タグ

ファイルシステムに関するshishimarubyのブックマーク (3)

  • なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい

    Unixを使っていると,/usr が全然ユーザー用じゃなくどう見てもシステムのための物だったり,/etc が事実上設定ファイル置き場となっていたり,/var がログファイル置き場となっていたりと,名が体を現していなくて奇妙な感覚を覚える.もっと分かりやすい名前の付け方があったんじゃないかと,Unixユーザーならば誰もが思うはずだが,これに対する解答がredditに投稿されており,その内容が非常に面白かったので,軽く翻訳してみた. Anyone know why /var and /etc weren't named something like /etc and /cfg? http://ja.reddit.com/r/linux/comments/cpisy/anyone_know_why_var_and_etc_werent_named/c0ua3mo 昔々,システム7が使われていてU

    なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい
  • ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法 - 射撃しつつ前転 改

    ディレクトリの中にある大量のファイルを高速に読み込む方法が知りたかったので、実験してみた。想定しているシチュエーションは、一つ一つのファイルは数KB程度だが数が多い、という場合である。適当な順番でアクセスすると、ランダムアクセスになってしまいとても時間がかかる。個々のファイルを読み込む順番はどうでも良く、すべてのファイルを処理することさえできればいいので、原理的にはシーケンシャルアクセスで処理できてしかるべきである。 まず、ファイルシステムについて。HDDやSSDなどのハードウェアにアクセスする際には、ファイル名などという概念はもちろん存在しない。ファイル名と実際のディスク上の対応を管理するのがファイルシステムの主な役割である。ファイルシステムは、ファイル名からそのファイルに対応するブロック番号(メモリアドレスみたいなもんだな)を調べて、そのブロック番号を指定してHDDやSSDにアクセスす

    ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法 - 射撃しつつ前転 改
  • 削除済みファイルを復元不能に完全削除する「Prevent Restore」 | 教えて君.net

    削除したデータは完全には消えていない、削除済みファイルを盗まれる可能性があるので、アブないファイルは完全削除用ツールで消しておこう……というのはよく紹介される話だが、HDDの空き部分に対して同様の完全削除を行うのが「Prevent Restore」だ。 ごみ箱などを使った通常のファイル削除では、HDD内の、いわば目次のような領域に対して「当該ファイルは削除済み」という情報書き換えが行われるだけで、ファイル体部分は削除されていない。「DataRecovery」などの復元ツールを使うことで、削除済みファイルを復元させることが可能なのだ。 と、いうことで、「ファイルを復元不能なように削除する」というテクが必要になってくる訳だが、こうした完全削除ツールは、定番の「完全削除」など、削除前のファイルに対して用いるもの(「このファイルを復元不能なように削除したい」)か、もしくはドライブ全体の完全削除フ

  • 1