2014年1月5日のブックマーク (6件)

  • やっぱり、日本じゃ、「起業」は怖すぎる件(1年半後の追記あり!) - ICHIROYAのブログ

    じゃ起業が少ないという。 ネットで検索するとそれを裏付ける多くのデーターが出てくる。 それは日の社会の活力のなさを示すものだと言う。 しかし、やっぱり、ここ日で「起業する」のは怖すぎると思う。 外国のことを知ってるわけじゃないので、「日で」と書くのが正しいのかどうかはわからないけど。 僕が42才で19年勤めた会社を辞めるときの、恐怖感は、それは凄いものだった。 僕はこんな状態だったので踏ん切りがついたのだけど、会社でもう少しうまくやれていたら、たぶん、辞める決心はつかなかっただろうと思う。 何が怖いって、やっぱり、失敗したときのことだ。 頻繁に、失踪することや、ホームレスになることを想像して、身震いしたものだ。 僕は想像していた。 事業を始めれば、当然、借金もする。 起業などによれば、だ。 最初は国の独立支援の制度から借りるだろう。だけど、うまく行かなければ、ほかの金融機関か

    やっぱり、日本じゃ、「起業」は怖すぎる件(1年半後の追記あり!) - ICHIROYAのブログ
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2014/01/05
    いつかはチャレンジしたい。怖いけどね。
  • 武井 壮

    箱根駅伝が終わった。。 陸上界には箱根駅伝に否定的な発言をする選手やOBや指導者がいる。。 選手を大学の宣伝のように使っている、とか。。 指導者が選手を箱根駅伝に集中させすぎて選手の競技人生や引退後の生活を見渡していない、だとか。。 チヤホヤされて選手に悪影響を与える、とか。。...

    武井 壮
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2014/01/05
    名前を憶えてもらえれば選手の価値がある?1人を楽しませて初めて価値が生まれる?申し訳ないけど賛成できない。スポーツ間格差はそんな単純じゃないし、エンターテイメントとスポーツは別物。
  • ホームレスになってしまうのは、自己責任だろうか、それとも社会の責任だろうか? - ICHIROYAのブログ

    会社に通っているとき、新今宮駅で環状線から南海線に乗り換える。 新今宮界隈には、ホームレスの方が多い。 会社を辞めて独立すべきかどうか、何年も迷っていたときに、いつも頭から離れないのは、ホームレスの方々の姿だった。 事業に失敗して借金が返済できなくなれば、いったいどうなるのだろう? 離婚して家族と連絡をたち、失踪してホームレスになってしまうのだろうか? 今朝、アメリカのニュースの紹介を見て、そのときの気持ちをまざまざと思い出した。 Realtor hires homeless to help them and his business ( 不動産業者がホームレスをビジネスで助ける) どういう話かというと、デンバーの不動産屋ジョーさんは、毎日道端に立って物乞いをしているホームレスのクリスさんを見ていた。 その看板には、「寒い、私はホームレス、空腹です。何か恵んでください」と書かれていた。 も

    ホームレスになってしまうのは、自己責任だろうか、それとも社会の責任だろうか? - ICHIROYAのブログ
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2014/01/05
    生活困窮者=楽して頑張ってない、自分=税金収めて頑張ってる、楽してる奴らはズルいから助けたくない、みたいな構図が見える。努力だけじゃどうしようもないことってあると思うなぁ。
  • 子供は優先されていいのよ - kanackyの日記

    正月早々バスにのってお出かけしたら家族連れ(母数人、子供数人)が乗り込んできました。 正月だしテンション高いくて楽しそうなのは良かったのですが、その中の母親の一人が子供に向かって「優先席は子供が優先されていいのよ、ほら早く座りなさい」と言って子供を座らせたのを見てなんか違和感を覚えました。 (そこで、もう一つの優先席に座ってたオジサンもばつが悪いのか席を立ち、違う所に移動する(二人がけの席はまぁまぁ空いてたんです)姿をみて「あらまぁ、すいみませ~ん、ありがとうございますぅ」って大声でいう母親は完全にアウトですけど) 「優先席」ですから空いてれば誰が座っても良いし、バスの中で小さな子供が立ってるのは危ないから座った方が良いので間違って無いっちゃ~間違って無いんですよ。 でも、子供に「あなたは優先される立場なの」って言うってやっぱり変で、それって根的に他人に対する思いやりとか無視してて「バス

    子供は優先されていいのよ - kanackyの日記
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2014/01/05
    有無を言わさず回し蹴り・・・ってのは冗談だけど、その場に居た人が気持ちよく過ごすためのマナー・ルールだと思う。、自分もそこに居たら腹を立てるに違いない。
  • 主人がフリーランスになって2年が過ぎました - カイ士伝

    実際には2年というより1年半とちょっとですが、どっちかというと言ってみたかっただけタイトルですはい。 2012年4月より方向性の違いということで始めたフリーランス活動もまもなく2年というこのタイミングに加え、時おり飲み会やパーティーで「最近何してるの?」と聞かれることも多くなってきたので、自己の振り返りと自己紹介を兼ねたエントリーを2014年第1弾としてしたためてみたいと思います。 とりあえずだらだらと長くなりそうなので以下は見出しつきで。よく聞かれる質問の頻度の順番でお送りしていきます。 今なにしてんの? フリーランス当初はいろんなところでお仕事させていただいておりましたが、今のところはネット家電を手がけるCerevoでお務めしつつ、Webメディアを中心にライター稼業を続けるという2足のわらじ状態です。 Cerevoについてはこのブログを読んでくれているような人にいまさら説明する必要もな

    主人がフリーランスになって2年が過ぎました - カイ士伝
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2014/01/05
    フリーランスで一番怖いのが働き過ぎだと思う。学生時代にやってた仕事で、あまりにスケジュール過密になって過労で倒れかけたことがある。没頭できる才能と、上手に手を抜ける才能の両立が必須。
  • 「きっと何者にもなれない時代」の平凡と「あらかじめ何者かが強制された時代」の平凡

    以前、深夜アニメで「きっと何者にもなれないお前達に告げる」という台詞が出てきて、ちょっとした人気を博していた。「きっと何者にもなれないお前達」という台詞がインパクトをもって受け止められたということは、多くの視聴者が「何者かになりたい」自意識を抱えていたのだろう。それとも「何者かにならなければならない」けれども「何者にもなれそうにない」と思っていたか。 「きっと何者にもなれない」という台詞には、「お前はまだ何者でもない」という含意がある。何者かになろうと思っているうちは、何者でもないのだ。自分というものにカタチがない。心理学っぽい表現を心がけるなら「アイデンティティ拡散」「アイデンティティの確立途上」といった表現になるかもしれない。 今日、「何者かになりたい/なれない」と問う人は、しばしば、気宇壮大な何者かをイメージしている。「何者かになる/ならない」問題に拘っている人のうち、一般的な仕事

    「きっと何者にもなれない時代」の平凡と「あらかじめ何者かが強制された時代」の平凡
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2014/01/05
    夢を振りかざす人が目立つからそれに触発されてるんじゃないかな。ニートとか1億稼ぐ人とか。でも何となく目指せば届きそうな感じがして、でも実際は単なる幻想で、結果自分は何者か分からなくなっていく。