タグ

ブックマーク / hiroki.jp (2)

  • rubocopによる静的コード解析でRubyのコード品質を保つ | Act as Professional

    rubocopRubyの静的コード解析ツールです。このコード解析を通すことによって、一定のRubyの書き方に統一することができます。また、不要な変数やメソッド名が長すぎるなど、一般的にRubyとして読みやすいコードにするための警告もされます。 こういった警告はRuby coding style and best practicesとしてRuby coding style guideにまとめられおり、Rubyを書くのであれば基的にはRuby coding style guideを一読しておくことをおすすめします。英語が苦手であれば、翻訳された日語版も存在します。 なぜ静的コード解析をするのか?静的コード解析し一定の読みやすいコードに統一することによって、人間が誤読する確率を下げることにより、バグなどの混入させる確率を下げる効果があります。また昨今ではGitHubコードレビューをするよ

    rubocopによる静的コード解析でRubyのコード品質を保つ | Act as Professional
  • 個人でもBGPのASNが持てる時代 | Act as Professional

    ネットワークの世界じゃ、有名(だと思う)な、ともちゃさんが個人でBGPのASNを取得したようです。 ともちゃ日記 – 元大学生のぐだぐだ日記、ジジイと呼ばれたOL生活-Foundary機器を利用してBGP4を利用していた経験からすると、個人でASN取得したり、運用しようと思うこと自体がすごいなぁ。 そもそも、BGP(Border Gateway Protocol)ってなに?ほとんどの場合は、BGP4というルーティングプロトコルのことを指しています。で、このプロトコルはなにかというと、実質的に今のインターネットすべてのネットワークを支えているといっても過言ではないプロトコルなのです。 インターネットの世界はIPアドレスホストの居場所を探すわけですが、このIPアドレスは基的にはネットワーク帯ごとに事業者などに割り当てられます。この事業者は割り当てられたネットワークをインターネットのどの場所

    個人でもBGPのASNが持てる時代 | Act as Professional
  • 1