2018年3月17日のブックマーク (5件)

  • 結論から伝えられたときには、いきなり「なんで?」と聞かない方がスムーズかもしれない - 科学と生活のイーハトーヴ

    こんな記事が話題になっていました。 togetter.com 要するに、「ロジックを聞きたいだけ」で「なんで?」とか「そうなる理由は?」と聞いたのに、誤りを指摘されたと勝手に思い込まれてしまうと困る、という話です。 賛否両論ありますが、私は、いきなり「なんで?」とか「そうなる理由は?」と聞くのは、コミュニケーション上、あまりうまくない手段だと思っています。 相手を暗に責める意図なしに、「なんで?」「そうなる理由は?」と聞く必要が出てくる状況としては、 (1)相手が何らかの事実や結論をこちらに伝えてくれた (2)その事実や結論に至るロジックをこちらは共有できていないから、ロジックを確認したい の2つを前提とする必要がありそうです。 (1)相手が何らかの事実や結論をこちらに伝えてくれた は、いいですよね。 「まず結論から伝える」というコミュニケーションの基礎に忠実なのもよいですね。 こちらから

    結論から伝えられたときには、いきなり「なんで?」と聞かない方がスムーズかもしれない - 科学と生活のイーハトーヴ
    shirokichi_216
    shirokichi_216 2018/03/17
    自分は最近はこういった場合「というのは?」と聞き返すことにしているかね、これなら大抵向こうがあらましを伝えてくれる上に否定的な印象は大分薄れるだろうし
  • 富士宮浅間神社巡り - 東雲製作所

    出張で静岡の富士宮に行ってきた。日中は仕事をしていたので、夜になってから浅間神社を見に行った。 富士宮には浅間神社と名のつく神社がいくつもある。まず、若之宮浅間神社にお参りした。 次に、城山富士浅間神社に行った。 暗すぎて何も写ってない! 最後に富士山宮浅間大社に行った。やはり夜になってからじゃ遅かったのか……とがっかりしていたが―― 何と社殿がライトアップされていた。 冬の引き締まった空気の中、浮かび上がる楼門が幻想的だ。 大鳥居からの眺め。奥に小さく楼門が見える。 石碑とライトアップされた木々。 中でも印象的だったのが湧玉池だ。湧玉池は富士山宮浅間大社の境内にあり、国の特別天然記念物に指定されている。説明板によると、1万年前の富士山噴火で流れでた溶岩の末端に位置しており、富士山麓に降った雨や雪が湧き出しているのだと言う。 ネットのレビューを見ると癒やしスポットだと書かれているが、夜

    富士宮浅間神社巡り - 東雲製作所
    shirokichi_216
    shirokichi_216 2018/03/17
    長年海と山に挟まれた都市で育った結果、東京の車窓から見たどこまでも続く地平線を妙に気持ち悪く思った自分のような人間もいるからなあ・・・
  • 現代ファンタジーの限界

    ジャンプで坊主が現代社会で妖怪退治する話が連載されていて、一般人は妖怪のことも全然知らないようだけど相当ムリが出てるなと感じる 昔は目撃者がいても魔法や謎の光で記憶処理したりで対応してればよかったけど、今や即撮影即SNSの状態で情報統制する設定は厳しい。 金盾万全の中国ですら拡散を止めきるのは難しいだろう。スマホのない世界なんてのも今や昔の話で時代遅れだ スマホのない時代までが現代ファンタジーの限界だったのだ

    現代ファンタジーの限界
    shirokichi_216
    shirokichi_216 2018/03/17
    封絶によって関係者以外は内部だと問答無用で停止、外部だと無意識に遠ざけられる「灼眼のシャナ」という作品があってだな・・・しかし今更考えてもあの設定は秀逸だと個人的には思うかね
  • なぜ日本の昔話にはゾンビがいないのか?雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    少し前、知人が「日には幽霊の昔話たくさんあるが、どうしてゾンビの昔話がないんだろう」という疑問をtwitterでつぶやいていた。 答えは簡単で、それは 日が仏教国だから なのだけれど、これについて夫婦で話してみると面白かった。 言われてみればたしかに日にはゾンビの話がない。 逆に言うと仏教伝来前の日にあった、古代神道における「黄泉の国」がいわばゾンビの国にあたるとも言えなくない。「黄泉の国」は、腐ってくちはてた姿の人間だった人たちが、ふらふらしながら以前と同じようにモノをべたり炊事をしたりして生活している(らしい)。 ここで「ゾンビ」とは何かをいちおう定義しておきたい。 『ゾンビ(英語: Zombie)とは、何らかの力で死体のまま蘇った人間の総称である。ホラーやファンタジー作品などに登場し、「腐った死体が歩き回る」という描写が多くなされる。』 出典 wikipedia https

    なぜ日本の昔話にはゾンビがいないのか?雑文 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    shirokichi_216
    shirokichi_216 2018/03/17
    冥界の食べ物に関してはペルセポネの伝説も有名かね、ただアレは戻れなくなったのではなく一定期間滞在しなければならない話なので違いはあるが
  • 優等生はヘビメタが好きなのか、有害文化論 - ネットロアをめぐる冒険

    なかなか今調べていることの資料が集らなくて、今日はつなぎの記事です。 ウォーリック大学が2007年に発表した研究結果によると、イギリスの11歳から19歳までの、学業成績がトップ5パーセントを占める学生の間ではメタルが一番人気の高い音楽だったという。 【科学でロック】優等生が一番好きなのはメタル? 「メタルこそが真のアウトサイダーの声」とも (2018/03/06) 洋楽ニュース|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム) というような内容のツイートがちょっと話題になっていたので、元記事と、記事のソースを眺めてみると、どうも誤訳というか、意味の取り違えがずいぶん気になりましたので、簡単に訂正してみたいと思います。 *** 12万人を調べてはいない 記事には、調査対象者についてこんな記述があります。 この統計結果はイギリスの11歳から19歳までのあらゆる教育機関で就

    優等生はヘビメタが好きなのか、有害文化論 - ネットロアをめぐる冒険
    shirokichi_216
    shirokichi_216 2018/03/17
    この内容だと多分にカウンター的な要素が見られるのではあるまいか、後日本でもヘビメタは比較的異端視されている感じがするかね(ただし敵視するというよりはよく分からないもの扱いされている印象が強い)