2017年1月22日のブックマーク (4件)

  • ラクスルの500円激安名刺の品質は?デザイナー目線で検証してみました! | OMGmag

    ぼくはデザイナーとして日々様々なモノをデザインし、それを仕事にしています。 主に紙に印刷するものを中心に取り扱っているのですが、お客様からの要望で一番多いのがズバリ、コストダウンです。良いデザインするのは大前提として、「ニーチャン、なるべく安ぅやったってーな」と言われれば少しでも安い印刷所を探します。 しかし、安い=低品質というのもまた事実で。特に印刷物は印刷所によってかなり仕上がりが変わってきますし、簡単にはやり直しができません。また、作り手としてせっかくこだわって作ったのに、印刷所から上がってきた製品に納得できず、やり直しさせた事も一度や二度ではありません。 「まぁ安かったし仕方ないか。」というのはできるだけ避けたい。やり直しの時間もコストもかかります。 たとえペラ一枚であっても大切なビジネスツールなわけですから、妥協はしたくない。それはデザイナーも発注主も同じであると考えています。

    ラクスルの500円激安名刺の品質は?デザイナー目線で検証してみました! | OMGmag
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 2017/01/22
    やすい。
  • 一瞬でExcelの表をHTML形式やMarkdown形式に変換する方法 - プロクラシスト

    Markdown形式で一番面倒だなと思うのが表の作成です。 こればっかりは、Excelでいろいろと編集したほうが楽そうです。 つまり、Excelでの編集結果をmarkdownに変換できれば良いわけです。 今回、そんなMarkdow使いにとって夢のようなツールを紹介します Tables Generator 使い方(簡略版) 使い方(詳しく:注意とtips有り) 参考:セルの結合をしたいときはHTMLで まとめ Tables Generator www.tablesgenerator.com 一瞬でMarkdownのテーブル形式に変換してくれる、ウェブサービス。もちろん無料。 使い方(簡略版) 1. Excelで作成した表をコピー 2. Tables GeneratorのFile→Paste table data...をポチ 3. 変換されたデータのCopy to Clipboardをポチ た

    一瞬でExcelの表をHTML形式やMarkdown形式に変換する方法 - プロクラシスト
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 2017/01/22
    再現精度(?)が結構高いようですね。
  • 人工知能が人工知能をプログラムする時代がやってきた | TechCrunch Japan

    Tempus, a genomic testing and data analysis company started by Eric Lefkofsky, who previously founded Groupon, debuted on Nasdaq on Friday, rising about 15% on the opening.  The company priced… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent lay

    人工知能が人工知能をプログラムする時代がやってきた | TechCrunch Japan
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 2017/01/22
    パラメータ調整以上の何かなのか?
  • Selenium禁止 - Qiita

    こんにちは! 今日もAPIがアレなWebサービスをアレしてますか! W3C WebDriverでは、WebDriverによるアクセスを禁止できる 実は、W3Cが規定するWebDriver規格では、WebDriverによる自動アクセスであることを判別できるAPIが定義されています。 https://www.w3.org/TR/webdriver/#interface 具体的には、Webブラウザー上のJavaScriptですと navigator.webdriver の値で判別できます。この値は、現在の実装状況を見る限りでは、次のように動作することがデファクトになっているようです。 WebDriverによる自動アクセスの場合は true 自動アクセスでない、ユーザー操作の場合は undefined この値を応用すれば、WebDriverによるアクセスを禁止できるということになります。 例えば次

    Selenium禁止 - Qiita
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 2017/01/22
    お、おもしれーじゃねーか