タグ

2013年4月22日のブックマーク (3件)

  • 「livedoorしたらば掲示板」および「livedoor Wiki」のサービス譲渡について - livedoor 広報ブログ

    2013年04月22日 15:00 「livedoorしたらば掲示板」および「livedoor Wiki」のサービス譲渡について この度、LINE株式会社にて運営してまいりました無料レンタル掲示板「livedoorしたらば掲示板」および、無料Wikiサービス「livedoor Wiki」を2013年5月15日をもちまして、シーサー株式会社に譲渡することといたしました。 譲渡先でありますシーサー株式会社の概要は以下のとおりです。 ・会社名:シーサー株式会社 ・代表取締役社長:藤原研作 ・所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目3?1 渋谷金王ビル7F ・URL :http://www.seesaa.co.jp/ 譲渡に伴い、運営会社は2013年5月15日よりシーサー株式会社へ変更となり、サービス名は「livedoorしたらば掲示板」から「したらば掲示板」へ、「livedoor Wiki」か

    sho
    sho 2013/04/22
    ありゃー
  • 個人の蔵書電子化を巡る着地点はどこに――Myブック変換協議会シンポジウムより

    「日読書習慣をデジタル化時代にふさわしい形で維持発展させていく」——そんなビジョンを掲げて3月26日に発足した「Myブック変換協議会(正式名称:蔵書電子化事業連絡協議会)」。そのシンポジウム『蔵書電子化の可能性を探る』が4月19日に開催された。 書籍を裁断・スキャンしてデータ化する行為は「自炊」と呼ばれ、数年前から人気が高まっており、それをユーザーに代わって安価に行う代行業者も同時期から急速にその数を増やしてきた。 ユーザーには人気の高い同サービスだが、それに対する出版者・著作権者の抵抗感は強い。それは、スキャン代行という行為が現行の著作権法上グレーであること、そして、ひとたび電子化されたデータが無秩序に違法流通するリスクがあること、さらに、新古書の流通同様、そこからは著者や出版社に一銭も還元されないことなどが挙げられる。 2011年には複数の著名な作家がスキャン代行業者数社を提訴した

    個人の蔵書電子化を巡る着地点はどこに――Myブック変換協議会シンポジウムより
    sho
    sho 2013/04/22
    当事者である代行業者がこの話に登場しない時点でなんかおかしいのよなー
  • Wikiエンジン開発の停滞――5年以上正式リリースがないPukiWikiと3年半ぶりバージョンアップしたHiki - YAMDAS現更新履歴

    PukiWiki の開発プロジェクトの再建案 - Sarabande.jp 半月以上前の記事だが、『Wiki Way コラボレーションツールWiki』の訳者であるワタシもこの界隈に疎くなっており、PukiWiki が5年以上正式リリースがないというのは知らなくて驚いた。 ただ PukiWiki に関しては、PHP 5.4 対応の PukiWiki Advance という派生版はあるのだが、これはどのくらい知られているのだろう。 ちょっと気になって、Hiki を調べたら、先月末にバージョン1.0.0が公開されていた……が、これって自分の周りでほとんど話題になってなかったような。 考えてみればそれも不思議ではなく、これだって実に3年半ぶりのバージョンアップなのだ。開発が活発でないことに変わりはないわけだ。 もう Wiki エンジンの開発が活発に行われる季節は過ぎたのか…… Wiki Way―コ

    Wikiエンジン開発の停滞――5年以上正式リリースがないPukiWikiと3年半ぶりバージョンアップしたHiki - YAMDAS現更新履歴
    sho
    sho 2013/04/22
    Wikiはとっくに「浸透と拡散」の時代を迎えてるし。さまざまなCMSがWiki機能を内蔵する一方、まとめサイトが独立したWikiの役割を吸収している。