タグ

2007年5月9日のブックマーク (6件)

  • 【レポート】IPv6で10Gbps理論値限界ぎりぎりの通信速度記録を樹立 (1) 記録樹立の意義 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米国の学術ネットワーク組織であるInternet2は4月24日(米国時間)、東京大学などを中心とした研究チームによって新たに2つの「Internet2 Land Speed Records」記録が樹立されたことを発表した。新記録が達成されたのは、IPv6シングルストリームとマルチストリームの両カテゴリ。IPv4の通信速度記録も上回り、IPv6とIPv4の間に性能差がないことを実証した。ここでは、5月8日に東京大学で発表された内容を基に要点をかいつまんで紹介する。 IPv6とIPv4の技術的な速度差がないことを実証 新記録樹立を発表する東京大学 情報理工学系研究科 教授 平木敬氏 東京大学、WIDEプロジェクト、JGN2(NICT)、NTTコミュニケーションズらで構成される国際共同研究チームは、2004年から長距離TCP通信の性能研究を実施している。2005年には、DVD 1分のデータを5

    shmz
    shmz 2007/05/09
  • Subversionコミット時メール送信とTracチケットの自動クローズ ― Weboo! Returns.

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Subversionコミット時メール送信とTracチケットの自動クローズ ― Weboo! Returns.
  • GPLv3 looks like a worthy update 日本語訳

    以下の文章は、Michael Tiemann による GPLv3 looks like a worthy update の日語訳である。 私は1986年にはじめて GNU 一般公衆利用許諾契約書と出会ったが、それは私にとって天啓以外の何者でもなかった。著作権(all wrongs reversed)(訳注:all rights reserved のもじりだが、うまい訳が思いつかなかった)に対するその革命的なアプローチと GNU プロジェクトの(より優れた、しかもフリーなものを作ることで UNIX を時代遅れなものにするという)大胆なヴィジョンは、おそらくは量子物理学がアインシュタインにとってそうだったように、私にとって仰天動地のものだった(お前はアインシュタインじゃないだろと言っていただかなくても結構――そんなのは分かってる)。 1987年に GNU C コンパイラをダウンロードし、私は

    shmz
    shmz 2007/05/09
  • カーナビ所有率は半数以上に--テレマティクスやマルチメディア機能の強化にも期待

    今回のテーマは「カーナビゲーションシステムの利用状況と利用意向に関する調査」。 ハード・ソフト両方で開発が進むカーナビだが、カーナビの利用実態や今話題のテレマティクスについて調査した。 今回の調査は4月24日〜4月25日で行い、全国の車を所有する1080人の男女(20歳代20.09%、30歳代20.00%、40歳代19.81%、50歳代20.00%、60歳代以上20.09%)から回答を得た。 カーナビを搭載している人は、50.19%に上り、一番のメリットは「目的地までの道案内が的確」で全体の半数を超えていた。これを年代別でみると、60歳以上の約7割が道案内の的確さにメリットを感じているのに対し、20代では4割弱にとどまっており、逆に目的地までの道案内が不的確とする人もほぼ同数おり、若年層はカーナビの道案内への満足度が低いことが明らかとなった。 一方、カーナビを搭載していない人の理由としては

    カーナビ所有率は半数以上に--テレマティクスやマルチメディア機能の強化にも期待
  • 地デジ、ついに普及期に突入--アナログ放送が見られなくなることは93%が認識

    総務省は5月7日、地上デジタルテレビ放送がどの程度理解され、受け入れられているかに関する市場調査結果を発表した。地上アナログテレビ放送が終了することに関する認知度は高く、地上デジタル放送の受信機も普及期を迎えていると分析している。 調査結果によると、地上アナログ放送が終了することについては93.9%が認識していたが、その時期まで知っていた人は60.4%だった。また、地上デジタル放送に対応した受信機を保有している世帯は全体の27.8%だった。 家電製品では普及率ベースで20%を超えると、加速度的に製品が普及すると言われる。このため、総務省では今後地上デジタルの対応受信機が急速に普及するものと予測している。 また、地上アナログ放送の終了時期を知っている人の割合が2005年の9.2%、2006年の32.1%から順調に伸びており、周知活動が一定の効果を挙げているようだ。地上デジタル放送を知ったきっ

    地デジ、ついに普及期に突入--アナログ放送が見られなくなることは93%が認識
    shmz
    shmz 2007/05/09
  • サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ

    文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:吉武稔夫、佐藤卓、小林理子2007年05月08日 21時55分 Sun Microsystemsは米国時間5月8日、コンシューマ機器向けのJavaアプリケーションの開発を容易にするスクリプト言語「JavaFX Script」を発表する予定だ。これは、Javaの可能性を十分に引き出し、次世代ウェブアプリケーションにおけるJavaの位置づけを強める試みとなる。 同日サンフランシスコで開幕するJava開発者向けカンファレンス「2007 JavaOne」において、Sunのソフトウェア担当エグゼクティブバイスプレジデントであるRich Green氏がJavaFX Scriptを紹介するとみられている。JavaFX Scriptは、Java対応のPCや携帯機器で動くアプリケーションを書くために簡略化されたスクリプト言語だ。 G

    サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ
    shmz
    shmz 2007/05/09