タグ

ブックマーク / naoya-2.hatenadiary.org (4)

  • chef 勉強会 - naoyaのはてなダイアリー

    昨日恵比寿の Engine Yard さんオフィスでの chef 勉強会 #eytokyo に行ってきました。自分の LT の資料はこちら。 https://speakerdeck.com/naoya/vagrant-plus-chef 先日書いた Vagrant と chef についてのイントロダクションです。(また Speaker Deck の script タグが貼れなくなってるぞー > ダイアリー中の人) 感想など 勉強会全体としては chef 入門にはじまり、中の人っぽい方々からの発表があったり、AWS OpsWorks の話があったりとでいいかんじでした。id:rx7 におかれましては、AWS の中の人が OpsWorks のプレゼンをすると知らず、オオトリなのに同じ内容の LT をかますという事故がありましたが 2回聞けばより記憶に残りやすいということで・・・w PaaS ベ

    chef 勉強会 - naoyaのはてなダイアリー
    shny_wd
    shny_wd 2013/03/06
  • 開発メモ#4 : EC2スナップショットとの差分は chef-solo で解決 - naoyaのはてなダイアリー

    開発メモその4です。 開発メモ#2 : AWS でのホスト / クラウドネイティブなデプロイ - naoyaのはてなダイアリー で、システム構成の変更時に EC2のスナップショットからインスタンスを複製して Elastic IP で切り替えているという話をしました。 ただ、この方法はそのままでは一点問題があります。スナップショットを取ったタイミングと現時点でシステム構成に差分があった場合にどうするか、です。例えば nginx の設定をほんの少しだけ書き換えたい、とかその都度スナップショットを取っていては流石に面倒。 その手のスナップショット時点からの差分を複製されたインスタンスに簡単に適用するために、基的なサーバー設定周りは chef-solo で管理してます。chef はサーバー構築自動化ツールで、chef-solo は chef のクライアント・サーバーを必要としないライト版、とでも

    開発メモ#4 : EC2スナップショットとの差分は chef-solo で解決 - naoyaのはてなダイアリー
  • 開発メモ#2 : AWS でのホスト / クラウドネイティブなデプロイ - naoyaのはてなダイアリー

    開発メモ#1 : Cinnamon によるデプロイ - naoyaのはてなダイアリー に引き続き、その2です。 最近は個人で作るような小規模なものでも AWS を利用してホストしています。たとえ個人で作ったものとはいえ、利用するユーザーがいる以上はおいそれと落とすこともできない。かといって運用にあまり手間をかけたくない。その辺り、AWS で解決できる点が多い。 AWS の良いところはインフラが動的なので「後からどうとでもなる」ところ。 インスタンスの性能が足りないのであればスケールアップするでもいいし、冗長性が欲しくなったらそのタイミングで ELB (ロードバランサ) を用意すれば良い。その時、仮想化されていないハードウェアを使っていると移行のためにサーバーを再セットアップしたりアプリケーションをデプロイし直したりと手間がかかるところ、AWS ではその辺りの手間がほとんどかからない・・・と

    開発メモ#2 : AWS でのホスト / クラウドネイティブなデプロイ - naoyaのはてなダイアリー
    shny_wd
    shny_wd 2013/01/30
  • あけましておめでとうございます - naoyaのはてなダイアリー

    2007年に読んだを紹介するのが流行っているようなので、便乗して一冊紹介します。とは言っても自分が紹介するのは 2007年発売のではなく、2000年に出版された書籍です。 思考する機械コンピュータ (サイエンス・マスターズ) 作者: ダニエルヒリス,W.Daniel Hillis,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2000/10/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 62回この商品を含むブログ (28件) を見る 内容の方は、ブール代数と論理回路にはじまり有限状態機械、チューリングマシン、アルゴリズムとヒューリスティクス、量子コンピュータ、並列計算機、遺伝的アルゴリズムまで、近年のコンピュータサイエンスの大枠をわずか 278 ページで解説するとともに、なぜその概念が問題解決に必要なのか、またその技術の応用の結果、どのような未来が待っているを述べる読み物的な書籍です。コ

    あけましておめでとうございます - naoyaのはてなダイアリー
    shny_wd
    shny_wd 2008/01/28
    コンピュータの本
  • 1