タグ

ブックマーク / wayohoo.com (2)

  • ほぼすべての本が電子化した方が便利だと思うけど「技術書。おまえだけはダメだ。」 – 和洋風KAI

    まいど。子供の頃から超がつくくらい漫画好きのするぷです。 子供の頃の廃品回収の日ってちょっと祭りでしたよね。町内中から近所の公園に集まる漫画を回収にいくのが超楽しかったなぁ。おかけで、部屋中漫画だらけになって自分のスペースがどんどん狭くなったことはいい思い出です。 しかし、Kindleが出てからというもの部屋中を漫画が埋めつくすなんてことはなくなりました。 いま家に紙の漫画はほぼ皆無。何百何千冊をいれても重さはゼロ。体積もゼロ。という電子書籍の便利さに慣れきってしまいました。 また、スマホもどんどん大きくなって漫画を読むことにほとんど苦労しなくなりました。活字だとなおさらですね。アプリの出来もどんどん良くなり、もう電子以外で読むのがちょっと煩わしいくらいです。 スキマ時間にパッと見れるから、積ん読もほとんどなくなりました。を読むなら、楽しむなら、無駄にしないなら、全力で電子書籍をオススメ

    sho
    sho 2015/11/17
    電子書籍って、全文検索できるんだぜ? 知ってる?
  • すげー便利!ドメイン別にスタイルシート(CSS)を当てる方法。

    ドメイン別にスタイルシートを当てる方法。 iframe[src*="youtube.com"]{ width: 500px; height: auto; } iframe[src*="nicovideo.jp"]{ width: 320px; height: auto; } 例えば、YouTubeの外部プレイヤー(iframe)の横幅は500にしたいけど、ニコニコ動画の外部プレイヤーは320にしたいときは、上のように書くと上手く動作します。 a[href*="wayohoo.com"]{ color: red; } a[href*="goryugo.com"]{ color: blue; } ちなみに、aタグをドメイン別に指定する場合はこのようになります。(wayohoo.comは青色、goryugo.comは赤色とする場合) タグ名[属性名*="URL"]{ /* CSSの中身 */ }

    sho
    sho 2013/02/27
  • 1