タグ

2010年11月6日のブックマーク (2件)

  • ØMQ(zeromq)について調査する。

    ØMQ(zeromq)について簡単に調査したのでメモ。元ネタはØMQ - The Guide。 概要 N-N通信を実現する、socket API風軽量メッセージングライブラリ。 自動的な再接続や、メッセージのキューイングを行ってくれる。 複数のメッセージングパターンと呼ばれるものを組み合わせることによって、柔軟なメッセージ配信を行うことができる。 ライブラリについて socket APIライクなC APIを持つ。以下socketは、zeromqのsocketを指す。 zeromqはコンテキストというものを通じて使う。1コンテキストに、I/Oスレッドが1つ割り当てられる。基1プロセスに1コンテキストでOK。複数のcontextを持つことはできるし、その場合は同じ個数のI/Oスレッドが走る。 zeromqのsocketは、プロセス内通信(スレッド間通信など)、プロセス間通信、TCP、UDPマ

    ØMQ(zeromq)について調査する。
  • Objective-Cの文法とMacRubyでの書き方

    リファレンスの見方とかよくわかってなかったので自分用まとめ。間違ってるとこなどあれば教えてください。 Cocoaには、NSStringというクラスがあり、NSStringには、文字列を作成するstringWithString:というメソッドがある。 リファレンスを見ると + (id)stringWithString:(NSString *)aString と書かれているが、これは + (返り値型)メソッド名:(引数型)引数 ということ。 最初の「+」は、クラスメソッドであることを示し、「-」になっているものは、インスタンスメソッドであることを示す。 これを実際に使って、obakeという変数に"Qtaro"という文字列を入れるには NSString* obake; obake = [NSString stringWithString:@"Qtaro"]; とか書く。 NSString* ob