タグ

2017年4月19日のブックマーク (6件)

  • iruca21.com

    This domain may be for sale!

    iruca21.com
    shiromatakumi
    shiromatakumi 2017/04/19
    こんにちは、神です。
  • 『なぜ『降ります』のひとことが言えないのだろう? - ゆとりずむ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なぜ『降ります』のひとことが言えないのだろう? - ゆとりずむ』へのコメント
    shiromatakumi
    shiromatakumi 2017/04/19
    フッターのタブメニューのコードを外して、こちらの追尾サイドバーを使おう(ステマ) http://shiromatakumi.hatenablog.com/entry/2016/09/03/173840
  • バズフィードの調査報道以外の残念さ

    バズフィードは元新聞記者の人たちがやっている調査報道系の記事は読み応えあるものが多いが、ネタ系の記事はひどいものばかりですよね。   藤原ヒロシ先生のホテルに関する対談が噛み合ってなさすぎて冷や汗が出るレベル https://www.buzzfeed.com/narumi/sugoi-taidan   最近話題のこの記事なんか最もたるもので、「痛い対談記事があったぞ」と煽ってPVを集めている。 ブコメにもあるけど、netgeekがやりそうな性格の悪い記事で、バズフィードが理念として掲げている「人々の生活にポジティブな影響を与えること」から最も遠い記事ですよね。 この記事のどこにポジティブな影響が? あるのは「痛い記事があるからみんなで嘲笑おうぜ」というネガティブな視点だけじゃないでしょうか。 記事を書いたnarumiっていう人は、元naverまとめの人みたいで、なるほど、結局まとめサイトの

    shiromatakumi
    shiromatakumi 2017/04/19
    バズの名を冠したメディアは以下略
  • ド派手な封筒で「最終警告」…税金滞納者に督促 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国ワースト2位の県税の徴収率を改善しようと、奈良県は今月から、滞納者へ送付する催告書の封筒を、黒やオレンジ色に変更した。 若手職員が発案。強烈な印象の<最後通告>にすることで、汚名返上を狙う。 1回目に送る催告書はオレンジ色に新調。財産の差し押さえ直前に送る2回目は、「無視できない色」として黒と黄色でデザインし、「至急開封」と大きく記載した。中の書類を取り出すと「最終警告」の文字が現れる。 従来はいずれも白っぽい封筒だった。大きさは縦12センチ、横20センチで、1000通ずつ作った。 税務課によると、2015年度の個人県民税や法人事業税、不動産取得税などの県税の徴収率は97%で、47都道府県中、46位だった。最下位の埼玉県(96・9%)とは0・1ポイントしか違わず、最下位転落の瀬戸際にある。 徴収率が振るわない理由は、県内では中小企業が主のため、県税の約4割を占める個人県民税で給与天引き

    ド派手な封筒で「最終警告」…税金滞納者に督促 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    shiromatakumi
    shiromatakumi 2017/04/19
    エロサイト巡回してたら、こういう警告出てくることあるよね。
  • 推定無罪の原則ってちゃんと常識として共有されてるんだろうか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    shiromatakumi
    shiromatakumi 2017/04/19
    松本サリン事件の冤罪で学んで欲しかった。
  • 都会の結婚、田舎の結婚 - おのにち

    最近『貧乏と恋愛』というphaさんの記事が話題になっていた。 貧乏と恋愛 - phaの日記 内容には完全に同意だが、私にはどうしても実感の湧かない部分もある。 コメント欄にあった「お金のある男性としか付き合わない女性」はどこに生息しているのか?という問題である。 また、phaさんの記事を受けてニャートさんが書かれた記事にも色々と考えてしまった。 お金の打算をしないで恋愛できる女性が少ない理由 - ニャート 私の周りにも独身の女性たちがいるのだが、彼女たちはそんなに年収年収言わないし、婚活もしていない。 同級生や同僚、身の回りから相手を見つけて結婚し、その後も普通に出社してくる。 つまり私の周囲には、婚活も玉の輿も結婚退職も存在しない。 みんな生活の延長線上で結婚し、子供を産み、短い産休を経て復職してくる。 確かに専業農家の同級生は結婚が遅かったが、それでも今は子に恵まれ、看護婦の奥さんの

    都会の結婚、田舎の結婚 - おのにち
    shiromatakumi
    shiromatakumi 2017/04/19
    地元の女友達→そこまで年収気にしてない、東京の女友達→そこまで年収気にしてない、婚活サイト→「カネ!地位!名誉!」割とこんな感じ