2017年9月20日のブックマーク (4件)

  • CoreOS 利用時のGCE スタートアップスクリプトログ - Qiita

    Google Compute Engine ではインスタンス起動時に実行するスタートアップスクリプトを指定できる.そのスタートアップスクリプトのログは,マニュアル によると にあると書かれている.しかし,CoreOS の場合,Systemd を用いてスタートアップスクリプトを起動しているので,ログの取得には journalctl を使う.スタートアップスクリプトのサービス名は google-startup-scripts.service なので,

    CoreOS 利用時のGCE スタートアップスクリプトログ - Qiita
    shnkkb
    shnkkb 2017/09/20
  • GCE startup/shutdown script 手順 - Qiita

    2016/11/18 現在 GCE はすぐ変わるので注意 ざっくりとした手順 1. instance に、script を仕込む。 実行中の instance の場合 対象の instance をぽちー 編集 ぽちー カスタムメタデータ の キー と 値 を入力 キー startup-script-url or shutdown-script-url 値 gcs のスクリプトのパスを記入 (下記URL) [例] 公開リンク ✓ 右クリック → リンクのアドレスをコピー 一番下の 保存 クリック これから作成する instance の場合 一番下の 管理 クリック 先ほどと同じように、 キー と 値 を記入する。 以上 2. script の動作確認 下記コマンドにて script の動作確認ができる。 sudo google_metadata_script_runner --script-

    GCE startup/shutdown script 手順 - Qiita
    shnkkb
    shnkkb 2017/09/20
    “sudo google_metadata_script_runner --script-type”
  • dockerでvpnサーバーをたてる - Qiita

    え、Dockerで? いくらdocker好きだからって、これは意味が無いだろうと思った人、かなり正解かもしれません。 そもそも、pritunl自体インストールが容易なので、dockerを使うと発生する作業のオーバーヘッドの方が大きいと思うかもしれません。 わたし自身これについてはあまり大きな意義を見いだしていませんが、やってみたら結構簡単にできたのでっと言い訳しておきます。 きっかけ この記事( http://qiita.com/sue71/items/7b30766ddf070d4e3f25 )が目に入ったからです。 そもそもVPNサーバーを立ち上げたいと考えていたのですが、http://centossrv.com/openvpn.shtml このサイトを探しただけで止まっていました。証明書をいっぱい作るってだけで抵抗感w 目から鱗 pritunlを使うとかなり簡単に構築できそう! ht

    dockerでvpnサーバーをたてる - Qiita
    shnkkb
    shnkkb 2017/09/20
  • gRPC streamとServer-Sent Eventsを利用したサーバプッシュ型ミドルウェアを世に放った

    以前のエントリにて、gRPCとServer-Sent Eventsを利用したサーバプッシュ型ミドルウェアを作ったという話を書いた。今回のエントリは、Production環境に配置し、Web/iOS/Androidの3デバイスにおいて世に放ったというエントリ。 gRPCとServer-Sent Eventsでサーバプッシュできるplasmaを公開しました このミドルウェアはPlasmaと名付けられていて、3月に春休みを使ってインターンをしに来た恐ろしく徳の高い大学生によって書かれた。 実装に関する馴れ初めについては彼のエントリを参照して欲しい。 サイバーエージェントのインターンに参加してポーリング撲滅しようとしてきた このPlasmaを構想するに至った動機だが、Webやスマートフォンアプリが参照している画面やコンポーネントの状態変化をサーバプッシュによって検知し、何かしらの処理をするというこ

    shnkkb
    shnkkb 2017/09/20