだから飲みながら作ろう」 私

    妻と対決したら最初から負けていた - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/23
    一緒に料理して楽しい人とは何をしても楽しそう(≧∇≦)
  • 葡萄畑のフィーバー 旅行記04 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 と二人で新潟県へ旅行してきました。 新潟旅行エントリ まとめ ↑ここに記事が溜まってってます。 『旅行記04』ですが5記事目です。 さて、新潟の郷土料理と美味しいお酒で幸せいっぱいの私たちはホテルに戻りました。 ちなみにこのホテル、部屋がすごく面白い造りになっていまして。 私「なにぃ!?ベッドからお風呂が見える!?」 「ああ、バスタブに入りながらテレビが見えるようにでしょ」 私「そ・・・そうなのか・・・ねぇラブやん」 「ん?」 私「お風呂、お先にどうぞ」 「うん。ありがとう。あ、ちなみに」 私「な、なんだい?な、な、何もやましい気持ちは無いよ?」 「中にブラインドがあるからね」 私「ぐへぇ」 翌日、私たちはチェックアウトを済ませて次の目的地へ! 電車に乗って移動です。 1.新潟駅から越後線に乗ります。 2.内野駅で下車し、迎えのバスを待ちます。 3.バスで移動

    葡萄畑のフィーバー 旅行記04 - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2017/09/29
    ワイナリー巡りいいなぁ。私もワイン買い込んで荷物が大変なことになりそう!(≧∇≦)
  • 嫌な予感ほど当たるんだよね - 『かなり』

    どうも、坂津です。 出張です。 社長「坂津くん、ちょっと良いかな?」 坂津「どうせまた出張ですよね。良いですよドコですか?」 社長「なんだ、話が分かるね。和歌山県だよ」 坂津「へぇ~。出張で行くのは初めてですねぇ」 社長「ん?プライベートでは行ったことあるの?」 坂津「真田丸ブームの終わりごろにチラッとだけ行きましたよ」 社長「そうか。じゃあもう和歌山は慣れたもんだね」 坂津「んなワケないでしょ」 社長「そうかそうか。安心したよ。良かった良かった」 坂津「(聞いて無ぇ)で、いつから行けば良いんですか?」 社長「9月4日の朝9時には現地に居て欲しいんだ」 坂津「はぁ・・・また始発か・・・」 社長「じゃあ細かいことは総務で聞いてね」 坂津「かしこまりたくありませんが、かしこまりました」 和歌山県かぁ。 やっぱ白浜だよなぁ。 でも仕事中に海行ったら怒られるかなぁ。 まぁいいや。 とりあえず詳細を

    嫌な予感ほど当たるんだよね - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2017/08/29
    3泊4日で和歌山っていいなーと思ったのですが、お仕事だとつらいですね...海で研修とかならいいのに(;´Д`)
  • すぐ例えてしまう - 『かなり』

    どうも、坂津です。 自覚は無かったのですが、私は『例え話』をよくするようです。 確かに『目の前の事象を、良く似た何か別の事象に変換する』という脳内作業はよく行います。 例えば 「それは感覚的なものだから教えるのが難しいなぁ」 と言われたときに 「例えば自転車の乗り方みたいな感じ?」 とか。 これは相手から聞いた話が自分の解釈で合っているかの確認や、理解できていない人へ理解を促す為だったりするのですが、実はかえって伝わらないというマイナス効果になっていたりするようです。 ■色 加納「あいたた・・・」 坂津「うわ、その腕どしたの?」 加納「机の角でぶつけちゃいまして」 坂津「お弁当箱内で茹で玉子ゆでたまごに茄子なすが隣接した配置のとき、茄子なすを移動すると茹で玉子ゆでたまごの真っ白い肌に茄子なすの色が移ってるような紫色のアザになってるじゃん」 加納「分かるような気がします。気がするだけですが」

    すぐ例えてしまう - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2017/08/25
    たとえが上手い人は好きですが、たまに専門用語過ぎてよくわからない人いますね(^_^;) なすのくだりは面白いなぁ
  • 電車に乗ってたら人が倒れたんだ - 『かなり』

    どうも、坂津です。 タイトル通りなんですけどね。 座席にはチラホラと空席がある感じでした。 でも立ってる人も数名いらっしゃいました。 で、その立ってる人が、急に倒れたんです。 勢いよくバターンって感じじゃなく、少しスピーディに寝た、って感じ。 特に音もなくスゥーッと倒れました。 清潔感のある白いシャツが似合う、イケメンでした。 一瞬、車内の時間が止まります。 2秒後くらいにザワザワし始めます。 4秒後くらいに私が席を立ってイケメンさんに近寄ろうとした次の瞬間。 「触るんじゃないよ!」 両手にスーパーの買い物袋を持った女性が声を上げました。 すごい迫力でした。 もしこの女性に行く手を遮られたらその道を諦めるしかないレベルの迫力でした。 「私は看護師だから安心しな!」 女性はイケメンさんに向かって大声を出します。 しかし反応はありません。 「熱中症か!?」 女性は突然、自分が持っていたスーパー

    電車に乗ってたら人が倒れたんだ - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2017/07/31
    熱中症で倒れた人がいたら参考にしよう。。
  • ダイエット停滞期というやつ - 『かなり』

    どうも、坂津です。 【告知】当選者には『はてなポイント』が進呈される【ブログ大喜利】の結果発表はコチラ! ↓↓↓是非とも投票にご参加ください!↓↓↓ 作戦成功してやったりな私です。 昨日の記事で書いたことがそのまんま当たりました。 狙い通り、が甘い物を用意してくれたのです。 「旦那に良いものをあげます」 私「えぇッ!? 何だろう!?」 「てってれー♪」 私「ふおおおおおおッッッ!!」 「どっちが良い?」 私「こ・・・甲乙つけ難い・・・」 「じゃあ半分こしようか」 私「望むところだぁぁぁぁーッ!!!」 暑い日が続きますが、私はアイスがべたいのをずっと我慢していました。 なぜならアイスは糖質のカタマリだからです。 この私の我慢を知っていたは、こんな隠し玉を用意してくれていたのです。 私はさっそくフタを開け、めくるめくスウィーツタイムを満喫します。 とりあえずファーストバイトは私が

    ダイエット停滞期というやつ - 『かなり』
    shirogane27
    shirogane27 2017/07/27
    アイス、にっこりは見たことあるけどワオン型ってはじめて!(≧∇≦)