2019年5月24日のブックマーク (7件)

  • 【無印・USBデスクファン】発熱したプレステの冷却に便利。イケメンは病気まで治すらしい。 - 植物属インテリア科 Ver.otaku

    こんにちは。ぴめりーです。 まだ5月だと言うのに今日も暑いですね~。 今日は無印の小型の扇風機のお話です。 最近買ったこの扇風機。 植物の風通しを良くするために買ったのに、 あまり使っていませんでした。 今は・・・ 「プレステの冷却用扇風機」 として活用しています。 プレステ発熱問題 プレステをやっていると、 体が熱を持ち出して、 シーシー言い出す。 時に、ゲームの音が聞こえづらくなるくらい。 「シーシーシーシー」 正直、耳障りでうるさい。 ※ゲームやらない方はパソコンのシーシーを 想像してくださると分かりやすいかと。 電源を入れて10分足らずで、 「暑いよー暑いよー」って騒ぎ出す。 触ってみると、かなりの発熱。 微熱どころではない。 おそらくインフルエンザレベルの発熱だろう。 ここまでプレステが熱いと、さすがに心配。 どうしたもんかなと思っていた。 まずは棚の中から出せよっていう話だが

    【無印・USBデスクファン】発熱したプレステの冷却に便利。イケメンは病気まで治すらしい。 - 植物属インテリア科 Ver.otaku
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/05/24
    植物さん達はキャビネットの隣に置いているチェストに移動しました。が、結局、チェストの上でも渋滞が起きてる気がします(^_^;)ハンギングに植え替えようかと考え中です。うーん。困った😖💦
  • 夫はデストロイヤー - ママンの書斎から

    ここ3日くらい、毎日外に出かける用事が詰まっていて、ブログも仕事も、思うように時間が取れずにいます。 そこへ、私の仕事を地味に増やす人がいるのです。 子ども? えぇ、子どもは基的にそうです。 でも、もう1人…いるのですよ…。 夫はデストロイヤー 洗濯物もいろいろとやらかす 入り口は幅を考えましょう フォローになってないフォロー 夫はデストロイヤー 夫は穏やかな人ですが、なぜか行動はわりと粗野。 あまり、いろいろなことに頓着しないのです。 それが良い時もあるのですが、行動が粗野であるがゆえに、彼は密かにデストロイヤーです。 とにかくよく物を壊します。 ・下 ・パンツ ・ジャージのズボン 夫が今月に入ってから破壊したものです。 とにかく身に着けるものは、ことごとく破きます。 背が高いので、実家など、天井の低い建物の中ではしょっちゅう自分の頭をぶつけて破壊していますが、なぜそんなにも、履くも

    夫はデストロイヤー - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/05/24
    なぜそんなにおケツが破けるのですか〜?あたりから声を出して笑ってしまいました。男性のズボンのおケツは良く破れるみたいですよね。わが家も…あれは不思議です。とても楽しく読ませていただきました♪
  • 【季節で変えるインテリア】ハンドメイドで小物&壁飾り!庭の花を活用して手作りスワッグも - 白い平屋の家を建てました

    季節の変わり目に壁掛けや小物、ファブリックを変えて楽しんでいます。 手作りしたもの、庭の花を使ったアイデアや、使っているお気に入りのものをご紹介します。 カーペットやラグ冬用カーペットはニトリで購入しました。 大きな面積の物が変わると部屋の印象がガラッと変わるので、色を入れたいなぁと思いつつ夏用も冬用もグレーです。 ベージュや緑など明るめの色を敷いたこともありますが、何だか落ち着かなかった。

    【季節で変えるインテリア】ハンドメイドで小物&壁飾り!庭の花を活用して手作りスワッグも - 白い平屋の家を建てました
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/05/24
    雛人形可愛すぎです😻すごい器用ですねーーー!!クッションの色が初夏らしくて素敵ですね♥
  • 大雨の日と偽カラス(鳥害対策) - blotter - lunarmagic annex

    関東地方は記録的な大雨。都心部もかなりの風雨となった。 いよいよカラス避けの効果が試せる。 我が家のバルコニーはカラスの雨宿処と認識されているようで、雨の日のみカラスがやってきて手摺にとまり休んで行くのだ。休むだけでなく土産を置いて行くのでとても迷惑し、カラス避け対策をしているところ。 色々な鳥害対策グッズがあるが、買ったのは「偽カラス」。 コンパル 大型カラス 【防鳥】【鳥よけ】【鳥害対策】 価格:980円(税込、送料別) (2019/5/22時点) これを上下逆にして吊るすと物カラスは「わー仲間が殺されてる、あそこは危ない!」と思って近寄らないのだそうだが、まずは普通に手摺にとまらせてみた。それからCDを下げると非常に効果的だと教わったので、それも下げる。 前日のうちに偽烏とCDをセット。 偽カラスは杜の方向をきりりと睨んでいる。 紐に吊るしたCDは風でくるくると回り、この光が反射す

    大雨の日と偽カラス(鳥害対策) - blotter - lunarmagic annex
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/05/24
    分かります。カラス達のコースがあるんですかねー。全然いない日、来る日と分かれますよね。不思議。
  • 床材目地のリペア - blotter - lunarmagic annex

    リフォームの2年フォローアップの際に指摘した床材タイル目地のリペアにリフォーム施工のNリフォームの人、それに、LIXILから職人さん2名来訪。 玄関ホール床材は40センチ角の大理石タイル。この目地が何箇所も欠落してしまったので、修復するもの。 タイル職人さんは、丁度良い色味の目地剤を持参。輸入品は色が豊富なのだと説明してくれた。すでに練ってあるタイプなので直ちに作業にはいる。 あらかじめ印をつけておいた目地剥がれ部分は合計11箇所。 「指でやるのが一番なんですよね〜」 と言いながら目地をタイルの間に押し込んでは、しめったスポンジ、乾いた布、の順番で周囲についた目地を拭き取る。 当方が指定した11箇所の補修が済んだあとは、他に問題がないかフラッシュライトで角度をつけて照らしながら欠落を探していく。いくつか目地剥がれがあったのでそこも補修。 30分くらいでリペア工事終了。 工事の後は雑談少々。

    床材目地のリペア - blotter - lunarmagic annex
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/05/24
    家の玄関の床も同じ現象です。指で作業が1番良い、なんとなく分かる気がしました。書斎はヘリンボーンなんですねー、素晴らしい\(^o^)/他のお部屋の床も見てみたいです♪
  • 100均セメント+ミルクペイントで漆喰風鉢にリメイク…からの小屋壁に?! - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    実験しちゃうぞ みなさんこんにちは。 ゴロ子です。 ブログ人気コーナー「つくってあそぼ!」 のワクワクさんの助手。 記事▶︎ワクワクさんの小屋作り話はこちら ワクワクさんのガチなDIYと違って ゆるーく楽しむのがゴロ子の担当。 ベアちゃん「お天気だものね」 ベア「また何か作るの?」 ポニ「たまにはゆっくりしよう!」 いや今日のは特に大事なことなんだよ! このDIYは小屋づくりの ための実験でもあるんだ。 あれ?照明は? 先日完成したMS家の小屋。 これからは主に 照明や棚など+αの部分 壁やディプレイなどの内装部分 をやっていく。 そういえば! ねえワクワクさん! 先週「次は照明をやってくれる 魔法使いのおじさんがくるよ☆」 って言ってませんでした? ワクワク「おじさん忙しいみたいで 6月頭に来てくれるって♪魔法使いも忙しい!」 そっか… よい子のみんなも楽しみにしてたのに ごめんね… で

    100均セメント+ミルクペイントで漆喰風鉢にリメイク…からの小屋壁に?! - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/05/24
    漆喰風鉢良いですね!私もプラ鉢をミルクペイントして使っています。マットな質感だとプラ鉢の安っぽさが軽減される気がしますよね〜(^^)塗るの楽しそう♪中がどういう雰囲気になるのか本当に楽しみです。
  • よーーし、一本目のYouTube動画、できました。スクワットできるミズノの丸椅子がどんな風に動くか、です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    せっかく、YouTubeに遊びに行ってきたので、YouTube動画、作ってみました。 題材は、このブログで紹介した、スクワット椅子です。 katsumakazuyo.hatenablog.com 文字起こしで字幕も付けてみたかったのですが、ちょっとまだ間違いがあるので、字幕の直し方がわからないので、直し方を勉強したら、今度付けます。 よかったら、チャンネル登録してみてください。どんな動画がほしいかなども、ブクマかYouTubeのコメントでおしえていただければ、上げていきます。

    よーーし、一本目のYouTube動画、できました。スクワットできるミズノの丸椅子がどんな風に動くか、です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/05/24
    動画楽しかったです。動く器具は実際使っている動画が分かりやすいですね〜。お家のインテリアが素敵♥ヘルシー料理の動画見たいです!