ブックマーク / www.americakabu.com (42)

  • 複利運用とは人生を劇的に変える処方箋 - たぱぞうの米国株投資

    複利運用することで人生が開ける 若いうちにお金を貯めると、お金が劇的に成長をします。若いころは貰える給与も少なく、なかなか資産形成をするには難しいです。しかし、お金の使い道を考えて、なけなしのお金を地道に貯めることで人生が開けるのは間違いありません。 なぜならば、若さというのはお金では買えない時間・余命という面で圧倒的な強みがあるからです。このメリットを知っておくのと知らないのでは、貯蓄意欲が俄然変わってきます。 なけなしのお金で頭金を作り、数年で魅力と資産価値が劇的に落ちる新車をローンで買う。ストレス解消と称してパチスロに散財する。一生に一度だからとブライダルビジネスに根こそぎ貯金を持っていかれる。このようなことも無くなるでしょう。 今あるお金が40年、あるいは50年後にどのような価値を持つのかを知っておくことで、人生の選択が増えます。 複利運用で20歳の100万円を70歳まで運用すると

    複利運用とは人生を劇的に変える処方箋 - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2021/01/14
  • 日本人の健康寿命と平均寿命を踏まえた投資の方向性 - たぱぞうの米国株投資

    人の健康寿命と平均寿命は延びてきている 単なる寿命ではなく、健康的に過ごせる寿命としてWHOが2000年に提唱した概念として「健康寿命」があります。従前よく使われた平均寿命と比較すると、おおよそ10年の開きがあります。 ズバリ、70歳すぎまでが平均健康寿命で、80歳すぎが平均寿命です。 つまり、晩年の10年は日常生活に何らかの支障が出るような、いわゆる闘病生活を送る可能性があるということですね。あくまで平均ですので、もちろんその限りではありません。しかし、何事も平均というのは知っておきたいところです。 そう考えると、昨今よく議論される70歳定年、あるいは70歳年金支給などは興味深い話です。要は、健康的に動ける時間のほとんどの時間を勤労に費やす、捧げていくということになります。 その仕事が自分に合っていれば充実した人生となりますが、そうでない場合はのちのち後悔することになりかねません。

    日本人の健康寿命と平均寿命を踏まえた投資の方向性 - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2021/01/10
  • 300万円貯めたので、今後の投資に生かしたい。 - たぱぞうの米国株投資

    300万円は、投資前提で40年、50年単位でみると数千万円の価値を持つ 300万円というと、皆さんにとっては大金でしょうか。それとも、取るに足らない金額でしょうか。人それぞれの価値観があると思いますが、少々まとまった額であることは間違いのないところでしょう。 お金の価値は人それぞれなのですね。特に若いころは給与が少なく、相続なども発生していることがあまりありません。そのため、100万円以上の単位は非常に価値を持った響きになるのではないでしょうか。 さて、今日は22歳で300万円貯金され、別につみたてNISAで40万円投資をしているという方からのご質問を紹介します。 300万円の貯金を何に、どのように投資をするか 現在、貯金が300万ほどあります。 別に今年度から始めたばかりのつみたてnisaの40万程度があります。来年からはiDeCoもはじめようと思います。 今、22歳で、とりあえず、28

    300万円貯めたので、今後の投資に生かしたい。 - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/12/19
  • 30代から考えるアーリーリタイア錬金術 - たぱぞうの米国株投資

    30代のアーリーリタイア錬金術をどう考えるか サラリーマンを定年まで続けるという人もいれば、30代遅くとも40歳半ばにはアーリーリタイアをしたいという人もいます。現実の世界ではあまり公言してアーリーリタイア、セミリタイアをしたいという人は会いません。 とくに職場ではそうかもしれませんね。しかし、ネット上や投資仲間に会うとそういう話をしばしば聞きます。どちらが一般的なのか分からないところはあります。しかし、日だけではなく、アメリカでもファイヤームーブメントというアーリーリタイア志向の動きがあります。 会社という組織で自己実現をしていくのか。あるいは凌いでいくのか。資産を作ってどこかで自分の時間を作る生き方を選ぶのか。あるいは独立起業、セミリタイアをするのか。 それぞれの生き方がありますが、どのような生き方をするにしても主体性を持った進路選択をしていきたいところですね。 さて、今回はアーリー

    30代から考えるアーリーリタイア錬金術 - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/12/17
  • 20,30代からの資産形成で押さえておきたいこと - たぱぞうの米国株投資

    20代、30代からの資産形成のポイント 20代、30代から資産形成をしていくことは大事です。 資産形成ができると、どのようなメリットが生まれるのでしょうか。 私は40代前半の時に資産形成のおかげでFIREをしています。そこで、体験に基づいて箇条書きにしてみましょう。 資産形成のメリット リタイアの時期が自分で決められる 老後の生活が安定する 仕事に依存しすぎない人生が得られる 経済的にゆとりがあるので、精神的に追い詰められない 人生の後半を趣味で生きていくことができる 心穏やかにすごせる 気の合う人とだけ会うようになる 朝から晩までマイペースに過ごせる ・・・書いていくときりがありません。確実に言えるのは、「自分の人生を自分で決めることができる」ということですね。仕事にやりがいを見出すもよし、趣味に生きるのも良し、とにかく自由なのです。 私の場合は、あくまでセミリタイアです。完全にリタイア

    20,30代からの資産形成で押さえておきたいこと - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/12/11
  • 投資方針がころころ変わるのは良いことか、悪いことか - たぱぞうの米国株投資

    投資が向いている人と向いていない人 投資が向いている人といない人がいますね。向いている人は、研究熱心で、ぶれない投資方針を持っている人です。デイトレードにしても、長期積み立て投資にしても、研究熱心であることは、投資効率を上げてくれますね。 また、世間一般というのは時に間違えますから、ぶれない投資方針が大事ですね。例えばリーマンショックやコロナショックでもそうでしたが、一時期の相場の変動で動揺して、売ってしまうことがありますね。 その逆、買って失敗することもあります。ITバブルの時は、多くの人が有望とされた小型株に手を出し、痛い目を見ましたね。2017年の仮想通貨バブルなどもそうですね。根拠なく夢を見た人がたくさんいたわけです。 誰かが売っていると、自分も売りたくなる。 誰かが買っていると、自分も買いたくなる。 どちらもありますね。一方で、まったくぶれないのが良いかというと、そういうわけでも

    投資方針がころころ変わるのは良いことか、悪いことか - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/12/09
  • 子育て世帯の理想の世帯年収と現実のギャップ。どうすれば収入を増やせるのか。 - たぱぞうの米国株投資

    子育て世帯の理想の世帯年収は1000万円 子育てには非常にお金がかかります。保育園か幼稚園・小学校・中学校・高校・大学と進学すればするほどかかります。例えば、生まれてから大学卒業までに1人あたり2000万円から3000万円、高校と大学だけでも1000万円以上かかるという試算があります。 私たち日人の年収は頭打ち、社会保障費の増大に伴って手取りの所得は漸減という傾向にありますから、増加する教育費は誰もが頭の痛い問題ですね。 明治安田生命が「子育てに関するアンケート調査」を実施しており、なかなか読みごたえがありますのでご紹介したいと思います。 ちなみに、調査対象は0歳から6歳のお子さんがいる既婚男女ということです。 子育て世代の理想と現実の年収差 理想と現実の平均年収差です。 理想と現実の平均年収差 夫の理想の年収はおよそ790万、は300万ですね。それが実際は夫で600万、で150万で

    子育て世帯の理想の世帯年収と現実のギャップ。どうすれば収入を増やせるのか。 - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/12/07
  • 1000万円になるまではリスクを取ったほうが良いのか - たぱぞうの米国株投資

    1000万円というのが資産運用上の分岐点になる 資産運用上でまず最初の目標になるのが1000万円ではないでしょうか。おおよそ30歳ぐらいまでにこの金額を突破するというのが、ひとまずの目標になってくるケースが多いですね。 もちろん、若くして1000万円を大きく超えてくる人もいます。以下のような人たちです。 属性が良く、高給取り 株などの売買に長けている 相続をした こういうケースですね。つまり、普通に働いて普通に株に取り組むならば、やはり30歳近くになってようやく達成される水準が1000万円ということになります。 この1000万円を超えると、投資の景色が変わってきます。複利の効果を実感することができる金額です。例えば3%の配当利回りで30万円を超えてきます。30万円というと、企業によっては一か月の手取り給与ぐらいにはなりますし、欲しいものも大体のものは手に入れることができる。こういう金額です

    1000万円になるまではリスクを取ったほうが良いのか - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/12/03
  • 月1万円からの投資の王道は何になるのか - たぱぞうの米国株投資

    月1万円からの投資方法 投資ブログを見て回っていると資産額「数千万」あるいは「数億」という例が多くあります。ややもすると数千万程度がミニマムのような錯覚に陥ります。ただ、そうした例は一般社会においては稀です。 私たちの生きる社会は年収400万~500万というラインが平均です。その年収の10倍も20倍も資産のある人たちが普通であるはずがないのです。 月1万円ねん出して、投資の一歩を踏み出す ある意味では投資界においてある程度成功した人が備忘録的に、あるいは社会還元的に書いている。それがそういった投資ブログやツイッターなのかもしれません。投資に関していくらでも書けるぐらいに造詣が深い、その裏返しとも言えます。 また、すべてが真実というわけでもないですね。 もっとも、どちらでもよいのです。自分の参考になれば資産額は関係ないですからね。ただし、資産額を盲信して、よりどころとするのはやめたほうがいい

    月1万円からの投資の王道は何になるのか - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/11/27
  • 米国株での長期投資のメリット - たぱぞうの米国株投資

    長期投資と短期・中期投資 つみたてNISA以後、この4・5年で長期投資と言う言葉が日でも盛んに言われるようになったと思います。インデックス投資家ブロガーの重鎮さんだと2005年前後から、投資信託を通した長期投資をされている例が多いです。 15年前後で確かな実績を残していることを考えると、多く参考になるところがあるのではないでしょうか。しかし、たったの十数年なのですね。30年、40年保有となればどうでしょうか。ETFならば含み益は大きくなり、高配当化していることでしょう。 日での投資というとどうしても、相場の上下動を読み切って資産を殖やすというところがメインになりがちでした。それにはいくつか理由があります。 当たる金額が大きく夢がある 取り上げるメディアにとっても都合が良かった まず、ETF投資信託での長期投資と言うのは地味です。手取りで年率5%程度を狙いに行くような投資です。基的に

    米国株での長期投資のメリット - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/11/24
  • インカムや長期投資が老後を楽で計算できるものに - たぱぞうの米国株投資

    長期投資でインカムを得ていくということ 老後資金にはいくら必要なのでしょう。人によっては5000万円、あるいは2000万という話があります。これはもらえる年金や思い描く生活水準によって変わりますので、確定的なことは言えません。もちろん多いに越したことはないでしょう。 老後を迎えるにあたって備えておきたいことがあります。それは今からの長期投資への取り組みと、インカムづくりです。 夫婦で基礎年金だけでなく厚生年金がもらえると良い 終の棲家があるとよい、かもしれない 基礎的な資産運用の知識があるとよい 以下順番に触れていきます。 共働きによる、年金2馬力化 共働きができるならば、夫婦で働けば現役時代はもちろん、老後も2人分の年金がもらえるので生活がぐっと楽になります。一方、専業主婦の様々な優遇策である控除などは今後廃止されていくことでしょう。 労働人口の減少に歯止めをかけるべく、女性の社会進出と

    インカムや長期投資が老後を楽で計算できるものに - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/30
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンドの解説 - たぱぞうの米国株投資

    楽天・全米株式インデックス・ファンドの登場 楽天・全米株式インデックス・ファンドが楽天・バンガード・ファンドシリーズとしてリリースされました。リリースされて3年になります。改めて、その特徴をまとめるとともに、振り返ってみたいと思います。 まず、楽天・全米株式インデックス・ファンドはVTIを円貨で買えることを意味します。バンガードのVTIは信託報酬が最低水準の0.03%です。買付対象は米国市場ほとんどすべて、およそ4000株を対象にしています。つまり、米国経済を丸ごと買うようなものです。 これをそのまま投信にしたのが、楽天・全米株式インデックス・ファンドになります。信託報酬は0.157%です。北米一投資する投信・ETFは急速に充実、ここにきて大きく事情が変わり始めています。 楽天前米株式インデックスファンドの基準価額 楽天・前米株式インデックスファンドの基準価額 基準価額は3年でおよそ3

    楽天・全米株式インデックス・ファンドの解説 - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/29
  • つみたてNISAとiDeCoで始める初心者投資術 - たぱぞうの米国株投資

    投資の王道はつみたてNISAiDeCo 投資の王道はつみたてNISAiDeCoですね。両方とも若いほうがメリットがありますので、20代の人はすぐにでも始めたほうがいいですね。もちろん、相場に上下動はありますが、20年あるいは30年持ち切れば問題ないでしょう。大きく、2つの意味があります。 強制貯蓄効果 投資の知識と経験が身に着く こういう効果があります。つみたてNISAiDeCoを始めると、積立額分がそのまま強制的に貯蓄→投資されていきますね。20代で月々数万円を作るのは大変ですが、後々効いてくるでしょう。 また、自分が投資した商品を調べたり、他と比べたりすることで投資の知識も身に付きます。 ただし、日の株式市場を見ても分かるように、成長する国の市場に投資をしなくては投資の意味がありません。また、フィリピンやインドネシア株を見ても分かるように、国の経済の成長と株式指数の成長はイコー

    つみたてNISAとiDeCoで始める初心者投資術 - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/28
  • 出生数90万人割れから見える、私たちの未来予想図 - たぱぞうの米国株投資

    出生数100万人割れから、あっという間に90万人割れになった 毎年のように婚姻率と出生率が下がっています。2016年に出生数が100万人を割れ、98.1万人になったのが話題になりました。100万人を割れたのは、1885年以来でした。 そして2016年から3年後の2019年には90万人割れ、86.5万人となりました。 減り続ける出生数 ところで前回100万人を割れた1885年と言えば、明治18年です。戸籍法ができたのが明治4年ですから、その14年後には出生数は100万人を超えていたということです。ちなみに、このころは日の人口がおよそ3800万人でした。 実に、130年ぶりの出生数100万人割れ、そこからあっという間の90万人割れということです。そして、この出生数は今後盛り返す見込みが殆ど無いという点において、明治期と事情が全く違います。日の発展を支えてきた人口ボーナスがいよいよ終焉を迎え

    出生数90万人割れから見える、私たちの未来予想図 - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/26
  • 投資ブロガーが出版した本をまとめてみました。 - たぱぞうの米国株投資

    投資ブロガーが続々と書籍を出版している!! 今日からFIRE!おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術 英語力・知識ゼロから始める!【エル式】米国株投資で1億円 もみあげ流米国株投資講座 気でFIREをめざす人のための資産形成入門 当の自由を手に入れる お金の大学 世界一やさしい米国株の教科書1年生 バリュー投資家のための「米国株」データ分析 バカでも稼げる「米国株」高配当投資 世界一ラクなお金の増やし方 お金は寝かせて増やしなさい 毎月10分のチェックで1000万円増やす!庶民のためのズボラ投資 投資ブロガーの基的な傾向と楽しみ方 投資ブロガーが続々と書籍を出版している!! 投資ブロガーさんが、続々と書籍を出版されていますね。かつては、週刊誌に投資特集が出たら相場は終わり、投資ブロガーが増えたら相場は過熱、など言われましたが市場は好調です。 投資ブロガーさんは増え続け

    投資ブロガーが出版した本をまとめてみました。 - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/21
  • 最適な住宅ローンを選ぶためのコツとは - たぱぞうの米国株投資

    最適な住宅ローンを選ぶためのコツ 国の後押しがある 貸し倒れしにくい 住宅ローンランキングは参考にならないケースがある 審査に通るローンの中から最も良い条件の銀行を選ぶ 住宅ローンは相見積を取ると良い 慣れない人向けに住宅ローンのサポートやフォローが欲しい 最適な住宅ローンを選ぶためのコツ 住宅ローンは、個人が低金利で巨額の融資を受けられる、数少ない商品です。個人向けの融資でこれほどの好条件なものはありません。事業で相当な実績があっても、これほどの好条件で融資を引き出すのは難しいでしょう。 不動産投資家が自宅兼賃貸でアパートやマンションを建てることがあるのは、通常のアパートやマンションの融資よりも、有利な条件が引き出せるからです。 最適な住宅ローンを選ぶためのコツとは なぜこれだけ好条件で融資が引けるかというと、いくつか理由があります。 国の後押しがある 貸し倒れしにくい こういう理由です

    最適な住宅ローンを選ぶためのコツとは - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/20
  • 楽天証券で口座開設するメリットは・・・? - たぱぞうの米国株投資

    楽天証券で口座開設するメリット 楽天証券は最安の手数料水準 楽天証券はネット証券大手5社で2番目の口座数 楽天証券は確定拠出年金の手数料も安い 確定拠出年金iDeCoの手数料の仕組み 楽天証券で確定拠出年金iDeCoをする際に選びたい投信 楽天証券で口座開設するメリット 困難な時代を生き抜くために、株式投資を始めとする投資スキルの向上は必須になりつつあります。給与上昇が限られ、支払いする社会保障費が増大し、年金支給年齢が引き上げられる。こうした現状を私たちは生きているからです。 今ある生活を維持、あるいは向上させるためには「お金に働いてもらう」という発想が必要になります。人口減社会を生きるということは、国家レベルのみならず、個人レベルでの縮小経済に直面するからです。 「お金に働いてもらう」ための1つが株式投資です。この「たぱぞうの米国株投資」では、特に米国株投資に焦点を当て、米国株投資での

    楽天証券で口座開設するメリットは・・・? - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/16
  • 個人年金保険は生命保険控除内で行うのが基本になる - たぱぞうの米国株投資

    個人年金保険は基的には不要だが、それは人それぞれ 個人年金保険は、保守的に運用したい個人投資家さんに人気がありますね。常々、このブログでは過度の保険はいらないということを書いてきました。しかし、これは答えではないですね。あくまで1つの考え方です。 運用利回りが低く、リターンの少ない付加価値の盛り込んだ保険はいらないということです。しかし、そのリターンでも現金よりベター、保険機能がついているからよいと思う人もいますね。それはそれなのです。そこに安心感を感じる人もいるのでしょう。 生命保険は使いようによっては大変価値のあるものです。掛け捨て生命保険、生命保険控除枠内での保険、年金財形貯蓄に付保される部分、こういったものを私は推奨しています。 生命保険は3階建てとよく言われるけれど 楽天生命さんのこの画像のように、日の生命保険は3階建てと言われますね。2階だと将来不安だから、3階建てで任意の

    個人年金保険は生命保険控除内で行うのが基本になる - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/14
  • 1億円で日本株投資から米国株投資へ - たぱぞうの米国株投資

    1億円の日投資から米国株投資へ 日株は高度成長期から1989年のバブル崩壊まではとても好調でした。この期間のパフォーマンスは実は米国株を凌駕しています。私の祖父は株式投資趣味でしたが、最も良い時代を過ごしたといえます。 1989年以後は日株は振るわず、なべ底のようなチャートを描いていました。 活況な株式市場はシンプルです。株式指数が上昇しています。そして、参加者が企業成長の果実を株式投資で享受できる体制ができています。 米国の場合は国自体が経済成長しており、魅力的な唯一無二の企業群があります。しかし、これだけでは十分ではないのです。米国株が支持される理由の一つに企業の退場システムがあります。 ニューヨーク証券取引所やNasdaqは上場基準が厳しく、これを満たさないと退場させられます。つまり、OTC市場という店頭市場に移されるのです。 日株の場合は割とこのあたりが甘く、ゾンビ企業

    1億円で日本株投資から米国株投資へ - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/12
  • 児童手当と資産運用のやり方、考え方 - たぱぞうの米国株投資

    児童手当とは何か 児童手当の総支給額~第1子・第2子の場合~ 児童手当の総支給額~第3子以上の場合~ 児童手当を子どものために資産運用していきたい 外国税額控除は所得が無いと使えない 児童手当とは何か 児童手当とは、子どもの人数に合わせて行政から支給される手当のことです。支給月は2,6,10月です。4か月ぶんまとめて振り込まれます。 年齢と条件 支給額 3歳まで 15000円 3歳から中学校卒業 10000円 3歳~中学卒業の第三子 15000円 自治体で多少の変化がありますが、基はこのようになります。とはいえ、実際には子どもにかかる費用はこの枠内で収まりません。したがって、お得感は無いですよね。 しかし、少なくない金額なので助かることは助かります。仮に児童手当が10倍になれば少子化は解決しそうですが、財源が無いですね。 児童手当の総支給額~第1子・第2子の場合~ ちなみに、第1子・第2

    児童手当と資産運用のやり方、考え方 - たぱぞうの米国株投資
    shoko_omd
    shoko_omd 2020/10/08