記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fcicq
    inode number can be sorted. http://web.archive.org/web/20120522053813/http://kodou.net/~tkng/dirdump.c

    その他
    yass
    " ということで、inode番号はext3ではブロック番号の近似として十分に使え、inode番号でソートすることで、ファイル数が多い場合のディレクトリ内のファイル読み込みを高速化することができた。"

    その他
    naoh16
    ファイルリストを作るときにinode順にすれば読み込みが早くなるかもしれない。

    その他
    diary193
    「inode番号はext3ではブロック番号の近似として十分に使え、inode番号でソートすることで、ファイル数が多い場合のディレクトリ内のファイル読み込みを高速化することができた」

    その他
    toton
    "圧倒的な速度差(23.6倍!)が得られた"、inode順に読む、ユーザースペースでのI/Oスケジューリング,

    その他
    sotarok
    inode順にソート

    その他
    tl_bkmk
    ブロック番号が近い順に並べてアクセスすれば、読み取りヘッダを移動させる時間が減るので、読み取りが高速に行える。

    その他
    karronoli
    小さなっていうのはHDDのキャッシュサイズ依存かー。それを超えたとしてもいくらか効果はありそう。

    その他
    hiroyadoraemon
    inode

    その他
    amachang
    inode 番号でソートしてアクセスするだけで 20 倍速く読める。/お手軽!

    その他
    tomoemon
    hdd

    その他
    T-miura
    STATのNCQがある程度ヘッドの動きが少ないよう、シーケンシャル的にしてくれると思っているのだが?それを超えた単位でのアクセス制御・・・?

    その他
    decoy2004
    36秒と850秒という、圧倒的な速度差(23.6倍!)が得られた。

    その他
    oza_x86
    inode番号の順番 = 対応するファイルの物理ブロックの順番 という条件が成立するときに、HDDのヘッダの動きを最適化するアプローチ. 要検証.

    その他
    suu-g
    勉強になる、たのしい、255人目のぶくま

    その他
    omaya
    逆にファイルシステムがファイル名をヒントにして実体の配置を考慮するようなものはあるかなぁ。

    その他
    ko-ya_ithaqua
    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51239267.html

    その他
    takeshiketa
    ダンコガイの説とどっちが正解かな

    その他
    tzt
    ファイルシステムを使った時点で負けと言う気もする。

    その他
    inurota
    これは素晴らしい

    その他
    asari3
    とある連想検索エンジンを使うときに使えるかもと思った

    その他
    llill
    汎用系を思わせるtips

    その他
    Fu-ki
    [I/O][file]

    その他
    seiunsky
    inodeでシーケンシャルにアクセスしてディスクアクセスを高速化する

    その他
    tacroe
    inode番号はext3ではブロック番号の近似として十分に使え、inode番号でソートすることで、ファイル数が多い場合のディレクトリ内のファイル読み込みを高速化する

    その他
    nakag0711
    ウイルススキャナとかはやっぱりこれやってるのかね

    その他
    potato777
    [I/O]

    その他
    otonasi_kaoru
    面白い

    その他
    k12u
    すごい

    その他
    chroQ
    へぇ。ext2系だけかと思ったらReiserFSにも使えるんだ。でもReiserってinode持ってるんだっけ?全く覚えてないなー。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法 - 射撃しつつ前転 改

    ディレクトリの中にある大量のファイルを高速に読み込む方法が知りたかったので、実験してみた。想定し...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/07 techtech0521
    • darwinia2017/11/13 darwinia
    • nishidy2017/02/07 nishidy
    • k2k2monta2016/07/28 k2k2monta
    • satojkovic2016/02/04 satojkovic
    • sucrose2016/01/16 sucrose
    • yuhei_kagaya2015/02/08 yuhei_kagaya
    • motobrew2014/11/25 motobrew
    • fcicq2014/06/29 fcicq
    • yass2014/06/28 yass
    • azihsoyn2014/01/23 azihsoyn
    • bero20062013/07/09 bero2006
    • hohoho_ho20052013/04/16 hohoho_ho2005
    • itmst712013/03/27 itmst71
    • kkoonn842012/01/01 kkoonn84
    • emonkak2011/04/16 emonkak
    • fubar_foo2011/01/19 fubar_foo
    • naoh162010/11/25 naoh16
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む