2020年10月30日のブックマーク (3件)

  • 【資産運用の始め方】投資資金の最も簡単な作り方とは? - 現役投資家FPが語る

    「老後2000万円問題」をきっかけに、老後資金について不安を持っている方が少なくありません。 老後資金を確保するために資産運用を始めようと思っても、その資金(元手)がないと悩んでいる方も多いでしょう。 資産運用を始めるには、まずは投資に回す資金(元手)を作ることが必要となります。 今回の記事では、投資に回す資金を作る方法と、いくら貯まったら資産運用を始めるべきかについて解説したいと思います。 投資資金の作り方 資産運用を始めるのは生活防衛資金が貯まってから 支出を減らして投資資金を作る 収入を増やして投資資金を作る 投資はいくら貯まったら始められる? 貯蓄を投資に回す 普通預金や定期預金をiDeCoに回せば節税になる まとめ 投資資金の作り方 投資資金を作るには、余裕資金を生み出す必要があります。 当たり前の話ですが、余裕資金を生み出すには、下記の計算式が成り立ちます。 収入 - 支出 =

    【資産運用の始め方】投資資金の最も簡単な作り方とは? - 現役投資家FPが語る
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/30
  • コロナ禍でのディズニーシーの様子(2020年10月) - オタクパパの日常

    2020年10月の某日、娘とディズニーシーに行ってきました。 今回は、コロナ禍でのディズニーシーはどのような感じだったかをレポートします。 入場前の様子 入場後 今のディズニーシーで出来る事 ソアリン、トイストーリーマニアのスタンバイパスの入手(抽選) ミッキー、ミニー、ダッフィー、アリエル、その他とのグリーティング(抽選) 水上ショー2種の観覧 レストランで事 園内をランダムで歩いているキャラクターを遠目で見る アトラクション(一部休止有り) 20時からの花火 この日に買ったお土産 おわりに 入場前の様子 入場待機列に聞こえる館内放送で、「マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保のご協力をお願いします」といった旨を繰り返し放送していました。 列に関しても、地面に目印としてに貼られているテープのところに立つことで、前の人と1m以上の間隔を取れるようになっていました。 入場ゲートの少し手

    コロナ禍でのディズニーシーの様子(2020年10月) - オタクパパの日常
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/30
    私も先日ランドに行ってきましたが抽選は全滅でした…。早く普通に楽しめる日が来るといいですよね!
  • インカムや長期投資が老後を楽で計算できるものに - たぱぞうの米国株投資

    長期投資でインカムを得ていくということ 老後資金にはいくら必要なのでしょう。人によっては5000万円、あるいは2000万という話があります。これはもらえる年金や思い描く生活水準によって変わりますので、確定的なことは言えません。もちろん多いに越したことはないでしょう。 老後を迎えるにあたって備えておきたいことがあります。それは今からの長期投資への取り組みと、インカムづくりです。 夫婦で基礎年金だけでなく厚生年金がもらえると良い 終の棲家があるとよい、かもしれない 基礎的な資産運用の知識があるとよい 以下順番に触れていきます。 共働きによる、年金2馬力化 共働きができるならば、夫婦で働けば現役時代はもちろん、老後も2人分の年金がもらえるので生活がぐっと楽になります。一方、専業主婦の様々な優遇策である控除などは今後廃止されていくことでしょう。 労働人口の減少に歯止めをかけるべく、女性の社会進出と

    インカムや長期投資が老後を楽で計算できるものに - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/30