ブックマーク / toyokeizai.net (3)

  • ドワンゴは、だから採算度外視で将棋をやる

    2016年春、“人類代表”と“最強のコンピュータ”が再び激突する。 「第1期電王戦」と銘打たれたこの大一番は、ニコニコ動画を運営するドワンゴと、日将棋連盟が主催する新しい棋戦だ。勝負は先手と後手を入れ替えて2局行われる。1回の勝負で人間とコンピュータが考慮する時間はそれぞれ8時間。対局は2日間の長丁場になる。 これに先駆けて、東京・千駄ヶ谷の東京将棋会館では6月20日、糸谷哲郎竜王と郷田真隆王将など、総勢154人のプロ棋士たちの中から人類代表を決める新棋戦「叡王戦」(えいおうせん)が始まった。各段位別(四~九段)で予選を開催し、勝ち抜いた16人がトーナメントに進出。この優勝者が「叡王」の称号を獲得し、電王戦への出場権を得る。叡王を迎え撃つコンピュータは、今年11月に開催されるコンピュータ同士のトーナメント戦でトップに立つソフトだ。 プロ棋士とコンピュータが対局をする「将棋電王戦」は過去に

    ドワンゴは、だから採算度外視で将棋をやる
    shogi_ohsho
    shogi_ohsho 2015/07/04
    ドワンゴは、だから採算度外視で将棋をやる - 東洋経済オンライン
  • トヨタが「リアル車将棋」に本気で挑む理由

    2月8日(日)。埼玉・所沢の西武ドームを舞台に前代未聞のイベントが、朝10時から約10時間にわたって繰り広げられる。スポーツや音楽ライブなどではない。主役はクルマだ。16車種40台を「王将」「飛車」「香車」「歩」などの将棋の駒に見立て、球場を盤面に超一流の棋士が気で将棋を指す。名付けて「リアル車将棋」。ニコニコ生放送でインターネット中継される、このドワンゴの企画に共催するのは、あのトヨタ自動車である(当日、球場に一般客は入れない)。 山形県天童市の春の風物詩として、鎧甲に身を包んだ武者たちが駒に扮し、プロ棋士が対局する「人間将棋」を彷彿とさせる。そもそもクルマが駒になるイベントは過去に例がない。駒となるのは、トヨタの「トヨペットクラウン」(王将)「カローラレビン(AE86)」(飛車)「MR-S」(香車)「初代ヴィッツ」(歩)など過去の名車8車種と現行モデル8車種。そのうち現行8車種は事前

    トヨタが「リアル車将棋」に本気で挑む理由
    shogi_ohsho
    shogi_ohsho 2015/02/06
    トヨタが「リアル車将棋」に本気で挑む理由 - 東洋経済オンライン
  • 41歳でプロ棋士に、遅咲き男の「夢と矜持」

    ――プロ棋士に合格したときのお気持ちはいかがでしたか。 編入試験の第4局に勝って合格を決めた瞬間は、とても信じられない気持ちでした。長年苦労して叶わなかった夢が、当にこれで実現するのかと。対局が終わってから1カ月経ちますが、まだフワフワした気持ちです。正式に「今泉健司四段」として対局した時に、プロ棋士としての実感が湧いてくるのかもしれません。 ――確かに長い道のりでしたね。年齢制限である26歳までにプロになれず、奨励会(プロ棋士の養成機関)を退会されました。 プロになれずに奨励会を退会した後、将棋から完全に遠ざかる人もいます。でも、自分はとにかく将棋が大好きで、弱くなりたくなかった。トップアマのレベルが非常に高いことも知っていたので、「今度はアマチェアの全国大会制覇に挑戦だ」と思いました。 もちろん、中学2年生で奨励会に入り、プロ棋士になることを疑わずに生きてきた人間です。そのときのつら

    41歳でプロ棋士に、遅咲き男の「夢と矜持」
    shogi_ohsho
    shogi_ohsho 2015/01/09
    41歳でプロ棋士に、遅咲き男の「夢と矜持」 - 東洋経済オンライン
  • 1