タグ

httpsとdnsに関するshoのブックマーク (3)

  • Cloudflareで(ようやく)https化(1) - tdtds.jpで試す, ミリシタイベント プラチナスターシアター「Beat the World!!」 - ただのにっき(2020-03-09)

    Cloudflareで(ようやく)https化(1) - tdtds.jpで試す Webのhttps接続が「あたりまえ」になってはや数年が経過しているが、自分で運営しているサイトでhttps化はごく一部*1にとどまっている。Let's encryptを使えばかんたんなのはわかっているけど、運用中に気にしなきゃいけないことが増えるのがどうにもなぁ……とか言ってたら、時代はすでにCookieの新しいカタチの議論に進んでしまっており、のんびりしているわけにもいかなくなってしまった。ここまで前置き。 というわけで、どうせ気にすることを増やすならより楽な方へ……ということで、定番Cloudflareのお世話になることに。まずはテストがてらtdtds.jpのDNS設定を読み込ませて──ここで全部のエントリがちゃんと読み込まれなかったのがショックだったが、まぁ数は少ないので手動で足した──、レジスト

    Cloudflareで(ようやく)https化(1) - tdtds.jpで試す, ミリシタイベント プラチナスターシアター「Beat the World!!」 - ただのにっき(2020-03-09)
  • DNS over HTTPSの必要性について - Qiita

    なぜ今までのDNSでは問題があるのか インターネット上の通信の多くは、ブラウザを利用したウェブによるものです。 セキュリティ向上のため、GoogleやFireFoxといった大手ブラウザベンダーが平文通信であるHTTPから暗号通信であるHTTPSへの移行を推奨し、盗聴・改竄・なりすましといった問題を解決することが出来ます。 しかしながら、そのHTTPS通信をする前のDNSによるドメイン解決は暗号化されておらず盗聴でアクセスするホスト名を把握される、なりすましで偽の応答を返されるといった可能性があります。 それを防ぐための方法の1つが、DNS over HTTPSです。 DNS over HTTPSとは 今までDNSサーバ(フルリゾルバ)の(主に)UDPポート53番に対して行われていたDNSによる名前解決を、TCPポート443番に対するHTTPS(HTTP/2 over TLS)通信上で行うプ

    DNS over HTTPSの必要性について - Qiita
    sho
    sho 2019/02/13
    韓国政府のおかげでメリットがわかりやすくなった
  • Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗

    Googleが設立し、Alphabet傘下の子会社として運営されているテクノロジインキュベーターのJigsawが米国時間10月3日、ISPレベルのDNS操作への対抗策として、DNSクエリを暗号化できるAndroidアプリ「Intra」をリリースした。 DNS操作は、独裁的な政権や悪質なISPがネット検閲に用いる最も一般的な手法の1つで、ニュースサイト、情報ポータル、ソーシャルメディアプラットフォーム、望ましくないソフトウェアなどへのアクセスを遮断するのに利用されている。 Intraは、独裁政権が支配する国のISPなど、国家レベルの監視能力を備えた第3者からDNSのトラフィックを隠すことで、DNSが操作されるのを防ぐ。 技術的に見ると、Intraは「DNS over HTTPS」(DoH)というまだ新しいテクノロジを実装している。この技術はまもなく、Internet Engineering

    Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗
  • 1