タグ

IBMに関するshny_wdのブックマーク (4)

  • 国会図書館に全文テキスト化システムのプロトタイプを提供 日本IBM

    IBMは8月1日、国立国会図書館が進めている蔵書のデジタル化作業に関連して、全文テキスト化システムのプロトタイプを開発、提供したことを発表した。 同プロトタイプは、IBM東京基礎研究所が開発した、一般のユーザーと視覚障がいをもつユーザー、アクセシビリティの専門家などがインターネット上で協働し、Webページのアクセシビリティを向上させるSocial Accessibilityのコンセプトが応用されており、多数の作業者がWebブラウザ経由で同時に協調して作業することを可能にする。ひらがなやカタカナ、漢字、ルビ、縦横書きの混在など、日語特有の問題を解消し、明治以降の日語書籍の全文テキスト化作業の効率化、全文テキストデータ検索および表示などが実現できるという。 具体的には、Webブラウザ経由で多数の文字校正者が同時に作業を行う「共同校正機能」を実装し、校正の作業結果をOCR(光学式文字認識

    国会図書館に全文テキスト化システムのプロトタイプを提供 日本IBM
  • Perl好きの女性Webエンジニア二人がIBM DB2を試してみた - はてなニュース

    Webアプリケーション開発に欠かせないデータベース管理システム(RDBMS)。オープンソースの製品が広く利用される昨今ですが、無償で利用できる商用のRDBMSもあります。そんな製品の一つがIBMの「DB2」です。歴史が長く、実績はたくさんあります。そうはいっても使ったことない! どんなもんだか試したい! そう思った一人が、フリーランスのWebエンジニア女子、id:acotieさんでした。普段から開催している勉強会の番外編として、同じくWebエンジニア女子のid:aomushi510さんを呼び、無償で利用できる「DB2 Express-C」に触れてみることに。記事の終わりにはプレゼントのお知らせもあります。 (※この記事は日アイ・ビー・エム提供によるPR記事です。) このたびの東日大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。皆さまの安全と一刻も早い復旧と復興を心からお祈り申し上

    Perl好きの女性Webエンジニア二人がIBM DB2を試してみた - はてなニュース
  • 日本企業は、どこまで社員を信頼できるだろうか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    永井さんの「なぜ、企業は社員にブログを書くことを推奨すべきなのか?」というエントリーは、日企業でしか勤務したことのない僕には、反省と共に考えさせられます。 永井さんが冒頭に書かれている「一方で、社員に勤務先名を出してブログを書くのを禁止している会社も、かなりあるようです。」は、ほぼ日企業のことだからです。このオルタナティブブログで社名を出しているのは、外資系企業と社長が多いんですよね。逆に社名を出していないのは、日企業勤務の方です。 永井さんがここに、IBMさんのブログ・ガイドラインを書いてくださっていますが、特にIBMさんならではというものはなく、極めて常識的な範囲のことだと思います。「IBM」という文字を抜いて引用させていただくと、 弊社のビジネス・コンダクト・ガイドラインの遵守してください 弊社社員は自分が掲載した内容に個人的に責任を持ちます。書いたものが長期間公開されることに

    日本企業は、どこまで社員を信頼できるだろうか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開

    業務アプリケーションがWebアプリケーションとして開発されるのは現在の大きなトレンドです。それに伴ってHTMLCSSによって業務アプリケーションの複雑なユーザーインターフェイスを構築する必要性が生じます。 しかし機能が豊富な業務アプリケーションのユーザーインターフェイスをHTMLCSSで構築するのはそれほど簡単ではなく、しかもそれをアプリケーション全体で統一し、優れたユーザビリティを実現するのはさらに手間のかかる作業です。 そうした業務用のWebアプリケーションのユーザーインターフェイスを構築するためのサンプルが豊富に含まれたガイドライン「IBM Lotus User Interface Developer Documentation」が、IBMから公開されました。 今回公開されたIBMのガイドラインは、同社のLotus製品群のユーザビリティを統一するための社内プロジェクト「One U

    IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開
  • 1