タグ

2023年3月21日のブックマーク (10件)

  • LlamaIndexのインデックスを更新し、更新前後で知識がアップデートされているか確認してみた | DevelopersIO

    こんちには。 データアナリティクス事業部 インテグレーション部 機械学習チームの中村です。 今回はFine-tuningなしにGPTをカスタマイズして使用可能な、LlamaIndex(旧称GPTIndex)のindex更新についてご紹介します。 LlamaIndexとは LlamaIndexは大規模言語モデル(LLM)と外部データ(あなた自身のデータ)を接続するためのインターフェースを提供するプロジェクトとなっています。 LLMのカスタマイズするためのパラダイムには主に2種類があります。 LLMをFine-tuningする 入力プロンプトにコンテキストを埋め込む LlamdaIndexは後者を、より性能よく、効率よく、安価に行うために様々なデータ取り込みやインデックス化を実施することが可能です。 これらのことは、LangChainというライブラリでも実行できますが、LlamdaIndex

    LlamaIndexのインデックスを更新し、更新前後で知識がアップデートされているか確認してみた | DevelopersIO
    shodai
    shodai 2023/03/21
    検索方法
  • Teslaの自動運転に欠かせない車載AI「FSD」 AIプロセッサーの昨今 (1/3)

    連載709回でTeslaのDojoを紹介したが、これは自動運転のアルゴリズムを開発するための、学習側のシステムである。 対して、実際にTeslaの車に搭載されて自動運転をつかさどる方のものがFSD(Full Self Drive)である。FSDの詳細は2019年のHotChips 31で発表されているので、今回はこれを紹介しよう。 FSDは、連載709回で示した下の画像に出てくる、上から2段目の右側の部分に相当するものだ。 2019年に開催されたPytorch DevCon 2019でTeslaのAndrej Karpathy博士が示した、自動運転に関わるスタックの様子。上から2段目の右側の部分がFSDとなる レベル1から5まである自動運転の定義 FSDの話をする前に、自動運転の定義の話を説明したい。自動運転の話は鈴木ケンイチ氏の連載があるので、この分野に興味がある方はすでにご存じかもしれ

    Teslaの自動運転に欠かせない車載AI「FSD」 AIプロセッサーの昨今 (1/3)
    shodai
    shodai 2023/03/21
    ホンダが2021年3月にTraffic Jam Pilotで世界最初の型式認定を取得
  • ChatGPTのベースになった自然言語処理モデル「Transformer」を調べていたら「Hugging Face」に行き着いた | 豆蔵デベロッパーサイト

    最近「ChatGPT」というワードがSNSを賑わしているようです。 筆者は技術に対しては非常にミーハー(?)なので、ChatGPTが何なのか?また、どれほど凄いのか試してみたくなりました。 さっそく ChatGPT を使ってみたいと思います。 (ChatGPTの利用登録の方法については、解説サイトがたくさんありますのでそちらを参照ください。Googleアカウントを持っていればGoogleアカウントと連携してログインすることも可能です) ChatGPTに登録してログインすると以下のような画面が表示されます。 Examplesを使って、いくつかの問いかけに対する応答を確認することが出来ます。 試しにExamplesの一番上にある「Explain quantum computing in simple terms」を選択して ChatGPT へ問いかけをしてみます。 (問いかけの内容は「量子コン

    ChatGPTのベースになった自然言語処理モデル「Transformer」を調べていたら「Hugging Face」に行き着いた | 豆蔵デベロッパーサイト
    shodai
    shodai 2023/03/21
  • 【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models

  • chat GPT + 音声入力 = やばい

    勝間和代氏が激推ししている音声入力がある。確かに入力は早いのだが、句読点はぬけるし、改行もまともにならないし、雑音で変な文章が入る。 これを自分で修正する前に、Chat GPTにやらせると、無茶苦茶効率がいい。 やり方はこうだ 適当なメモソフトに、スマホの音声入力で入力する入力結果をコピペする。この時、明らかにおかしい部分はざっと取り除く。(例えば、音声入力していて間違って入れちゃった部分など) Chat GPT に入力する。最後に自分で校正する もう一度 Chat GPTで整えてもらう (゚д゚)ウマー 通勤中の車の中で適当に文章を入力して、それを出社後処理して、増田に投稿する。これで今日も俺の増田ライフは楽しく続いているのであった。 ちなみにこれもこの方式で書いてる。あとはChat GPT がはてな記法に対応してくれればいいんだがな。(markdownはもういける)

    chat GPT + 音声入力 = やばい
    shodai
    shodai 2023/03/21
    Appleの標準に乗ったりしないかなぁ。自前主義だから難しいかなぁ
  • ChatGPTにCtrl+Fを覚えさせるアプローチについて

    この記事は何 Techカテゴリに含まれてこそいるものの、この記事はあくまで理論の側面でアプローチについて語るメモのようなものです。このアプローチに沿ったプロンプトやプログラムを書いてはいるものの、まだ期待通りの挙動をするとは言い難いです。 なぜ公開したかというと、自分より賢くて素早い誰かが理屈だけを見て代わりにやってくれたりしないか、という期待からです。 ChatGPT Plus(GPT-4 APIではない)とPythonを使います。 今回作ったプロンプト そういう前提を踏まえ、まだ完成していないプロンプトを掲載します。 プロンプト(コードブロック記法の関係で```が``に置換されている) # イントロダクション あなたはCLIを使用中の凄腕エンジニアとして振る舞ってください。 今からゲームをしましょう。 あなたの目の前にとあるtxtファイルがあります。 このtxtファイルに書かれている内

    ChatGPTにCtrl+Fを覚えさせるアプローチについて
    shodai
    shodai 2023/03/21
    面白い。bing chatもオーケストレターがこういうことしてんのかな。
  • Learn effortlessly: Duolingo Max and GPT-4 features - gHacks Tech News

    shodai
    shodai 2023/03/21
    教育には最初の方に来ると思ってたけど予想より早かった。次はz会あたりかな
  • https://twitter.com/oishinbo_ch/status/1636698971950440454

    https://twitter.com/oishinbo_ch/status/1636698971950440454
    shodai
    shodai 2023/03/21
    このセリフ美味しんぼだったのか
  • 部下との1on1は「よろしくお願いします」で始めてはいけない…実験してわかった最も効果のある"最初のひと言"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    成果を出し続ける優秀なリーダーはどんな対話をしているか。ビジネスパーソン17万人を調査し、AI分析をしたクロスリバー代表の越川慎司さんは「仕事の会話を面接のように『よろしくお願いします』から始めると、テンションが落ち対話が成立しなくなる。できるリーダーほど『丁寧な言語化』と『言葉選び』に細心の注意を払う」という――。 【写真】越川慎司氏の著書『17万人をAI分析してわかった 最強チームの条件を1冊にまとめてみた』(大和書房) ※稿は、越川慎司『17万人をAI分析してわかった 最強チームの条件を1冊にまとめてみた』(大和書房)の一部を再編集したものです。 ■1on1の対話は「よろしくお願いします」で始めるな クライアント43社で「メンバーとどうやって対話をすれば成果を出し続けることができるのか」を見出すべく調査を実施しました。 2.4万人の一般社員の方の匿名アンケートでは、驚くべきことに「

    部下との1on1は「よろしくお願いします」で始めてはいけない…実験してわかった最も効果のある"最初のひと言"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    shodai
    shodai 2023/03/21
  • 卒業式の式辞をChatGPTで作成、富山県立大の学長が実践 その内容は?

    「ところで、これからお話しする文章を注意深く聞いてください」──富山県立大学の下山勲学長は、3月18日に開催した同大学の学位記授与式の中でこのように宣言した。その後、以下の文章を読み上げた。 今日は私たちにとって大切な日です。この場を借りて皆さんがこの日を迎えるまで長い道のりを振り返り、皆さんがこれまで気付いてきた成果をたたえたいと思います。皆さんが通った道は、時には険しく、時には曲がりくねっていました。しかしその中で皆さんは、自分自身を見つめ、努力し、挑戦し続けました。その結果皆さんは今日、栄誉あるこの日を迎えることができました。心からおめでとうございます。 ここまで読み上げた後、下山学長は、この一連の文章は大規模言語AIサービス「ChatGPT」で「卒業式の式辞を作って」と入力して作成したものだと明かした。「卒業式の式辞をAIに手伝ってもらいたいと考え、この文章を生成した」と理由を話す

    卒業式の式辞をChatGPTで作成、富山県立大の学長が実践 その内容は?
    shodai
    shodai 2023/03/21