タグ

PCに関するshmzのブックマーク (8)

  • 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog

    はてなでは以前から自社製サーバを使用しているのですが、今年の春に、新たに自社製1Uハーフサーバを開発しました。 最近、タワー型だとメーカー製でもかなり安価なサーバがあるのですが、データセンターでの運用を考えると1ラックへの集積度が問題になってくるので、必然的にラックマウント可能なサーバが求められます。1Uサーバの中で価格対性能比のよいものを探すと、まだまだはてな的に使いやすいサーバが少ないので、今回このような1Uラックマウント可能なサーバを自社開発しました。 さてこのサーバの特徴としては、 ケーブル類がフロントアクセス 組み立て簡単 いけてるインフラアルバイトのid:hxmasakiが組み立てると15分 1ラックに60台以上搭載可能 もちろん、電源容量との兼ね合いもあります ディスクのホットスワップが可能 低消費電力 お値段据え置き 以前の自社製サーバとほぼ同価格 といったところがあげられ

    1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog
    shmz
    shmz 2009/06/24
  • IKEA の膝上 PC ボードは良い!

    IKEA の膝上 PC ボードは良い! 2007-12-30-4 [Gadget] 日帰り開発合宿[2007-12-30-2]の会場にあったんですが、 IKEA の膝上 PC ボード(ラップトップサポート)は良い! 片面が板、反対の面がクッションになっていて、 膝上をテーブル化できるすぐれもの。マウスも使えるしね。 ソファでの作業が楽々です。 - BRA"DA | ラップトップサポート http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10086654 5000円くらいするのかな、と思ったら、なんと1990円。 IKEA に行ったら買おっと。 追記080108: IKEAに行って買ってきましたよー。 新春読者プレゼントとして抽選で一つ差し上げます! 詳しくは→[2008-01-08-1]

    IKEA の膝上 PC ボードは良い!
    shmz
    shmz 2007/12/31
  • ITmedia +D PC USER:COMPUTEX TAIPEI 2007:インテルブースで「199ドルノートPC」のCPUとOSをチェックする

    COMPUTEX TAIPEI 2007初日のインテル基調講演で登場したASUSの“199ドルノートPC”こと「Eee PC」については、ITmediaでもこちらとこちらで紹介している。そのEee PCがインテルブースで展示されている。基調講演では、スタッフが引き上げるまでの短い時間で撮影しかできなかったEee PCをインテルブースで試してみた。 「7インチの液晶ディスプレイ」「重さは900グラム」「2GバイトのSSD」「メインメモリは512Mバイト」と一部の仕様は分かっているものの、搭載しているCPUやチップセット、導入されているOSは不明だった。基調講演で登場したものとは筐体の「やつれ具合」が微妙に異なるため、同じ機材ではない可能性があるが、ここでは、インテルブースに展示されていたEee PCのスペックの一部を紹介したい。

    ITmedia +D PC USER:COMPUTEX TAIPEI 2007:インテルブースで「199ドルノートPC」のCPUとOSをチェックする
    shmz
    shmz 2007/06/10
  • ASUSから最低価格199ドルの 「Eee PC」発表 | スラド

    ワープロ専用機が終末期を迎えていた前世期末、やたら多機能、高性能を謳う新製品についていけないと思う事がよくあった。 廉価版なら6万前後で入手できた。 余計な機能は何もなく個人的にはそれで十分だった。 なんで簡単な文書作るだけなのに20万近くもする高額機器買わなきゃイカンの? 実際にはロクに使いもしない機能が山盛りでついてたって意味ないのに。 その後、PCが急速に普及し、ワープロ専用機は全て消えていった。 オープンアーキテクチャーで部品のコモディティー化が進み価格が大幅に下がり、互換性あるのフォーマットが世界を覆いつくしていった。 店頭では無限の機能をもった有名メーカー品が20万以上の高額な値札を付けて並んでいる。 メーカーは消費者の購買意欲を刺激するためにせっせと機能を追加していった。 でも大半の消費者は結局WEB、メール、ワープロぐらいしか使わない。 それでも、値段が同じなら機能が多い方

    shmz
    shmz 2007/06/10
  • パソコン:200ドル切る超低価格機発表 台湾・華碩電脳-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

    「馬の小さな群れ」オーストラリア, ニューサウスウェールズ州 -- Renee Claire Schneide/age fotostock

    shmz
    shmz 2007/06/10
    これは買う
  • レッツノートCF-W7C | パソコン(法人向け)| AV・PC・ソリューション

    レッツノートCF-W7C | パソコン(法人向け)| AV・PC・ソリューション
    shmz
    shmz 2007/01/28
  • 松下、Let'snote全機種にデュアルコアCPUとWindows Vista Businessを採用 | パソコン | マイコミジャーナル

    松下電器産業は17日、ノートPC「Let'snote」全シリーズにOSとしてWindows Vista Businessを搭載した。また、旧シリーズでは一部のシリーズのみCore Duoモデルが用意されていたが、今回から全ての機種にCore Duoが採用されている。 Let'snoteの全シリーズがWindows Vista搭載モデルとなった T / W / Yの3シリーズは1月30日、Rシリーズは3月8日より販売が開始され、価格はすべてオープン。店頭予想価格は、Rシリーズが20万円弱、Tシリーズが21万円半ば、Wシリーズが24万円半ば、Yシリーズが26万円半ば。 4シリーズとも基仕様上の変更点はCPUの性能が強化されたことで、それ以外の仕様は旧シリーズから引き継がれている。とはいえ、モバイルノートPCのRシリーズは、軽量化、堅牢性、省電力化の大幅な見直しが行われ、旧シリーズと一線を画す

    shmz
    shmz 2007/01/18
  • PCサポート - ソフトウェアとデバイスドライバーのダウンロード・ファイル一覧 - ThinkPad R30, R31, R32

    補足: 各ファイルは、文書の最終更新日時点での最新版ですが、アップデート情報の更新時、一時的にリンク切れ等が発生する場合があります。文書の最終更新日以降のファイル、旧バージョンのファイル、上記カテゴリーに含まれないファイル等につきましては、最新のダウンロードファイル一覧(検索結果)もご参照ください。

  • 1