今週のインタラクションデザインの授業は、電子工作とFlashのインテグレーションだった。 が、シリアルプロキシのFNCCが使えないMacユーザがいたので、Processing+Arduinoバージョンをさくっと作って教えた。 Arduinoでセンサーの値を読み取って、500以上なら'1'、500以下なら'0'をシリアル通信でPCに送る。それをProce55ingで受け取って、円を大きくしたり小さくしたりする。 大体Wiring - デジタル入出力、シリアル通信、Proce55ingと連携とWiring - A/Dコンバータで距離センサを合体させて、Arduinoバージョンにした感じですね。 回路もプログラムも簡単なので、ArduinoとProce55ingと部品さえ揃っていれば3分ぐらいで作れる CdS(光センサ)に手をかざすと円が小さくなる。離すと大きくなる SourceCode(ar