ブックマーク / a-wi.hatenablog.com (208)

  • 榊の交換時期 - ほわほわ神社生活

    榊は冬場は長持ちします。水替えを忘れていても元気です。夏場はこうはいきません。数日で水が茶色に変わり、榊も葉の色に変化が見られます。冬は楽でいいです。 年末に正月準備で取り換えた国産榊がずっと青々として元気なために必要ないかなと思って交換しませんでした。先月15日過ぎに迷った挙句ようやく交換しましたが、触っても葉っぱが落ちることもなく水替えを続けていたら今でもそのままだったような気がしています。 もつならいつまでも無交換でいいのだろうかと気になって妹に相談。すると、いくら青々としていてもいつまでもはやめた方がいいねと。 じゃあ、どのくらいでいいのかなと訊ねたら、ひと月と返答。まあそんなところでしょうね。 月に一度の交換なら大した手間でもないし(近くの店で購入すれば)神棚ひとつ分なら800円程度でしょう。纏めているものをほどいて分ければ400円になります😅 神棚があるのならできるだけいい状

    榊の交換時期 - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/04/04
  • 春、旅立ち。 - ほわほわ神社生活

    突然ですが旅立ちです。 昨年開発したおまいり君1号(旧名どこでも神社くん1号)をベースに改良に改良を重ねついに完成したその名も 真おまいり君1号 をかって日中の稲荷神社を巡ります😤 神社と私を繋ぐ心強い相棒、真おまいり君1号を紹介します。これが真1号だ! #素材のプチッチさんから保存した自転車画像をペイントとマウス使用で加工2時間の大作です。いろいろすみません。 特徴を幾つか紹介すると、前方鳥居をくぐった空気が清められ? それを肺に吸い込むことで運転者を内から清め続ける謎の清浄機能? を搭載しています。 さらに通常の自転車ベルとは違い、相手にこちらの存在を知らせるだけでなくその時に相手に湧きおこる不快感を清らかな鈴の音で祓ってしまう自転車搭載用特殊鈴緒を装備。 ホイール(スポーク)には稲荷の透明プレートがあり、回転の変動によるサ〇〇〇〇ル効果で稲荷嫌いの人の心へ働きかけるということにし

    春、旅立ち。 - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/04/01
  • そのボロい神社の真の姿は肉眼ではわからない - ほわほわ神社生活

    短く気楽に読める記事シリーズ? の新記事です。 各国の一宮とかだと宮司を筆頭に複数のご神職や巫女さんもいます。社殿も見事に維持されていて、訪れるとコンクリートとアスファルトの日常との違いに驚かされますよね。 そうした一部の神社をのぞく多くの(田舎の)小さな神社はめったに人が訪れることがなく、石造物は表面が荒れて苔むし、木造の社殿は傷み汚れが激しいです。そうした神社は肉眼ではただのボロい建物です。 でも、それは物質界(3次元)での物質の状態にすぎません。その場にあるエネルギー、この世より高い次元的な見え方は少し異なるらしいですね。 器(肉体)を出た後で田舎の小さな古ぼけた神社を見た時、そこに力が満ちているなら何から何までまばゆく輝やき、3次元的な大きさとはまた違うように見えるはず(感じる?)よと妹談。イラストは眩しいと感じているものですけど、肉眼ではないから痛みを感じることはないらしいです。

    そのボロい神社の真の姿は肉眼ではわからない - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/03/31
  • 別宮大山祇神社(愛媛県今治市別宮町3-6-1) - ほわほわ神社生活

    別宮大山祇神社 « 愛媛県神社庁 別宮大山祇神社 - Wikipedia 橘神社から市街地(北東)へ進んで北上しながら残りの神社を巡る予定でした。こちらのべっくおおやまずみ神社は大通りに面して石の大鳥居があるので遠くからでも場所がわかりやすいのは助かります。町中にこんな神社があるのかと喜んでお詣りしました。 目次 【御祭神】 【別宮大山祇神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 大山積大神 【別宮大山祇神社への道】 国道317号を今治中心部めざして走ると道と並行に立っている大鳥居が見えますからすぐわかります。神社付近は国道317号と愛媛県道38号と重複しているのでしょうか。ナビ任せでしたので、あまり気にしていませんでした。写真は南側からめざした時の見え方です。 問題は駐車場? への入り口が大鳥居に向って左側、お隣のお寺との間の細い道を入

    別宮大山祇神社(愛媛県今治市別宮町3-6-1) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/03/30
  • 橘神社(愛媛県今治市中寺字宮脇821) - ほわほわ神社生活

    橘神社 « 愛媛県神社庁 愛媛県と住所をコピペする春の夜。新鮮な感覚。今治私的四社巡りの最初は弟橘媛様の橘神社です😆 見つけた時の事とバナナの件は省いてさっと書きます。 目次 【御祭神】 【橘神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 須佐之男命 大山積命 宇迦魂命 日武命 弟橘姫命 上津姫 下津姫 大名牟遅命 石折神(神名は由緒石碑より) #上津姫は磐長姫で下津姫は木花開耶姫を指しているそうです。 【橘神社への道】 四国はあまり走ったことがないので、南からのルートはわかりません。これはしまなみ海道を通って州からの人向けになります。 しまなみ海道が四国の海岸を過ぎたら今治北インターがあるのですがそこで降りずに終点の今治インターで市街地の外れまで行きます。国道196号に入って1.5キロくらいで川を渡ります。渡ったら高架から側道へ下りま

    橘神社(愛媛県今治市中寺字宮脇821) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/03/26
  • 春分の日は神社巡り - ほわほわ神社生活

    春分の日は対岸の四国に渡って今治の神社巡りをしていました。 昨日家を出たのは午前9時過ぎでした。どんよりとした曇り空に気分は下降線の一途😔 それが尾道に近づいた辺りでは空に雲の塊が見えるように。これはもうじき晴れるかも? と思ってしまなみ海道に突入しました。しまなみを南下すればするほどさらに南方は晴れてくるのです。途中で引き返さなくてよかったです。平日の職場の休日を利用すれば空いていて楽なのですが特別なお詣りということで春分にこだわっていましたので。 ご縁のある神様にお礼をというお詣りでは神様の御所望の品を持参していました。でも二年半も経つとすっかり忘れていていつものようにカップ酒だけ用意していたのです。思い出したのはもうしまなみ海道も残りわずかな所😱 他の神々は葡萄でした。弟橘媛様はなぜかバナナ🍌を希望されました。当時は秋だったために吉備国の美味い葡萄は簡単に安く買えたのです。いく

    春分の日は神社巡り - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/03/23
  • 稲荷神社(岡山県倉敷市茶屋町1547) - ほわほわ神社生活

    稲荷神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 稲荷神社 (倉敷市茶屋町) - Wikipedia 地名から茶屋町稲荷と呼ばれているようですね。以前お詣りした岡山市の稲荷神社より西にありました。足高神社からはしばらくの間東へ走らねばなりませんが平日の午後は国道2号も車は多いですが流れはスムーズです。すぐに神社に到着して楽しみました。 目次 【御祭神】 【茶屋町稲荷への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 宇賀御靈神 素盞嗚命 大市比賣命 【茶屋町稲荷への道】 グーグルマップでは国道2号から田んぼや用水路の脇の道を数キロ案内されたのでこれを書くのはやめます。 地図を見ると国道2号と岡山県道74号の加須山交差点を南に向かって道なりに2キロくらい走るとJR茶屋町駅前を左折することになります。そのまま300メートルほど走ると大きなT字路があるのでここを右折

    稲荷神社(岡山県倉敷市茶屋町1547) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/03/18
  • 足高神社(岡山県倉敷市笹沖1033) - ほわほわ神社生活

    足高神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 先日、倉敷市の役所に行かねばならず、倉敷の神社は避けていると書いておきながらガソリンを無駄にしないよう実は二社お詣りしていたのでした。役所から近い方のあしたか神社から書いていきます。次の神社巡り記事は稲荷神社の予定です。 目次 【御祭神】 【足高神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 大山津見命 石長比売命 木之花佐久夜比売命 【足高神社への道】 倉敷市役所の少し南に国道2号と倉敷中央通りが交わる笹沖交差点があります。ここは2号線は高架になっています。この西側500メートルくらい、2号線に沿って南側に足高神社のある山があります。笹沖から西へ側道を進んでください。東から国道2号を進んできた場合はエディオン(すごく目立ちます)を過ぎて下り坂が平坦になった所で側道へ車線変更できます。もちろん笹沖の手前

    足高神社(岡山県倉敷市笹沖1033) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/03/17
  • ほんのちょっとしたことを広げていけば他者のそれと重なりあう - ほわほわ神社生活

    前回の記事で暗い気持ちになったかもしれません。自分で吐いたものを片づけたいと思っても覆水盆に返らずですから。 返すのはとても難しいですが、別のものでうめあわせることはなんとかなりますので安心してください🙂 例えば、散歩していると道端にオオイヌノフグリが咲いていますね。あれを見て、おっ今年も咲いてるとちょっと笑顔になる。あるいは、神社にお詣りするのに長い石段を上っていくと次第に屋根から下が見えてきて最後の段を上がると着いたと笑顔になる。ブログで人を和ませるような記事をUPするのもありです。 こんなことで意味があるの? と思えるようなことでいいんです。それが一日一回なら期待はできませんが、一日に無数にちょっと心が開けば良いエネルギーはそのぶん広がります。 己の欲望が叶ったというより、他者(対象)への想いがそこに含まれていますからね😉 神社でほわほわして帰りにお土産(頑張るためのご神気)をい

    shiseikun
    shiseikun 2022/03/14
  • 足次神社(岡山県井原市西江原町44) - ほわほわ神社生活

    足次神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 福山、倉敷、岡山を避けて瀬戸内沿岸の神社探しは続く。神社の御祭神が珍しい方々だったのでお詣り決定……したのはずっと昔。駐車場がそばにないらしいのです。今回は少し歩くのを覚悟で行ってきました。 目次 【御祭神】 【足次神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 足名椎神 手名椎神 【足次神社への道】 国道486号の井原警察署を過ぎて1キロほど東に橋(錦橋)があります。東からだと井原線高架下をくぐってすぐに左に錦橋がありますから左折します。橋を渡って向こう側の土手には河川敷の公園があり橋左右に降りる所があります。写真はそちらからのもので奥に神社があります。 ここから徒歩で神社を目指します。橋を渡ると左の横断歩道から下へ向かう道があります。 そこを進んで道を右に行くと注連柱があります。 ここを通って真っす

    足次神社(岡山県井原市西江原町44) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/03/12
  • 武荅神社(岡山県小田郡矢掛町小田5634) - ほわほわ神社生活

    武荅神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 なかなか立派な神社があるみたいだと思って秋に訪れたのはいいが幸か不幸か、その日は秋祭り。氏子の方々が大勢おられるところに車で入っていくのは気がひけて退散。春先の平日なら誰もいないのでは? と思い訪れると駐車場らしきものを発見したことでお詣り決定。ポンコツでこちらのむとう神社へ向かいました。 目次 【御祭神】 【武荅神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 素戔嗚尊 武塔神 - Wikipedia 【武荅神社への道】 国道486号の井原線小田駅横の信号を北に向かい(岡山県道48号)、すぐにある郵便局の所で左折します。二又の道の右側を進んで左折。少し進んで左右に別れる所は右を選んで進みます。突き当りを右に曲がると真っすぐな道の向こう100メートルくらいの所に鳥居があります。鳥居をくぐってもう数十メート

    武荅神社(岡山県小田郡矢掛町小田5634) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/03/09
  • 神神社(岡山県総社市八代宮山918) - ほわほわ神社生活

    神神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 倉敷及び周辺の神社をグーグルマップで探しているとみわじんじゃが表示されました。大神神社は遠くてお詣りは難しいがどうやら分社みたいだからここにしようと思いました。大物主神は他の神社の相殿で見る名前ではなく、ご挨拶は初めてです😃 大喜びで神神社を目指しました。 目次 【御祭神】 【神神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 大物主神 応神天皇 仲哀天皇 神功皇后 天照大神 春日神 大山咋神 素戔嗚尊 他 #他は宗像三神かもしれません。実は神社の栞をいただいたので御祭神は全て知っているのですが転載許可の連絡がまだのために書けないのです。 【神神社への道】 国道486号から新総社大橋を渡ってそのまま道なりにしばらく走ります。田んぼの中に信号のある交差点があるのでここを左折します。また道なりに400メートル

    神神社(岡山県総社市八代宮山918) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/03/06
  • いつかは応えてくれること?(即訂正) - ほわほわ神社生活

    二年前の秋にいろいろなことが大きく変わり、ご縁のある神々へ今までの感謝のお詣りをしてから新たな人生に臨もうとしていました。年末年始を避け、関西私大の受験が終わってから京都滋賀へ向かうつもりでした。正月明けに妙な感染症の話が報じられてから今までずっと我慢の日々でした。 他人のことなどどうでもいい”対向車はひんぱんに右側通行する吉備国”に呆れ果て、もう人のことなどどうでもいいと思い込んで京都滋賀に行くかと試しに思ってみたり(絶対にしませんが)。そんなある夜のこと、予想外の文字が目に飛び込んできたのでした。 主祭神日武尊の神社の中にはそのである弟橘媛も祀る所があります。しかし、媛のエピソードが浦賀水道が舞台のため、弟橘媛の神社があるのは東京湾一帯を中心とした関東が主です。名前で調べてもなかなか西日で見つけることができませんでした。中国地方からだと滋賀と三重にあります。どちらもそれなりに時間

    いつかは応えてくれること?(即訂正) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/03/02
  • 七神社( 岡山県倉敷市玉島黒崎10683) - ほわほわ神社生活

    七神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 以前から両龗神が祀られている神社ということでお詣りを考えていましたが駐車場ありと岡山県神社庁ページにあっても確認できずに躊躇していました。今回、安倉八幡神社から近くなのでダメ元で行ってみようと思いました。結論を書くと駐車してお参りが可能でした。 目次 【御祭神】 【七神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 大己貴命 菅原道真公 素盞嗚尊 高淤加美神 闇淤加美神 建御名方命 事代主命 土祖命 【七神社への道】 岡山県道47号を寄島港から東へ向かいます。1.5キロほど進んだ直線部分で左折するのですが説明が難しいです。東からだと県道47号が海沿いの山道を曲がりくねった後で直線になってから400メートルくらいで右折になります。曲がると県道471号になり、北へ約500メートルで右側にあります。県道47号途中

    七神社( 岡山県倉敷市玉島黒崎10683) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/02/28
  • お稲荷さんと霊能者(文庫版) - ほわほわ神社生活

    神社、神道の書籍紹介を始めると大変なので普段は触れないようにしているのですが、今回のは一部の人にはありがたい話の気がするので書くことにしました。下は出版社のページです。 www.kawade.co.jp 数年前に出たが古でそこそこいいお値段になっていて、見つけてもタイミングの問題で売れていることも多くなかなか入手できない状態が解消されたよという話です。神社コーナーがある大型書店ならたぶん置いてあると思うのでお稲荷様のことを知りたい人、霊能者と言われる人のことを知りたい人にはとても良いだと思います🙂 このは書名に霊能者とあるように、お稲荷様のことも書かれてはいますが稲荷神社に関係のあった霊能者の記録です。私は子供の頃は原因不明の不調等の時は町の先生の所へ連れていかれたのでこうした人のことを覚えています。 今はもっとカジュアルなスピリチュアルカウンセラーの方をよく知っている時代になっ

    お稲荷さんと霊能者(文庫版) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/02/25
  • 安倉八幡神社(岡山県浅口市寄島町3204) - ほわほわ神社生活

    安倉八幡神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 ご神木の記事を書くかと思っていたところ、たまたまこちらの神社のご神木が凄いと目にして次のお詣り先に決定。前回走った岡山県道47号からわずか数百メートル北にあったのでした😧 無計画参詣だとこうなります。その町内にある神社を数社お詣りと決めてから車に乗ればいいんですが……。備中備後は荒神社が多くて下手すると荒神社記事がずらっと続くのでそういうのを避けているためにこうなります。先日は稲荷が続いたのでしばらく稲荷神社もお休みです。 目次 【御祭神】 【安倉八幡神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 応神天皇 仲哀天皇 神功皇后 【安倉八幡神社への道】 岡山県道47号寄島漁港から少し西にある大きな三叉路を北へ向かえば数百メートルで鳥居があります。そのまま道なりに進むと境内端っこに駐車場への入り口があ

    安倉八幡神社(岡山県浅口市寄島町3204) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/02/21
  • ご神木って何? - ほわほわ神社生活

    書くネタが無い時に、いただいたコメントから次の記事を思いつく時の安堵感😊 今回は神社にあるご神木についてです。 神木 - Wikipedia 目次 【ご神木とは】 【ご眷属が選ばれる木】 【氏子が選んだ木】 【ご神木のある意味】 【結論】 【ご神木とは】 神社にある神聖な樹木のことですが、神社関係者が注連縄を巻いて紙垂を付けた特別な木なので複数の神社にお詣りした人は必ず目にしたことがあるでしょう。神々、あるいはご眷属が宿るとされていたり、木そのものが特別な力を持つ存在と見なされているものですね。 古代、神が人の前に降りてこられる時に目印、または目的地としたと思われていて、それ故に神社や神道とは切っても切れないものといえるかもしれません。 ご神木も命である以上は固有の意識はあります。人間の方が上だ、偉いのだという意識は伝わるでしょう。相手もこちらをどう思うかの自由はあることを忘れてはいけな

    ご神木って何? - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/02/18
  • 大鳥神社(岡山県井原市芳井町与井) - ほわほわ神社生活

    例の黒丸神社にはお詣りを続けています。闇御津羽神様にはこの人生で思う存分お世話になるつもりです😁 何度も貼ってもうしわけないですがお気に入りなのです。幸せの極致です。 a-wi.hatenablog.com せっかくなのでその付近の神社にもお詣りしたいと思ってお詣り後にグーグルマップで探します。今回もそうした神社のひとつです。 目次 【御祭神】 【大鳥神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 不明 #他地方にある大鳥神社の御祭神は日武尊です。一部そうでない神社もあるようです。備中国にはそこそこ日武尊の神社はあります。下の笠岡市に同名の神社があって、そこの御祭神は日武尊と岡山県神社誌にありました。なので、こちらもその可能性のある神社かもと思いますが不明です。 【大鳥神社への道】 国道313号の旧井原市と旧芳井町の境辺りのトンネル近

    大鳥神社(岡山県井原市芳井町与井) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/02/16
  • 鹽竈神社(岡山県倉敷市玉島勇崎974) - ほわほわ神社生活

    鹽竈神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 昨日は建国記念の日(紀元節)なので神武天皇をお祀りする神島神社へ行きました。いつもは静かな神社もこの日はお詣りの人が間隔をあけて続いていたようです。お正月とは違い、神社や日歴史に興味のある人がお詣りする日は特別な感じがあります😃 この後どこへ行こうかと思いながら岡山県道47号を東に走る。すっかり忘れていましたがこの道は海沿いで狭い所があるのです。やっとのことで倉敷の西外れ玉島にやってきました。車を停車して適当にグーグルマップを見ると600メートル先に神社あり。これも何かのご縁かもしれないと思い決定。表参道と書かれた細い道を進んだ先の広い場所が駐車場らしく、そこに車をとめました。 目次 【御祭神】 【鹽竈神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 猿田彦命 【鹽竈神社への道】 国道2号から岡山県

    鹽竈神社(岡山県倉敷市玉島勇崎974) - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/02/13
  • いなり寿司じ、天国の日に思う - ほわほわ神社生活

    氏神様や産土様のあとは祠へお詣りして一日が終わり。関東の人はお詣りしようにも雪でダメだったかもしれませんね。山陽地方は青空に白い雲がふわふわなお詣り日和でした。 今回は時間があったのに手抜きをしました😅 またしてもタコいなりです。いなり寿司用油揚げ8枚入り2袋で16個作りました。 #手抜きと言えばそうなのでしょうが、人間には美味いです😋 a-wi.hatenablog.com 産土神社と氏神様に持参。今年はその後で祠に向いました。祠といっても鳥居があるもので、山の斜面にあるから大きな社殿は難しくて祠だという神社です。 最初の神社はかなり急な石段や参道を上がった所にあります。台風のあとは枯れ枝などが散乱して荒れた雰囲気になるのですが、今日は片づけられていて少し雰囲気がよくなっていました。 こちらの稲荷は今はほとんどお詣りする人がない神社でお狐様達も元気がありません。いつも来る信仰心のある

    いなり寿司じ、天国の日に思う - ほわほわ神社生活
    shiseikun
    shiseikun 2022/02/10