2021年8月1日のブックマーク (3件)

  • 競技の他にもドラマが沢山詰まっているオリンピック - 黒うさぎのつぶやき

    8月になりました🍉 毎日暑いですが、しぐれちゃんのいる部屋は涼しくて、昼間はゆっくり休むのに快適そうです。 今日も昼間はゆっくりします 毎日 “静かな“  熱戦が繰り広げられてるオリンピックですが、やっぱり前回のオリンピックとは違う印象です。でも、その違和感も観てるうちに慣れてきました。観たいのは、トップ選手のプレーですから✨  でも、やっぱり観客がいなくて、他の競技の選手や関係者しか観られないオリンピックは凄く勿体ないなぁ… って、勿体ないと言えば、最近の過剰な演出の開会式などに見られるオリンピックの開催自体が勿体ないと思ってるお母ちゃんです。どこまでも経費をかけて大掛かりなものを提供し続けないといけないのでしょうか。 今回の東京オリンピックでは、驚くような内情が開催地決定後から明るみになりました。それも今の情報化社会のおかげでもありますが。まだ始まって一週間余りですが、東京2020の

    競技の他にもドラマが沢山詰まっているオリンピック - 黒うさぎのつぶやき
    shobon53
    shobon53 2021/08/01
  • カーペンターズ『Gold (35th Anniversary Edition)』 記憶に残る美しい1970年代アメリカンポップス - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 今回はカーペンターズの記事です。 ロサンゼルスから1969年にデビューしたデュオの音楽は、あっと言う間に日でも大ヒットしました。 「トップ・オブ・ザ・ワールド」「スパースター」『遥かなる影」... 彼らの美しい音楽は、いまでも世界中の人々の記憶に残っています。 70年代のアメリカンポップス、素晴らしいです。 カーペンターズについて 『Gold (35th Anniversary Edition)』 「スパースター」 Super Star 「トップ・オブ・ザ・ワールド」 Top Of The World 「プリーズ・ミスター・ポストマン」 Please Mr. Postman 「遥かなる影」(They Long to Be) Close to You 「ア・ソング・フォー・ユー」 A Song For You アフィリエイトリンク Apple Music おす

    カーペンターズ『Gold (35th Anniversary Edition)』 記憶に残る美しい1970年代アメリカンポップス - 時の化石
    shobon53
    shobon53 2021/08/01
    ビートルズは聞いたことがないのがありましたが、カーペンターズはほぼないですね。わたしが洋楽を聞き出したのが1983年でした。その時にはもう活動してたかしてなかったかだったんですね。
  • 【レシピ】ピリ辛!本格!汁なし坦々麺の作り方【実食】 | 麺と釣人

    スパイスが効いた、ピリ辛の汁なし担々麺ってうまいですよね。今回は汁なし担々麺の作り方を紹介します。いろんな材料や調味料を使うので、ちょっと準備が面倒ですが、結構格的な味になりますので興味が湧いた方は是非試してみてください。 事前に準備 ・芝麻醤(ちーまーじゃん) 作り方はコチラ。面倒なら市販のねりゴマを使いましょう。 www.men-to-choujin.com ・ラー油 手作りのもがベスト。作り方はコチラ。市販のラー油は辛いのでオススメは手作り品です。香りも良いです。 www.men-to-choujin.com 材料 (1人前) 麺 ・自家製麺 300g 麺をワシワシべたいので大盛りです。こちらも自家製麺がオススメです。 今回は特飛龍を加水率42% パスタマシン厚み4 切り刃2mmで中太よりやや太めの麺に仕上げました。自家製麺の作り方はコチラ↓ www.men-to-choujin

    【レシピ】ピリ辛!本格!汁なし坦々麺の作り方【実食】 | 麺と釣人
    shobon53
    shobon53 2021/08/01
    手がこんでますね。美味しそうです😄