タグ

建築とXRに関するshirotorabyakkoのブックマーク (3)

  • 大手ゼネコン清水建設、VRと3Dスキャン活用の遠隔施工検査システムを発表。積木製作と共同開発

    大手ゼネコン清水建設、VRと3Dスキャン活用の遠隔施工検査システムを発表。積木製作と共同開発 2月6日、清水建設株式会社と株式会社積木製作は、「メタバース検査システム」を発表しました。VRヘッドセットと3Dスキャンデータを組み合わせ、施工中の建物検査に、遠隔地から対応可能に。建設作業と検査の効率化を図ります。 建設現場を遠隔地から可視化、検査対応を効率化 今回清水建設と積木製作が発表したシステムは、「メタバース」部と「XRチェッカー」部の2つで構成されています。 「メタバース」部では、現地を3Dスキャンして得た点群データと、設計に使われたBIMデータを組み合わせ、現在の建物の状況を確認できるほか、遠隔地の関係者との音声コミュニケーションや、検査報告書、工程写真の確認が可能です。「XRチェッカー」部では、BIMデータと点群データの整合性を自動計測・確認し、許容されるズレを超えた箇所が色分け表

    大手ゼネコン清水建設、VRと3Dスキャン活用の遠隔施工検査システムを発表。積木製作と共同開発
  • 老舗建設会社のXR担当が明かした「苦悩」と「希望」(聴き手:PwCコンサルティング)

    老舗建設会社のXR担当が明かした「苦悩」と「希望」(聴き手:PwCコンサルティング) 建設業界では3DCADデータの標準化、BIMの活用、屋外測位デバイスの革新など、リアルとデータを結び付ける取り組みが先行して進められています。XR産業の黎明期から、各種デバイスやAR/VRコンテンツを現場の作業に活かす試みもなされてきました。 いわば、建設業界はXR技術の普及に向けた課題に先んじて取り組んでいる業界であり、その当事者が抱えるリアルな問題意識をうかがい知ることは、他業界のマネージャーにとっても、実務を担う開発者やクリエイターにとっても有意義であると考えられます。 そこで今回は、総合インフラサービス企業として100年以上の歴史を持つ前田建設工業のXRプロジェクト推進担当者をゲストに迎え、XRプロジェクト推進に数年にわたって関わる中で得られた経験を率直に語っていただきました。聴き手はPwCコンサ

    老舗建設会社のXR担当が明かした「苦悩」と「希望」(聴き手:PwCコンサルティング)
  • 積木製作が徹底検証! Omniverse XRがもたらす、XR時代の新しい建築デザインワークフロー

    Omniverseの持つ「時短ツール」としての価値に期待 ーーまずは自己紹介をお願いします。 杉村:積木製作 3Dビジュアライゼーション部門ビジュアライザー/一級建築士の杉村知昭と申します。日はよろしくお願いいたします。 ーー積木製作は3DCGを活用した高品質なビジュアライゼーションやパース制作に定評がありますが、主な事業内容を教えてください。 杉村:当社は、建築現場で起こり得る労働災害をVR上で再現するソフトウェアの開発などを行なっている「XR部門」、3ds MaxやMayaを活用して建築物のパース制作などビジュアライズを担当する「建築ビジュアライゼーション部門」、そしてBIMを活用した「建築BIM」の3部門にわかれています。それぞれが3DCG制作を含む業務内容となっています。 ーー建築分野における3DCG活用が一般化して久しいですが、杉村さんのお立場から、最近のトレンドなどを教えてく

    積木製作が徹底検証! Omniverse XRがもたらす、XR時代の新しい建築デザインワークフロー
  • 1