タグ

2016年2月28日のブックマーク (3件)

  • 「PDF→印刷→上司が判子→スキャン→PDF」 これ何かの儀式? - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 いまの会社ではなく、若い頃(7~8年前)にいた会社のお話です。 記事タイトルのようなことが行われていました。 JUST PDF 3 [作成・編集・データ変換] 通常版 出版社/メーカー: ジャストシステム 発売日: 2013/03/08 メディア: CD-ROM クリック: 7回 この商品を含むブログを見る 1.仕様書なり設計書なりをWordやExcelで作成する。 ← わかる 2.そのファイルをPDF化する。 ← まあ、わかる 3.そのPDFを紙に印刷する。 ← 紙媒体としても保存したいってこと? 4.その紙に上司が判子を押す。 ← 電子印押してから印刷すれば手間省けたのに 5.その紙をスキャナでPCに取り込む ← ・・・? 6.スキャンしたPDFファイルを最終的に正式な資料とする(紙は破棄) ← 頭痛が痛い・・・ これ、「1.」か「2.

    「PDF→印刷→上司が判子→スキャン→PDF」 これ何かの儀式? - 意識低い系ドットコム
    shngmsw
    shngmsw 2016/02/28
    設計者のレビューも紙出しして赤入れて付箋貼って、、、紙で持っとくの嫌だからそれスキャンしてるけど、全部電子でやりたい。iPadProを普及させればいいの?
  • 銀行ATMの行列を解消する方法を考えたったwww - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! こんにちは!全マシニキです。 先日、友人から残念な話を聞きました。 ご老人が堂の券機を使いこなせない挙句、店員や友人に理不尽に当たったり、嫌な思いをさせられた体験談です。 全てのご老人を責めるのではなく、自分の非を認めずに周りに当たるといったご老人に疑問を抱いたという話です。 この話を聞いて、私も日頃から感じていた事を思い出したので記事にさせていただきたいと思います。 困っていることがあります スーパーやショッピングモールに行くと銀行ATMの出張所ってあるじゃないですか? 大型モールとかなら複数箇所あったりするのですが、大抵は1箇所です。 1箇所だと困るんですよねえ・・・。 特に給料日や年金支給日! 人気ラーメン屋かな? ってくらい行列ができていることがあります。 並ぶのは仕方ないです。 需要があるのですから! わかってる! わかってる前提で言わせて

    銀行ATMの行列を解消する方法を考えたったwww - 全マシニキは今日も全マシ
    shngmsw
    shngmsw 2016/02/28
    WBSでスーパーのレジがATMになるみたいなこと取り上げてたけどまさにこれの解決策になりそう
  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない
    shngmsw
    shngmsw 2016/02/28
    天才が書いたコード部分の要件が変わった時、そこに天才がいなければ誰も修正できないだろ?それじゃ意味ないのさ。天才も寿命には勝てないしな。