タグ

2011年4月16日のブックマーク (1件)

  • バーチャルからリアルへ広がる「助け合い」――あの日から位置ゲー「コロプラ」に起きたこと

    携帯電話の位置情報を使い、移動しながらゲームを楽しむ“位置ゲー”――その代表的な1つに、コロプラが運営する「コロニーな生活☆PLUS」(通称:コロプラ)がある。場所を移動することでもらえるゲーム内通貨などを使って自分のコロニー(街)を発展させていくゲームだ。現実の居場所とゲームが連動し、行く先々で近隣ユーザーと交流しながらゲームを進めるのが醍醐味の1つとなっている。 東日大震災が発生してから、ゲームにはいくつかの特別な機能が実装された。その1つがゲーム内における被災エリアへの「ワープゾーン」の設置だ。全国のユーザーがワープゾーンを通って被災地域に移動し、被災地のコロニーを助けられるようにしている。 コロニーは放置されると時間とともに荒廃してしまう。被災し、ゲームにアクセスできなくなったユーザーのコロニーを守るため、他のユーザーが物資を補給したり、アイテムを使ってコロニーを一時的に凍結した

    バーチャルからリアルへ広がる「助け合い」――あの日から位置ゲー「コロプラ」に起きたこと
    sho
    sho 2011/04/16
    「人の移動がなければ経済復興もない」