おすすめアプリ、ゲーム、iPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

昨日、以下の記事を書きました。 私がiPad2を購入する目的とiPad2でやろうと思ってること まだほんの少しだけ気が早いかもしれないようですが、iPad2が到着したらすぐにでも環境を整えることが出来るよう、まずSafariの環境を改善してみることにしました。 てことで、ブックマークレットを10個作ったのと、他にも便利なブックマークレットを、まとめて紹介してみます。 iPadで使えそうなブックマークレット目次 以下、例によって長いので目次を作りました。 iPadでのブックマークレットの登録方法Safariの設定変更でより便利にブックマークレットを作る時に便利なエンコーダ そして以下が今回作ったブックマークレット10個です。 はてダの日記編集画サイズを変更するページをMakeLinkするページタイトルとURLをメールで送るページを公式Twitterアプリでtweetするはてブコメントページへ
Macのトラックパッドの操作って、ホントにヤバい程快適ですよね。 iPadの画面上でソレが出来てしまう。それが、iPadのマルチタスク用ジェスチャ機能。 この機能、ほんとにiPad操作を根底から変えてくれます。この機能が加えられて、初めてiPadが完成するというか。私はソレくらいの衝撃を受けました。 どうしようもなく可愛いiPad2。だけど、これ以上好きになれっこないと思っていたiPad2。マルチタスク用ジェスチャを追加する事で、超えられないと思っていた僕のiPad好きの天井を突き破って、更にiPadを好きにさせてくれました。 マルチタスク用ジェスチャで何が出来るの!? 4本指または、5本指で、iPadを操作できるようになります。追加される操作は以下です。 4本または、5本指でピンチ – ホーム画面に移動 4本または、5本指で上にスワイプ – マルチタスクバーを表示 4本または、5本指で左
iPhoneやiPadなどのOSである「iOS」がいまだにAdobe Flash非対応であることを巡って、東芝がAppleを挑発するような内容の製品発表を行ったことが話題になりました。時期を同じくしてFlash開発者のためのSNSサイト「Wonderfl build Flash online」でも見過ごすことのできない運動が行われている模様です。 「Wonderfl build Flash online」は、Flash開発者たちが集まって、自分の作品を公開し、お互いに評価し合うクリエイターの相互支援サイト。ブラウザだけでFlashを制作できたり、別のユーザーが作ったスクリプトを自由にアレンジする機能も備わった、まさにFlashのためのFlashによるSNSです。 このWonderflがFlash対応環境を推奨する運動を行っており、パソコンもしくは「GALAXY S」や「GALAXY Tab
最高のタッチペンと名高いスマートペン シルバー PBJ-91をご紹介します。軽くてスラスラ使えます。 激しいフリック操作を要求するゲームで試してみた動画をご覧下さい。 動画: フリックの多いゲームで負荷テスト ということでこのタッチペンですが、良いです! 書き味の軽さ、タッチ感度の正確さが他のペンとは違うのです。「この速さについてくるのか!」って感じました。 指と比べても、良い勝負ができるパフォーマンスを発揮します。 デザインは上の3つに白を加えて4色。爪が気になる女性も選べますし、手袋に合わせて使いたい方にも合うようなシンプルな形にもなっています。 最近は質の良いスタイラス・タッチペンがたくさんでていますが、まずこのペンから試してみて欲しいなと思える程の品物だと思います。特に iPad ユーザーで仕事にペンを活用されている方は満足されると思います。 他にもピンク、ブラック、ホワイトと全4
ついにiPadで、TEDを日本語字幕付きで楽しめるアプリ『TED+SUB: TED Talks with Subtitles』がリリースされています。個人的には iTunes 映画と匹敵するような嬉しさです。 TED+SUB: TED Talks with Subtitles 価格: 無料 TEDとは米カリフォルニアで講演会を主催しているグループ。そこでは芸術・デザイン・ITなど様々な分野で一流の人物が講演をおこなっています。(例をあげると、元大統領ビル・クリントン、Google設立者セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジ、Amazonのジェフ・ベゾス、U2のボノ、Wikipediaのジミー・ウェールズなど) *「ロングテール」「フリー」著者クリス・アンダーソンが現TED管理人 (訂正:同じクリス・アンダーソンですが別人とのことでした。済みません) *TED (カンファレンス) - Wikipe
リアルタイムに日々更新される莫大なネット上の情報から、どのように自分に必要なものだけをキャッチすればいいのか。これまでは検索エンジンやポータルサイト、ブログ、RSSリーダーなどを利用する方法しかなかったが、近い将来、ソーシャルネット上で情報収集力や発信力のある「人」を追いかけていく時代になるのかもしれない。そうした未来を感じさせてくれるのが、iPad専用アプリとして登場した「Flipboard」である。アプリはAppStoreから無料で入手できる。 Flipboardを一言でいうと、TwitterやFacebookなどのSNSにポストされたリンクやツイート、写真を自動的に抽出し、それらの情報を雑誌風に見せるコンテンツアグリゲーター型の“ソーシャルマガジン”アプリである。本アプリの凄いところは、iPadの画面を紙媒体のインタフェースに仕上げただけでなく「Twitterをリンクメディアにするこ
手書きノートを書こう 手書きノート用のテンプレートは全部で15種類あります。写真を取り込んで背景にすることもできます。新規作成時にテンプレートを選びますが、これは後からでも変更可能。 最初にご紹介した4種類に加えて、ほかの11種類はこんな感じのテンプレート。 楽譜や方眼紙ノートの他、便箋に使えそうなテンプレートもあります。 「Grid Setting」の設定を変更すれば無地のノートも罫線のあるノートや方眼紙のノートになります。自分好みのノートが簡単につくれるのはグッド! ペンが描く線の太さは12種類。色はプリセットで20種類あって、さらにカラーピッカーから自分好みの色をつくりだすこともできます。 マーカーの太さも12種類。色はペンと異なりますが20種類が用意されています。 こちらもカラーピッカーを使って自分好みを色をマーカーの色に設定できます。 消しゴムの太さは線の太さと同じ12種類を用意
PhotoSpread 1.6 カテゴリ: 写真 価格: ¥350 今日は、写真や動画を効率よく共有できるアプリ「 PhotoSpread (¥350)」をご紹介したいと思います。 iPhoneでの写真転送/交換 PhotoSpreadの話に入る前に、iPhoneでの写真転送/交換について。 iPhoneに他のデバイスに転送するアプリとしては、 Pastebot — コピー&ペースト強化ソフト (¥450) ClipTwin Copy & Paste HD (¥115) あたりが有名で、ブロガー御用達と言われています。他にもWi-Fiでファイルをアップロード/ダウンロードできるタイプのものは数多くありますね! また、1アクションで写真を双方に転送(交換)したい場合は、 Bump (無料) が有名です。Bumpは初期はオフ会などで連絡先を交換するときに活躍するユーティリティアプリでしたが、今
iPad の日本発売開始から週も空けて、お祭り騒ぎもひと段落しましたね。iPad が手元に届いてからぼちぼち色々な App を試してみたりしていたのですが、iPad を使い始めて 5日間でひとまず定着した App を紹介してみます。 ただ、まだ iPad 用の App は数が少ないので、他で紹介されている App とかぶりますね。目新しい物はないかもしれませんが気にせず行きます。 現在のホーム画面はこんな感じ。まだまだ App は少ないのでホーム画面 3枚で収まってます。(画像クリックで拡大します) その中から、特にいいなと思った App を 30個ピックアップして簡単な使い方といっしょに紹介してみます。ちょっと数が多いですので、3回に記事を分けて更新します。まずは最初の 10個。 1. Evernote iPhone / iPad 両対応 (無料) iPhone の方でも使っていますが、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く