■ [ruby] 最近の rubocop の使い方 rubocop はとても便利だけど eval とか別に知ってて使ってるし、if foo = bar やめろとかまで言われると知ったことかとなってしまうので ~/.rubocop.yaml に下のような内容を書いて動かしている. Lint/Eval: Enabled: false Lint/AssignmentInCondition: Enabled: false あと、「今すぐ直せオラオラ」みたいなやつは Lint/UselessAssignment くらいなので最近は $ rubocop --only Lint/UselessAssignment だけで十分な感じになっている。これでもかなりゴミコードを検出できるので rubocop 素晴らしい。

