ブックマーク / blog.japan.cnet.com (8)

  • 「広告主≠ターゲット層 」対談1 「モバイル広告」 前編:宮田拓弥の東西ケータイ見聞録 - CNET Japan

    「広告主≠ターゲット層 」対談1 「モバイル広告」 前編 公開日時: 2006/12/15 10:58 著者: 宮田拓弥 対談第一回目の今回は、「収益モデル」という切り口で今後のモバイルインターネットを考える場合に非常に重要となる「モバイル広告」を取り上げたいと思います。2005年の時点でモバイル広告市場は288億円にまで拡大しています。一方、ご存知の通り、これまでのモバイルインターネットを支えてきたビジネスモデルは、「ユーザ課金」でした。携帯キャリアがその料金回収システムの上に決済プラットフォームを構築し、月額300円とか一曲100円という小額課金を可能にした「公式サイト」という仕組みが、これまでのモバイルインターネットの成長エンジンとなりコンテンツ・サービス提供者の成長を加速させてきました。 その結果として、「着メロ」「占い」というモバイルならではのヒットコンテンツも多く産み

  • ユーチューブ、ベライゾンとの提携をいよいよ発表か--米報道:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    ユーチューブ、ベライゾンとの提携をいよいよ発表か--米報道 公開日時: 2006/11/28 16:36 著者: 編集部 The New York Timesの報道によると、YouTubeは米国時間11月28日、米通信事業者Verizon Wirelessとの提携を発表する予定だという。この提携により、Verizonのサービス「VCast」ユーザーは、YouTubeに投稿されている一部の映像を携帯電話で視聴できるようになる。視聴には月額15ドルが必要。このサービスは12月に開始されるという。 VerizonとYouTubeの交渉は、11月7日付けのWall Street Journalの報道で明るみになった。交渉が明るみになった際は動画共有サイトの市場をリードするYouTubeがついにモバイルに進出するとして、おおいに話題となったが、当事者らは現在まで沈黙を守っている。YouTu

  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:時代にマッチした「サイト利用規約」を作ってみた

    ここのところ、「無断リンク禁止は悪なのか?」、「野村総研がリンクする際には文書で申し出よというので文書で申し出た」などの時代遅れの「サイト利用規約」に関する話題で盛り上がっている。 「前例にならって無難な道を選ぶ」サイト運営者が多い結果だとは思うが、彼らをいくら非難したところで、「悪例(=ウェブの黎明期に作られてそのまま継承されている利用規約)」がこれだけ氾濫している段階では、すぐには解決しないような気がする。 そこで、参考にしていただければと、私なりに「今の時代にマッチした『サイト利用契約』」の雛形を作ってみた(ちなみに、「いっそのことクリエイティブ・コモンズにのっとった規約を」、という意見もあるとは思うが、まずは無難に現状の著作権法にのっとって書いてみた)。 1.当ウェブサイトに記載されている内容(コンテンツ)の著作権は、特に明示していない限り○○○に帰属します。著作権法で定められた「

  • KDDIとGREEが作るケータイSNSの未来とは:ケータイ時代のスタンダード - CNET Japan

    KDDIとGREEが作るケータイSNSの未来とは 公開日時: 2006/07/31 23:24 著者: 松村太郎 日のソーシャルネットワーキング市場で2番手に付けるサービス「GREE」を運営するグリーに対して、auを擁するKDDIが出資した。ニュースリリースによると、双方のサービスや顧客、ブランド、ノウハウを生かしながら、ケータイ上でのPCとのシームレスなSNSサービスと、それを利用したデジタルコンテンツやコマースの展開を実現するための提携だとしている。 簡単に解釈すればKDDIは、モバイル環境におけるWeb 2.0サービスのパートナーとしてグリーを選んだという印象を受けている。リリースの中に「ブランド」というキーワードが含まれているあたり、KDDIらしいし、グリーらしい。具体的な提携内容やそこから生み出されるであろうサービスに関してはまだ未定とのことなので、少し予測も交えて考

  • aSmallWorld--本物のセレブしか入れないSNS:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    でもmixi(ミクシィ)が数百万人のユーザーを獲得して、すっかり定着した感のあるSNS(ソーシャルネットワークサービス)。米国では最大手のMySpaceのユーザー数が6500万〜7000万人に達してさらに増加中とのことで、PV数でYahooを抜くのも時間の問題といわれています。が、そうなると「反動」というか、別の方向性で価値をもたらしそうなものが注目を浴びるのは人の世の常。ということで、このほど超エクスクルーシブなあるSNSが著名なメディア関係者から出資を受けた、というニュースが話題になっています。 「aSmallWorld」というこのSNSは、現在の会員数が約13万人--MySpaceには毎日この倍近い数の新規加入者がいるそうです--ですが、会員のなかには、Naomi CampbellやParis Hilton、Quentin Tarantinoといった芸能関係者や、Bill Gat

  • サイバーエージェント運営のウェブサイト、Googleから削除される:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

  • YouTubeの人気ビデオがもたらした思わぬ宣伝効果:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    YouTubeの人気ビデオがもたらした思わぬ宣伝効果 公開日時: 2006/03/24 18:21 著者: 編集部 ある17歳の少女が一風変わったホームビデオをYouTube.comに投稿したことによって、デジタルツールメーカーLogitechの映像効果機能が口コミで急速に広がっている。 数ある急成長中のインターネット関連ウェブサイトのひとつで、映像共有サービスを提供するYouTube。同サイトに投稿されたビデオ「Breakup(破局)」は、米国時間3月22日には3番目に多く視聴された作品となっていた。2日間のベージビューが10万以上を記録したこのビデオは、少女がボーイフレンドと最近別れたことについて75秒間ただ述べているだけである。 ビデオを投稿者した「Bowiechick」さんは、自らの辛い心情を語りながら、ボタンをクリックして次々と映像効果を切り替えていく。最初は眼鏡をかけ

    shoisfine
    shoisfine 2006/03/27
    「Bowiechickさんファンの1人は、「本当に面白い。自分を子猫に変えてくれるようなウェブカメラがあればと思った」と書いている。」
  • リアルとWebのネットワーク分析:先端研ブログ - CNET Japan

    先端研レポート第一弾は、2月にヤフー社内で開催された安田雪先生のセミナーのレポートをお届けします。 人脈づくりの科学 : 関係構造の不思議 - リアルとWebのネットワーク分析  講演者:安田雪(やすだ ゆき) GBRC社会ネットワーク研究所所長 概要: 現実の人間関係と、Web上にみられる人間関係は、表裏一体である。現実社会では観察できない関係構造がWebから可視化できる一方、Web上の情報には反映されない関係が現実には存在する。リアルな社会での人や組織のつながりと、WEB上での単語や概念のつながりを対比しながら、その特徴を考えてみたい。論点は、人々は当にWebを通じてつながっているのか、そして、つながりの検索は可能かである。 GBRC社会ネットワーク研究所所長、東京大学ものづくり経営研究センター特任助教授の安田雪先生は、数理社会学が専門で、関係構造の分析、数量化、可視化などが

    shoisfine
    shoisfine 2006/03/15
    久々に興奮しました。
  • 1