タグ

spfに関するshoのブックマーク (3)

  • GoogleとYahooの新Eメール認証要件への短い対応タイムライン | Proofpoint JP

    ブログ記事は2023年10月に掲載されたブログ記事の更新版です。Appleの要件について、追記しています。 GmailやYahooのアカウントをお持ちの方なら、迷惑メールや明らかに詐欺を目的としたメールで受信トレイがいっぱいになった経験をお持ちでしょう。もしあなたが、「なぜメールプロバイダーは、この種の詐欺メールをしっかりブロックしてくれないのだろう」と思ったことがあるとしたら、それはあなただけではありません。 良いお知らせとしては、GoogleYahooはこの詐欺メールの問題に取り組んでおり、状況は変わろうとしています。ただ問題なのは、あなたの会社がGoogleYahooのユーザーにメールを送る場合、対応せねばならない事項があるかもしれないのにも関わらず、十分な時間がないことです。 Googleは、2024年2月から、Gmailアカウントにメッセージを送信する際にメール認証が必要

    GoogleとYahooの新Eメール認証要件への短い対応タイムライン | Proofpoint JP
  • 今更SPF/SenderIDに対応する - この街の空にも星は瞬く (2007-08-04)

    ★ 今更SPF*2に対応する 5月にDKIM/Domainkeysを認証するようにしてから、直接目に触れるspamが激減しました。私のところに来るspamは、今のところほとんどが@yahoo.co.jpか@yahoo.comなのですが、ことごとくが詐称ということでしょう。この両ドメインに関しては、認証に通ったら無条件で受け入れ、それ以外はすべて破棄するようにしています。正確には別フォルダに保存して、たまに確認するようにしているのですが、ベイジアンフィルタだけの時と比べてかなり負担は減っています。 実は大手ISPのかなり多くが既に送信ドメイン認証を導入しています。たとえばYahoo@nifty、DION、WAKWAK、IIJ、OCNなど。「日での普及はまだまだ」なんて未だに思っているようではだめですね。 その中でも、どうもSPFの方が普及しているようです。MLでも、@yahoogroup

    今更SPF/SenderIDに対応する - この街の空にも星は瞬く (2007-08-04)
  • SMTP - SPF導入のすすめ : 404 Blog Not Found

    2007年04月15日12:00 カテゴリiTech SMTP - SPF導入のすすめ NNIPFの話題も出たので、SPFについても書く事にします。 SPFって何? Weblioはこう答えてくれました。 SPF とは (Sender Policy Framework) エスピーエフ, えすぴーえふ SPFとは、電子メールの送信元ドメインを認証する方式のひとつである。SMTPの拡張仕様であり、RFC 4408として定義されている。 ここまでの説明は合ってます。が、以下の下りは完璧に間違っています。 SPFでは、あるドメインに対して電子メールを送ることのできるアドレスを、メールサーバーの側であらかじめ送信者のIPアドレスとして管理している。管理よって認証されたアドレスがメールサーバーの保有している情報と整合した場合に限り、そのメールが正当なものとして送信される。 詳しくはRFC 4408または

    SMTP - SPF導入のすすめ : 404 Blog Not Found
  • 1