2015年11月13日のブックマーク (2件)

  • ショートカット化する日本/ムダも余裕も隙もない"最適化"社会へ - メディアの輪郭

    大人になってから、「最初はパー」で勝ち急ぐ人はめっきり見かけなくなりました。勝負は目の前の瞬発的なものだけでないと気付いてくるからかもしれません。 ふとそんなことを思いながら家まで歩いて帰る途中で、2015年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語50語が発表されたことを知りました。公式サイトによれば、選ばれる基準はある程度定まっているようです。 1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶとともに、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を毎年顕彰するもの。(新語・流行語大賞より) スマホの画面でサイトにアクセスし、ランダムに目に入った50語。そのいくつかには規則性があるような気がしました。違和感というかつっかかるようなものを明確な理由もなく感じたのです。 ドラゲナイ はい、論破! 結果にコミット

    ショートカット化する日本/ムダも余裕も隙もない"最適化"社会へ - メディアの輪郭
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2015/11/13
    わかりやすいだけ、は大量生産大量消費になるのかな。
  • 仕組み化は、アドリブ力を退化させる - 自分の仕事は、自分でつくる

    仕組み化って、当にいいことなのか。そう思うことが増えてきました。 「仕組み化」という言葉をよく聞きますが、それが“うまくいっている弊害”が少なからずあります。もう少しストレートに書くと、仕組み化ができている環境にいることで、深く考えることができなくなったり、アドリブ力が低下してしまうことがある…。企業は仕組み化で生産性を上げていくことができるので、それを否定するつもりはまったくありません。 ただ、個人レベルで考えると、そんな弊害もあるということです。仕組み化された環境に身を置くことで、アドリブ力が低下している人が少なくありません。あらゆる変化に対して、何でも柔軟に対応しなければならない今の時代、思考や感度をフル回転させ、アドリブ力を鍛えていかなければ、生き残っていくことはできません。というよりも、使い捨てにされてしまう…。 もう1度書きますが、仕組み化を否定するつもりはありません。 大切

    仕組み化は、アドリブ力を退化させる - 自分の仕事は、自分でつくる
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2015/11/13
    大切な示唆。本人も無意識のうちに「システム化」が巣食ってることも。慣れた動きも、ときに疑ってみる必要がある。