ブックマーク / ift.tt (5)

  • 本を一冊書くのは案外簡単です。日々気づいていたことのメモさえ取っていれば|中川淳一郎

    今、新書書いてます。毎週末の12時から朝6時が書く時間なのですが、私の場合、2時間書いたら集中力が切れるので、1時間ほど休みます。今はそのお休み時間です(4:37)。 を書く時は、PCの左側に、章立てを書いた紙を置いておき、これに従ってバシバシ肉付けをするだけです。で、このやり方だと案外すぐに書けちゃうんですよ。とにかく早い、早い! というのも、日々思っていることを後は整理するだけなんですよね。まさに「指示書」のようなものです。 で、この「指示書」を書く前段階で重要なのはメモです。日々、そのテーマについて考えたことや、入手したネタなんかを一つのWordファイルに箇条書きにしておけば、将来書籍化された時、章立てが決まった時に、その箇条書きにしたものをドラッグして移せば、あらま、が一冊完成間近、となります(そこから肉付け・裏取りがあるので、そう簡単ではないけど)。 それを編集者がガンガン手

    本を一冊書くのは案外簡単です。日々気づいていたことのメモさえ取っていれば|中川淳一郎
    sho1220
    sho1220 2014/10/20
    本を一冊書くのは案外簡単です。日々気づいていたことのメモさえ取っていれば | 中川淳一郎 | note Tags: ifttt, twitter from Pocket October 20, 2014 at 12:17AM via IFTTT
  • 紋切り型批判批判 141020|考え中

    キャッチフレーズって、実情に100%沿ってなくても良いんだよな。 現行のモーニング娘。の『フォーメーションダンス』に、群舞は他にもやってる…とか、もっとダンス上手いグループいる…とか言うのは、視野の狭いオタク特有のものだから気をつけたほうが良い。 キャッチフレーズなんだから。気付いてもらえなきゃ。 気付いてもらわなきゃ、無いのと一緒なんだよね。だから、無意識に点けてる人の多い地上波放送にのっかる意味合いが大きいんであって。 けど、自分がたまたま観たものに何か感じても、そこに言葉を当てはめて、誰かに言える人なんて少数派なんだよね。 だから、分かりやすいキャッチフレーズ大事ね。 別に、ももクロだけが全力でやってるわけじゃないけどさ。けど、そういう形で、ネットで、テレビで、『発見された』わけじゃない?『全力』ってキャッチフレーズとともに。 アメリカ大陸が『発見』されたのといっしょね。そこに元々暮

    紋切り型批判批判 141020|考え中
    sho1220
    sho1220 2014/10/20
    紋切り型批判批判 141020 | 薮内賢 | note Tags: ifttt, twitter from Pocket October 20, 2014 at 07:56PM via IFTTT
  • JavaScript is not available.

    sho1220
    sho1220 2014/09/18
    勉強に役立つ(かもしれない)小説やマンガを募集してみた。 これ読んだら急に歴史が面白くなる。30年前に読みたかったです。(^◇^;) RT @obunsha_digital: (´-`)。o0(…さぁさぁ、版元アカウントの皆様、自社本宣伝のお時間
  • JavaScript is not available.

    sho1220
    sho1220 2014/07/12
    建築を学ぶ人にこの夏読んで欲しい構造関連建築書物5冊。セシル ... 建築を学ぶ人にこの夏読んで欲しい構造関連建築書物5冊。セシル・バルモンド「インフォーマル」ピーター・ライス「ピーター・ライス自伝」渡辺邦
  • 本『藤子・F・不二雄の発想術』がとてもブログに役立つ件 - ライフハックブログKo's Style

    そう語るのは、のび太の生みの親、藤子・F・不二雄さん。 彼は自分の子供の頃の夢を、漫画の中で叶えたのかもしれません。 『藤子・F・不二雄の発想術』は、藤子・F・不二雄さんの過去の膨大なインタビューやエッセイなどから、「生いたち」「まんが論」「仕事術」など珠玉の言葉を厳選して紹介しているです。 これがとても面白く、しかもブログライティングにも通じる話なのです。 今日はここから、ブログに役立つ藤子・F・不二雄の発想術を5つ紹介します。 1. 「何を語るか」と同じくらい「いかに語るか」が重要もちろん「何を語るか」も大切ですが、「いかに語るか」という側面がないと、せっかくのおもしろい考えも読者に伝わらないことになります。たとえば、「古池に蛙がとびこんで、ボチャンといった」ということを単に表現しただけで、何百年もの生命を持つ芸術たりうる言葉もあります。ぼくは落語が好きなのですが、同じ噺でも、いわゆ

    sho1220
    sho1220 2014/07/11
    from 本『藤子・F・不二雄の発想術』がとてもブログに役立つ件 - ライフハックブログKo's Style via IFTTT
  • 1