タグ

2019年8月22日のブックマーク (4件)

  • THE IDOLM@STER SHINY COLORS SUMMER PARTY 2019 昼・夜公演のLVへ行ってきた - ただのにっき(2019-08-18)

    ■ THE IDOLM@STER SHINY COLORS SUMMER PARTY 2019 昼・夜公演のLVへ行ってきた シャニマスは面白いんだけど1プレイにかかる時間が最低30分*1ということでいまだに付かず離れずのプレイスタイルである。もっぱらフェスのみ、たまのプロデュースはW.I.N.G.ばかりで感謝祭は一度もやってないし。とはいえ動向は追っているので、1stライブに続いての大規模イベントであるサマパには行くのです。もちろん現地ではなく、昼公演、夜公演ともにいつものバルト9。 イベントは前半はシャニラジ公開収録を含むバラエティ色の強いトークパート、後半はMCすら挟まないノンストップのライブパートと、コントラストの強い構成。新人声優ばかりでトークコーナーの進行は正直グダグダなんだけど*2、これが10年たつと765ASみたいになるんだぜ、うひひ……とか想像しながら見ているとこれも微笑

  • どのスタートアップにジョインするべきか? その判断基準でいちばん大切なこと | Coral Capital

    7月末にGoogle退職して、Coral Capitalにジョインした私に対して、似たような感じの質問がいくつもメッセで飛んできています。 「スタートアップへの転職を考えているのですが、ここの会社をどう思いますか?」 「スタートアップに転職するときに考えるべきことは何ですか?」 質問者の属性で共通しているのは、スタートアップ企業や、そのエコシステム一般について、あまり詳しく知らないということです。このまま大手企業にいていいのだろうか、もっと良いキャリア機会があるのかもしれないと漠然とした機会損失の不安を感じているようです。特に新卒5〜7年目で1社しか知らないという人で、まだリスクを取りやすいライフステージにある人に多いようです。 自ら起業するとか、共同創業者としてスタートアップする起業家ではなく、大手や中堅企業を辞めてスタートアップに社員としてジョインする人に向けて、いくつか考えるべきポ

    どのスタートアップにジョインするべきか? その判断基準でいちばん大切なこと | Coral Capital
    sho
    sho 2019/08/22
  • カメラ苦手な人向け 「カメラで大事故を起こさないポイント」が凄まじく参考になると大好評

    カメラが苦手な人へのアドバイス「これだけ気を付ければ大事故は起きないんじゃないかなまとめ」が好評です。カメラが苦手なご主人のために作られたもので、人物撮影のポイントが、分かりやすくかわいくまとめられています。 まずは構図。構図にはいろいろパターンがありますが、取りあえず一番よく見かける“三分割法”を紹介。画面を縦と横に3分割して、交点のどれかに被写体を置いて撮影します。これを守れば“大事故”は防げるでしょう。 次にアップの撮影です。とにかくやってはいけないのは“首切り”。切るのであれば、首から下ではなく頭の上の方を切りましょう。 まず三分割法を覚えて/“首切り”はやめよう(画像提供:きはるさん) 他撮り事故案件No.1と思われる現象が「光について」のトラブル。オシャレな飲店でよく起きる悲劇です。照明が暗い場所で、光源が真上にある場合、顔に影が落ち、相当な美女でないと耐えられない写真になり

    カメラ苦手な人向け 「カメラで大事故を起こさないポイント」が凄まじく参考になると大好評
    sho
    sho 2019/08/22
    これを印象的かつ端的な言葉で表現したたわば先輩は天才なのでは?
  • http://wiringpi.com/wiringpi-deprecated/

    sho
    sho 2019/08/22
    お疲れさまでした……。OSSを公開し続けるにはある程度の心の強さが必要なんだよね……