タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (191)

  • 【保存版】これなしでは生きられないアプリ特集「2015_iPhone編」 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneはモバイル界隈では最大のアプリ数を誇っていますが、それは自分にとって良いアプリを見つけるのが大変であることも意味します。そこで、米Lifehackerがイチオシのアプリを集めた「Lifehacker Pack for iPhone 2015」を参考にしてください。 ※価格はすべて税込 生産性向上ツール Outlook まさかこの名前が出るとは思わなかったでしょうが、米LHが選ぶiOSのベストメールクライアントは、Microsoft の『Outlook』です。統合された受信トレイ、カスタマイズできるスワイプオプション、強力な検索機能、堅実なフィルターシステムなど、メールクライアントに必要なすべてを備えています。Apple標準の『Mail』も真っ青の仕上がりですので、よりパワフルなアプリを探しているなら、Outlookをチェックしてください。 Sunrise Calendar 『S

    【保存版】これなしでは生きられないアプリ特集「2015_iPhone編」 | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/08/27
    最後が食べログでないところが、アメリカン
  • Googleのメールサービス『Inbox』で、メール活用術はこう変わった | ライフハッカー・ジャパン

    Googleが『Inbox』をリリースすると、『Gmail』ユーザーは二分されました。わかりづらくて役に立たないという人がいる一方、私のように、新風を吹き込んでくれるものだと感じた人もいます。 『Inbox』が私のワークフローをどんなふうに変えたのか、そして、「Inboxは試してみる価値がある」と考える理由について、説明しましょう。『Inbox』が登場するまで、私は『Gmail』を熱心に使っていました。フィルタとラベルとスターを駆使して、その時々のニーズに応じてメールをせっせと整理していました。そうなればもちろん、ニーズの変化に合わせてあれこれ手を加えなければなりません。やがてラベルの数は大量になり、ほとんどの「メール管理」を『Gmail』以外のツールで行うようになりました。ニュースレターなどの購読を一括解除できる『Unroll. me』を使ってジャンクメールを一掃するようになると、フィル

    Googleのメールサービス『Inbox』で、メール活用術はこう変わった | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/08/15
    もう一回試すか。そもそも、メールは大した奴が来ないんだよな
  • 日本人に認められた特権。日蘭条約を活用した「オランダ起業」のメリット | ライフハッカー・ジャパン

    これまで2回にわたりオランダの魅力やオランダで就職する場合のコツなどをお伝えしてきました。最終回である今回は「オランダでの起業」について触れていきます。 さて、ヨーロッパあるいは海外で自分のビジネスを始めてみたいと思われている方にとって、オランダは大変魅力的な場所です。通常、海外起業する場合、最低の出資額が非常に高額だったり、現地の雇用を生み出すことが期待されていたり、あるいは事業の収益性や起業家個人の経歴などに基づいて事業計画を審査する厳格なポイントシステムなどがあったりすることが多いです。 オランダでも通常はポイントシステムによって長期滞在の可否が判断されます。ただし、日国籍保有者がオランダで起業する際にはこのポイントシステムが適用されないという特権が付与されています。この特権は日国籍保有者の場合、1912年に締結された日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade a

    日本人に認められた特権。日蘭条約を活用した「オランダ起業」のメリット | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/07/21
    最恵国待遇
  • 1日1000件メールが来ても余裕。『Inbox』流メール処理のすごさ | ライフハッカー・ジャパン

    Googleの新しいメールアプリ、『Inbox by Gmail』が日語に対応しました。『Gmail』から派生したサービスですが、従来の『Gmail』とは大きく異なるメール管理方法が採用されています。 しかし、今までのメールとは使い勝手がかなり違うため、初めて使うときは何をどうしていいのか分からない方もいるでしょう。そこで、『Inbox』の基的な使い方と、『Gmail』との違いについてご紹介いたします。 なお、『Inbox』の概念や考え方については、こちらの記事をご覧ください。記事では各ボタンの動作など、実際の使い方について見て行きます。 ラベルでメールを一斉操作 『Inbox』では『Gmail』の「ラベル」がさらに進化し、タブとラベルを統合したようなものになっています。最初から「ショッピング」や「マネー」「ソーシャル」などいくつかのラベルが用意されており、受信したメールは一定のルー

    1日1000件メールが来ても余裕。『Inbox』流メール処理のすごさ | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/06/24
  • アスリートに学ぶ、強いメンタルの秘訣は「ゾーン」と「睡眠」 | ライフハッカー・ジャパン

    サッカー女子ワールドカップのカナダ大会を6/6(土)に控え、なでしこジャパンの活躍を期待している人も多いのではないのでしょうか? それにしても、選手たちはどのように緊張に対処しているのでしょうか? 今回は、ベストパフォーマンスと睡眠おもしろい関係について、睡眠専門メディア「Fuminners(フミナーズ)」よりご紹介します。 集中力を極限まで高める「ゾーン」 「ゾーン」という言葉や、「ゾーンに入る」という表現を聞いたことがあるでしょうか? 国際スポーツ医科学研究所監修「新版 図解 スポーツコンディショニングの基礎理論」(西東社)によると、「ゾーン」とは理想的な心理状態で、ベストパフォーマンスを引き出せる状況のこと。 緊張・興奮レベルが「ゾーン」状態にあると集中力が最も高まり、ベストなパフォーマンスへと導かれる。一方、緊張・興奮レベルが必要以上に低いと、プレーに集中することができなかったり

    アスリートに学ぶ、強いメンタルの秘訣は「ゾーン」と「睡眠」 | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/06/11
  • HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン

    孫の代までハードドライブを使いたいさんへ とても良い質問です。聞きたいことがたくさんあるようですが、要するに、つねに使っている場合や、平均的な使用頻度の場合、各種ハードドライブの寿命はどのくらいなのか、そして、使わずに置いておいた(箱に入れてしまい込んでおくなど)場合にどのくらい長持ちするのかを知りたいのですね。では、質問にひとつずつ答えていきましょう。 平均的な使用頻度の場合 実際に使用されているハードドライブはどれも基的に、時限爆弾を抱えています。はっきり言えば、問題はハードドライブが「壊れるかどうか」ではありません。「いつ壊れるか」「その日が来るのをどれだけ先延ばしできるか」なのです。 とても運が良ければ、新しいものに買い替えるまで持ちこたえるでしょうし、運が悪ければ、数カ月か数年で壊れてしまいます。あとは、動かなくなった時に備えて、あなたがデータのバックアップを取っていることを願

    HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/06/01
    今はハードドライブって言うんだ。HDDは使わなくても壊れるってGoogleのレポートがあった気がする
  • 30年以上続く人気の英語通信講座を取材してわかった、英語力の身に付け方と続けるためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    英語がもっと話せたら」。多くの人が感じることですが、英語学習に即効性は期待できず、続けることの難しさから、なかなか身に付けることができません。 では、どうすれば英語学習を続けることができるのか。英語を自分の言葉として話せるようになるのか。その秘密を探るために、開講から33年間で約120万人が受講、3000社以上の企業が研修用教材として採用している人気の英語通信講座『1000時間ヒアリングマラソン』の編集部を英語が苦手な筆者が取材。英語力の身に付け方と続けるためのコツを教えてもらいました。 ヒアリングで英語を聞く力・理解する力を身に付けることからはじめる理由 『1000時間ヒアリングマラソン』は、1年間で1000時間を目標に、生の英語に触れる時間を持つことで、英語の聞く力・理解する力を身に付ける通信講座です。英語をマスターするには「聞く・読む・話す・書く」の4つの技能が必要とされていますが

    30年以上続く人気の英語通信講座を取材してわかった、英語力の身に付け方と続けるためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/05/13
  • 人脈作りなんてやめちまえ! ビジネスの基本は「人助け」だ | ライフハッカー・ジャパン

    はっきり言うけど、人脈作りなんて面白くもなんともないし、きっとあんたには向かないよ。いや、おれ自身そうだから。俺は人脈作りなんて嫌いだし、苦手なんだ。だから、やろうとも思わない。 だからといって、ビジネスで新しい人と出会うことはやめられない。そいつが新しいビジネスを俺の会社(Paper Leaf)に運んでくれることだってある。 え、「それって人脈作りじゃん」だって? いや、少なくとも俺にとっては違うんだ。その理由を話す前に、ちょっとこのストーリーを聞いてくれ。 ビールと新事業立ち上げと ちょっと前、クリスティ(仮名)という女と飲みに行ったんだ。彼女は、フリーランスデザイナーという合法的に恐ろしい世界で独立を目指してる。業界内の知り合いから俺のことを耳にして連絡してきたらしい。2人で立ち上げたPaper Leafを、どうやって毎年収益が倍増してる5人の会社にまで成長させたかを聞きたいんだと。

    人脈作りなんてやめちまえ! ビジネスの基本は「人助け」だ | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/05/06
  • 眠りを極める:睡眠を変えたいすべての人に読んでほしいビギナーズガイド | ライフハッカー・ジャパン

    James Clear:1972年2月13日、ミッシェル・シフレ氏は、テキサス南西部にある洞窟の奥深くへと降りていきました。シフレ氏が再び太陽の光を浴びたのは、その6カ月後のことでした。 シフレ氏はフランス人科学者で、時間生物学のパイオニアでした。時間生物学とはバイオリズムを研究する学問です。バイオリズムの中で最もよく知られているものに概日リズムがあります。このリズムが人間の睡眠覚醒サイクルをコントロールしています。シフレ氏のミッションは、概日リズムの働きを確かめることでした。 洞窟におけるシフレ氏の生活はかなり過酷なものでした。木製の小さな土台の上にテントが張られ、中にベッド、テーブル、椅子のほか、地上の研究チームと連絡をとるための電話が置かれました。この地下住居には、電球がひとつと、大量の冷凍品、3000リットルの水が準備されましたが、時計やカレンダーは持ち込まれず、現在時刻はおろか

    眠りを極める:睡眠を変えたいすべての人に読んでほしいビギナーズガイド | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/04/22
  • 米国のティーンの33%がGoogle+を使っている理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:Pew Researchが、若者(10代)のソーシャルメディアでの行動を調査したところ、面白い結果がでてきました。若者が最も使っているのはまだフェイスブック、その後ろにInstagramとSnapchatがひかえています。興味深いのは33%もの人がGoogle+を使っているということ。これは、Twitterとほぼ同じ。なんででしょう? グーグルのソーシャルメディア戦略は、どうにもイマヒトツ。ソーシャル使いたちをどうも取り込めていないわけですが、なぜ10代はそこそこ使っているのか...。 まず1つ挙げられるのは、「使っている」イコール「アクティブに使っている」ではないということ。PewディレクターのAmanda Lenhart氏は、調査に関して2つの点から見たと説明。まず、サービスをそもそも使っているかどうか? そして、最も使っているサービスは何か? Googl

    米国のティーンの33%がGoogle+を使っている理由 | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/04/19
    SNSとしては使ってないけど、ってことね。それでも、Googleは目的を達成できてるのかな?
  • 「スマホやタブレットのあるある」を2つもいっぺんに解決するアイテム | ライフハッカー・ジャパン

    つまり、たくさんのデータがそれぞれの端末に入っていて、いざ「あれが見たい」「これが欲しい」と思ったときに叶わない。しかも入れっぱなしだと容量をうから、データの取捨選択も考えなければいけない。 これらの悩みを解決に導く良いアイテムがないかと探してみると、アイ・オー・データ機器から発売されている「ポケドラCloud(ポケドラクラウド・HLS-Cシリーズ)」に出合ったのです。 500GB、1TB、2TBの3タイプ。小型で、どこにでも馴染むデザイン ポケドラCloudをざっくり表すなら「簡単に設置できる自分用のデータサーバー」。スマホやタブレット、パソコンのデータを、インターネットを経由して保存・再生できるストレージです。最近はDropboxやGoogle ドライブといった各種クラウドサービスがありますが、使用イメージとしてはほぼ同じ。そのデータの起き場所が、目に見える自宅なのか、世界のどこかに

    「スマホやタブレットのあるある」を2つもいっぺんに解決するアイテム | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/04/15
  • 仕事上の人間関係をダメにする4つの態度 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:新しく人間関係を築くのは、個人的な関係であれ、仕事上の関係であれ、新車を買うのによく似ています。初めてエンジンをかける時は喜びでいっぱい。ところが車も人間関係も、ひとたび壊れてしまうと、生活に大きな影響が出ます。 経験豊富なドライバーなら、車に問題がある時には、それとわかりますが、同じことは人間関係にも当てはまります。自分の人間関係については、経験と学習により自分で整備士の役目を果たすことができるようになります。 ワシントン大学のJohn Gottman博士のチームは、人間関係の崩壊を予感させる4つの明確なサインを特定し、この世の終わりを告げる「黙示録の四騎士」になぞらえて解説しています。これらは非常に根の深い問題なので、四騎士が存在するようになったら、93%の確率で人間関係の挫折に行き着くのだそうです。 ワシントン大学のこの研究は夫婦関係を対象にしたものですが、同じことは職場の

    仕事上の人間関係をダメにする4つの態度 | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/04/12
  • Apple Watchで利用できれば最強になりそうなiOSアプリ6選 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:「Apple Watch」を実際に手にできるのは4月24日ですが、iPhoneを最新版の「iOS8.2」にアップデートすると、Apple Watchのアプリが表示されるようになりました。 メニューの中にApp Storeがありますが、その先にはまだ進めません。そこで、今あるiOSアプリで、Apple Watchでも使えたら便利そうなものをいくつかピックアップしてみました。ファッションアイテムにもなりそうなApple Watchに搭載すれば、使い勝手はますます良くなるはずです。 これらの多くはまだ日では未対応のサービスですが、便利な未来を想像するのは楽しいものです。Apple Watchの普及をきっかけにローカライズされると、もっといいですね。 『Postmates』 『Postmates』は、配達サービスのないお店やレストランから商品や事を取り寄せられる配達代行サービスです。

    Apple Watchで利用できれば最強になりそうなiOSアプリ6選 | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/04/11
    AppleStoreで実物見たら予想以上にワクワクした
  • 新しい習慣が身に付けやすくなる、知っておきたい自分のモチベーションタイプ | ライフハッカー・ジャパン

    新しい習慣をつくるには、自分がどういうものに突き動かされているか、特に何かを終わらせるためのモチベーションは何かを知ると役に立ちます。作家のGretchen Rubinさんは、ほとんどの人のモチベーションは4つのタイプに分類できると言っています。自分のタイプを知ることが、新しい習慣を身につけるカギになりそうです。自分のモチベーションのタイプを知るには、締め切りと期待にどのように反応するかを考えましょう。Rubinさんはこのように説明しています。 著書『Better than Before: Mastering the Habits of Our Everyday Lives』に書いた調査の中で、習慣に対する態度や、習慣をつくることの適正が、人によって驚くほど違うことに気付きました。観察してみたところ、「支持者(Upholders)」「質問者(Questioners)」「好意者(Oblige

    新しい習慣が身に付けやすくなる、知っておきたい自分のモチベーションタイプ | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/04/11
    面白い
  • 紙の資料をデジタル化できる「スマホ用スキャナ」アプリ5選 | ライフハッカー・ジャパン

    旅行中にもらった領収証や、ホワイトボードの板書の内容、封筒に描いたスケッチなどを保存したい時は、スマートフォンのスキャナアプリを使えば簡単です。記事でご紹介するオススメのアプリなら、紙資料のスナップショットを撮って、クラウド上に保存できるので、スキャンしたデータを後で別のデバイスからも参照できます(文字認識も可能です)。 それでは、領収証や板書、手書きのメモなどの記録に役立つ選りすぐりのスマートフォン用スキャナアプリを5つご紹介しましょう。 重要な情報が書かれた紙切れをポケットにくしゃくしゃに丸めて入れておくのはイヤだし、黒板をノートに書き写す前に消されてしまったら困りますよね。そこで米Lifehackerは先ごろ、どのスキャナアプリを使用して書類をスマートフォンに保存しているかをテーマにした読者対象のアンケートを実施しました。 その結果、あらゆるモバイルプラットフォームを網羅した膨大な

    紙の資料をデジタル化できる「スマホ用スキャナ」アプリ5選 | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/04/06
  • 「緊急性」と「重要性」でサクっとタスクを優先付けしよう | ライフハッカー・ジャパン

    仕事の生産性向上で有名なのは、デイビッド・アレン著『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術(原題・Getting Things Done)』ですが、フレームワークがちょっと複雑で使いこなすには多少の鍛錬が必要です。そこで、タスクの優先順位付けに、より簡単なマトリックスを使ってみるのはいかがでしょう? 米ウェブメディア「Web Worker Daily」では、スティーブン・コヴィー著『7つの習慣(原題・The 7 Habits of Highly Effective People)』を元にしたタスクの優先順位付けの方法を紹介しています。緊急性と重要性の2軸でタスクを整理し、「緊急かつ重要」なものを最も優先順位を高いものとして取り組むのです。優先順位としては、続いて「緊急かつ重要でない」ものに取り掛かりましょう。これが終わったら、あえて「緊急でも重要でもない」ものを処理し気分転換をするのもコ

    「緊急性」と「重要性」でサクっとタスクを優先付けしよう | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/04/01
  • 大量の仕事を抱えてパンクしそうな状態から抜け出す4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    Crew Blog:口を開けば「忙しい」と誰もが言っています。山積みの仕事を何とかやり終えられることもあれば、永遠に終わらないように思えることもあります。私の場合はフリーランスで受託している仕事には波があり、マネジメントしなければならないスタートアップを抱え、加えて副業でいつも働き詰め...。そんなことはしょっちゅうです。 しかし、忙しいと感じれば感じるほど、それほど仕事をやっているような気がしないのはなぜでしょう? 仕事量の感覚がマヒしている状態 私には、当に忙しい状態から、忙しすぎて感覚がマヒして何もできなくなる状態に至るまでの間には分岐点があるように思えます。 仕事で一杯一杯になると、私はいつもすべてをシャットダウンして、まったく仕事をしなくなってしまいます(スマホやPCでで作業負荷の大きなゲームをしてフリーズした時と同じ状態です)。 これまでは、テレビをひたすら見たりして意識を散

    大量の仕事を抱えてパンクしそうな状態から抜け出す4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/04/01
  • 「敗者のゲーム」を避ける知恵:賢く立ち回ろうとするより愚かな行いを避けるべし | ライフハッカー・ジャパン

    Farnam Street:サイモン・レイモー氏(科学者で統計学者)は、誰にとっても面白い小さな『Extraordinary Tennis Ordinary Players(邦題:負けないテニス:ドクターレイモーの凡ミス撲滅作戦 )』を書きました。 このが面白い理由は、私がテニス好きだからではありません。このの中で、レイモー氏が「勝者のゲーム」と「敗者のゲーム」の違いを明らかにしているからです。レイモー氏は、テニスは2種類の試合に分けられると考えました。プロの試合とプロ以外の試合です。 どちらの試合でも、プレイヤーは同じルールで戦います。コートも同じです。道具だって違わないでしょう。つまり、ゲームの基的な要素はすべて同じということです。とはいえ、アマチュアが自分のことをプロだと思い込むことはあっても、プロが自分をアマチュアだと考えることは皆無です。両者の試合は根的に異なっているの

    「敗者のゲーム」を避ける知恵:賢く立ち回ろうとするより愚かな行いを避けるべし | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/03/29
    着眼は面白いけど、アクションが難しい
  • 新型MacBookの「感圧タッチトラックパッド」でできる15のアクション | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    新型MacBookの「感圧タッチトラックパッド」でできる15のアクション | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/03/24
    欲しい。けど、そうのちマウスが出ると思うので、それで我慢することにした
  • iOS向け自動化ソフトの決定版、『Workflow』にできること | ライフハッカー・ジャパン

    新たに登場したiOSアプリ『Workflow』は、自分のやりたいことをしてくれるマイクロアプリを作成できます。これを使えば、家へ帰る道順を知る、最寄りのピザ店を探す、今聴いている曲の歌詞を検索するなど、さまざまなタスクを一瞬で処理できます。何よりとても簡単に使えるのがWorkflowの良いところ。では、このアプリの仕組みと、自分専用のワークフローを作る方法を早速紹介しましょう。 Workflowは、多くの点でMac用のベストアプリの1つ、『Automator』に似ています。Workflowを使えば、iOS上でAutomatorに最も近い機能を実現できますし、しかもジェイルブレイクの必要がないのもうれしいところです。 『Workflow』でできること 名前からもわかるように、このアプリは「ワークフロー」を作成することでタスクを実行します。作成するワークフローは「アクション」と呼ばれる一連の指

    iOS向け自動化ソフトの決定版、『Workflow』にできること | ライフハッカー・ジャパン
    shodai
    shodai 2015/03/23