ブックマーク / www.mamannoshosai.com (84)

  • 今日はもう諦めた - ママンの書斎から

    雨ですね〜。 お天気に体調も気分も左右されてしまうママンは、今日は朝から調子がイマイチです。 車の鍵を紛失!? コンビニのレジが忙しい 車の鍵を紛失!? 今朝、刹那君を最寄り駅まで送ろうとした時(ぽやんちゃんは庭師と先行部隊で、もう家を出ていました)、いつも玄関の小物入れに入れているはずの、車の鍵が見つかりませんでした。 すぐ家を出ないと電車に間に合わなくなる時間だというのに、どこにも見当たりません。 焦って探すこと、約10分…。 朝の10分のロスはイタイんですよね(*´Д`)。 もうこれはタクシーで駅まで行くしかないか…と思った矢先に、刹那君が、 「車のドア、開けてみたら、開いたんだけど…。」 と言うではありませんか! えっ! なんですって!? 慌てて車に行ってドアに手をかけると、確かにドアは開きました。 どういうこと!? こ、これは…車上荒らしにやられか…:(;゙゚'ω゚'):…。 た

    今日はもう諦めた - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2021/06/04
    そうそう。分かります。最近、レジ前でお客さんの方がセカセカしなきゃいけなくなりましたよね。
  • この道を「納得解」にするために - ママンの書斎から

    前回の記事に対し、言葉を選んだり尽くしたりして温かいコメントをくださった方、ご自身やお子さんの経験を書いて励ましてくださった方、また、敢えてコメントは控えてくださった方…みなさんそれぞれの優しさを感じ、ありがたく思っています。 ありがとうございます。 刹那君も私も、少しずつ少しずつ、前に進んでいます。 レジリエンスとワンチーム 負けてみないと見えない景色 レジリエンスとワンチーム 刹那君は、もう前を向き、予備校の資料請求をし、勉強計画を立て、1日10時間勉強を再開しています。 我が子ながら、強いなぁと思います。 高校受験の年も、「受験の天王山と言われる夏休みに手術入院で足踏み」という試練に直面し、しばらく左手のみでの生活を余儀なくされましたが、誰に文句を言うわけでもなく、泣き言を言うわけでもなく、淡々と、読み書きもべるのも左手で奮闘していました。 今回は、その時よりもさらにショックが大き

    この道を「納得解」にするために - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2021/02/22
    偉いし、強いし、カッコいいです👍👍👍ママンさんも刹那くんも素敵です!!語彙足らずで月並みなことしか言えないのですが…すごく応援しています。お体にはお気をつけくださいね♡♡♡
  • この棚、全部いただくわ! - ママンの書斎から

    お題「#買って良かった2020 」 今日も今日とて、午前中は受験業務で終わってしまったママンです。 今日の受験業務には「お買い物」もあったので、「買ってよかったもの2020」というほどではありませんが、今年のお買い物の振り返りをしてみたいと思います。 封筒を大人買いする 2020年のお買い物 封筒を大人買いする 各大学の募集要項をじっくり読み込まなければと思いつつ、1校分を読んだだけで、やることの多さとスケジュールの煩雑さに頭がパンクしてしまい(@_@。次の大学の募集要項を読み込むまでには、何日かインターバルを置かなければならない、なんともポンコツなわたくし…_(:3」z)_…。 これまでにいくつかの大学の募集要項を読んだ限りでは、基的にどこもWEB出願なのですが、一部、郵送が必要な場面もあるようです。 その時の封筒は、「大きさ指定で各自用意」のパターンもあれば、「大きさは任意で各自用意

    この棚、全部いただくわ! - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/12/23
    良いですね〜、大人買い!色んなサイズがあったら、意外と使えそうですよね♪
  • U-NEXTでオンラインライブに参戦! - ママンの書斎から

    4連休が明けました。 台風が来そうで、雨が降ったりやんだりしているので、気象病かな、なんだかお疲れモードなママンです_(:3」z)_。 ん〜、何か楽しみが必要ですね。 U-NEXTのライブ配信 ライブ配信ラインナップ とりあえず試してみる U-NEXTのライブ配信 HuluとかNetflixが出る前から、我が家は庭師が勝手に入会したU-NEXTのユーザーです。 普段は海外ドラマや映画を観ているのですが、最近になって、「ライブ配信」という項目ができていることに気づきました。 コロナ禍になってから、生のライブができなくなっているアーティストの方々が、無観客のオンラインライブなどを企画されて、それをU-NEXTでも配信していたりするのです。 もちろん、視聴するためには、チケットを購入しなければなりませんが、ポイントがたまっていれば、その分値引きで購入できます! 新規入会ポイント600ポイントもチ

    U-NEXTでオンラインライブに参戦! - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/09/24
    え‼宝塚も(・o・)‼最近とんと見ていない‼コレを機に見てみようかな。貴重な情報をありがとうございます。配信なら家族全員でライブが可能で良いですよね〜♪
  • 『バズる文章教室』(三宅香帆)レビュー - ママンの書斎から

    「バズる文章教室」…このタイトルに惹きつけられる人は多いのではないでしょうか。 文芸オタクの私が教える バズる文章教室 posted with ヨメレバ 三宅 香帆 サンクチュアリ出版 2019年06月07日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle ebookjapan ブロガーさんはもちろん、SNSなどでも何かしら発信されている方は、気になりますよねσ(^_^;) そもそもバズらせたいわけではない 「読者ファースト」な文章かどうか 気になる見出しのご紹介 文章は一生精進するもの? そもそもバズらせたいわけではない 著者の三宅香帆さんは、「書評ライター」という肩書きの方です。 もともとSNSのフォロワーが多いわけでもなく、最新テクノロジーとかお金稼ぎとか、暮らしに有益な情報を持っているわけでもなく、かわいいを飼っていたり、気の利いたイラストが描けたりするわけでもありませ

    『バズる文章教室』(三宅香帆)レビュー - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/09/11
    秒速でリンク踏んで買いました(笑)文章は修行、本当ですね。本を読んで修行します‼
  • たまにはすべて投げうって - ママンの書斎から

    毎日の中には、「やりたいこと」と「やらなければならないこと」が散らばっていますよね。 私は、「やらなければならないこと」を優先して、「やりたいこと」は最後に持ってくるタイプです。 そうじゃないと、「やらなければならないこと」をやり残していることが気になって、「やりたいこと」も楽しめないからです。 でも、ここ数日は、「やりたいこと」つまり、「自分のハッピーチャージ」を優先するようにしてみました。 やりたいことにたどり着けない 今日自分に叶えた事と得た気づき すべてを投げうって、を読む すべてを投げうって、海外ドラマを観る やりたいことにたどり着けない 例えば、1日の流れで言えば、家族を送り出した後は、午前中のうちに、仕事や、その日のメインの家事、ブログ関係など、自分の中で「しなければならない」と思っていることを終わらせるようにして、それらが全部終わってから、午後は読書海外ドラマ鑑賞やマス

    たまにはすべて投げうって - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/06/29
    私も同じタイプです。今日は何もやりたいことやれなかったなぁって思う日が多いです。たまには全てをなげうって、最優先にやりたいことをやってみます。最近ちょっと疲れていたので、すごく救われました。
  • 外出が面倒くさい - ママンの書斎から

    この週末は、娘の高校の制服(夏服)を受け取りに行ってきました。 お店がちょっと遠いので、そのへんのスーパーに行くような格好では行けないし、いくらマスクをするとは言っても、スッピンのままというのは気が引けるし…。 正直、面倒だな〜と思いましたが、行かないわけにも行かず…。 メイクは顔半分で良し 自分が機能するか不安 メイクは顔半分で良し 娘の高校合格発表後に高校の制服を採寸し、冬服を3月末に受け取りに行った時は、 入学式は、あるのかないのか? 新学期からは、登校できるのか否か? という時期でした。 夏服の受け取りが5月半ばすぎだということで、その頃には収束しているといいなと思っていたのですが…実際には、いまだ収束には至っていませんね(−_−;)。 緊急事態宣言が解除されても、もはやあまり外出しない癖がついていて、近場のスーパーの買い物でも億劫に感じるようになってきている今日この頃、ちょっと遠

    外出が面倒くさい - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/05/18
    外出する時に何が面倒くさいかって、メイクですよね。もはや顔全体にマスクをしたい💦
  • 母の日に手作りマスクを贈る - ママンの書斎から

    お題「手作りしました」 昨日から、ずっとマスクを作っています。 娘の家庭科の課題に、「立体マスク作り」もあったと気づいたからです。 娘よ、お料理のほかにマスク作りの課題も出てると、なぜ早く言わなーい( `ー´)ノ! ↓ お料理の宿題についてはこちら。 www.mamannoshosai.com 我が家にはミシンがないので、作るとしたら、手縫い一択です。 実家にはありますが、昔式のペダルを踏むミシンなので、大きくて持って来れません(´Д`)。 マスクはそのうち作らなければならなくなると思い、実家からはサラシを送ってもらい、我が家では使えそうな布などを集めていたので、材料だけはそろっていました。 庭師、ハンディミシンに敗北 母の日に手作りマスクを贈る 庭師、ハンディミシンに敗北 娘と私がマスク作りに奮闘していると、庭師がやってきて、うちの母からの荷物(サラシ、ゴム、ハギレ、その他もろもろ入って

    母の日に手作りマスクを贈る - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/05/08
    素敵なプレゼントですね。加工貿易に笑いました。和柄のマスクって粋ですね〜♪器用で羨ましいです。
  • おうちでエレガント・エクササイズ - ママンの書斎から

    お題「#おうち時間」 GWもずっとステイホーム中の我が家。 家族の時間が増えるなど、おうち時間の良さもわかってきたけれど、やっぱり体はなまっていきますね。 朝起きる段階から、 「あだだだだ……(>_<)!」 やっぱりちょっと動こう(^▽^;)。 脳内妄想。 エレガンスなストレッチ エレガンス・ストレッチ エレガンス・コアワーク バレエショップの布マスク エレガンスなストレッチ やっぱりプリンセス・ママンたるもの、エクササイズも、プリンスと共にエレガンティに行わなくてはなりませんわ。 エレガンス・ストレッチ そんなワタクシが愛用中のエクササイズDVDがありますの。 『ELEGANCE STRETCH』 (≧▽≦)! バレエのエッセンスを取り入れた、エレガントなストレッチでございます。 エレガント・ストレッチ いつまでも美しくありたいすべての女性たちへ/DVD/TDBT-0234 posted

    おうちでエレガント・エクササイズ - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/05/08
    あら、素敵。エレガントですね〜🌹見習わなきゃ。普段から引きこもりなのに、最近のステイホームでさらに引きこもりを増したので、おデブが止まりません。
  • 我が家のアレルギー・マーチ(寄稿のお知らせ7) - ママンの書斎から

    春という季節がら、花粉が飛び始めて、花粉症がつらいという方も多いかもしれませんね。 我が家では、花粉症は、還暦を過ぎて発症した私の母だけですが、喘息や鼻炎など、アレルギーの素因は持っている家系です。 今はだいぶ大きくなった子ども達も、小さい頃からいろんなアレルギー症状と戦ってきましたので、今回は、アレルギー・マーチについて、ママ広場さんに寄稿させていただきました。 アレルギー・マーチとは 息子・娘それぞれの道のり 発症予防など、進む研究 相変わらず品薄のマスク アレルギー・マーチとは もうすでにご存じの方も多いと思いますが、一応ググってみたので引用しておきますと…。 アレルギー・マーチとは、アレルギー反応が年齢と共に変化していく現象のことである。 (Wikipediaより) 私は、中学生の時、修学旅行へ行って帰ってきたら、「アレルギー性結膜炎」になりました。 アレルギーと名の付く疾患にかか

    我が家のアレルギー・マーチ(寄稿のお知らせ7) - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/03/23
    アレルギーマーチ、初めて知りました。マスクのフィルターなるものが売っているんですね‼買ってみようかな。今、非常用袋に入れていたマスクでしのいでいます。残りわずかです(^_^;)情報ありがとうございます。
  • 娘、卒業しました - ママンの書斎から

    娘の中学校の卒業式が終わりました。 練習なしのぶっつけ番 保護者席のポジショニング 答えのない問題に向き合う力 卒業おめでとう 練習なしのぶっつけ番 娘達の卒業式は、新型コロナウィルスの影響で、時短・規模縮小で行われることになりました。 少しずつ練習していた呼びかけや合唱も取りやめになり、卒業証書授与は、まだ練習していないままに休校期間に入ってしまったので、当日の朝サッと打ち合わせしただけの、ぶっつけ番となりました。 在校生が出席していないため、そのスペースも用いて、椅子と椅子の間隔も広く取られ、出席者は全員マスク着用。寒いけど、入り口のドアは開放。 でも、いつもとは違うものものしい雰囲気の中でも、子ども達は立派でした。 起立・着席・礼もそろっているし、代表者も間違えないし、何よりみんな落ち着いている…。 公立高校の合格発表もまだという落ち着かなさに加えて、春からも、新生活以上に世の

    娘、卒業しました - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/03/17
    ご卒業おめでとうございます㊗娘さんの新生活も豊かな物でありますようにお祈り申し上げます♡さて、ママンさん。祝辞を覚えていらっしゃる記憶能力をお持ちですね。さては天才でいらっしゃいますね?
  • 宙ぶらりん期間の過ごし方 - ママンの書斎から

    娘の中学の卒業式と、受験した高校の合格発表を来週に控え、なんとも落ち付かない週末を過ごしています。 イメージです。 宙ぶらりん期間に高校内容を 私も久しぶりの読書を まずは気力・体力の充実から 宙ぶらりん期間に高校内容を 娘の受験が終わり、合格発表までの落ち着かない期間を過ごしています。 長いよ~(*´Д`)。 合格発表が出てしまえば、結果はどうあれ、通うことになる高校の制服を作ったり、教科書を買ったり、高校からの課題をやったりと忙しくなるのですが、この合格発表までの宙ぶらりん期間は、何も手につかず…。 春休み恒例の「捨て活」も一段落した今、発表までのあと数日、どう過ごしたらいいものやら。 今年は遊びにも行けませんしね。 息子の時は、塾に行っていたので、春休みに入るやいなや、春季講習という名の高校内容の授業が始まっていました。 だから、息子が娘に勧めます。 「高校入ってすぐは、通うだけでク

    宙ぶらりん期間の過ごし方 - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/03/17
    私も宙ぶらりん苦手です。0か100か、白か黒か、結論を急いでしまいます。グレーという選択肢が出来るようになりたいものです。
  • お互いに嫌な思いをしないために - ママンの書斎から

    新型コロナウィルスの感染拡大とともに、アジア人というだけで不当に差別されたというようなニュースに触れることが多くなりました。 また、日国内でも、喘息や花粉症、アレルギーや逆流性道炎などからくる咳をしようものなら、周りから白い目で見られるという話も、よく聞くようになりました。 自分の状態を知らせるグッズ お互いに嫌な思いをしないために 自分の状態を知らせるグッズ 同じ日人同士でも、電車の中等でギスギスした雰囲気になるのは、社会全体に蔓延した不安感に拍車をかける気がします。 でも、そうはいっても、こんなご時世なので、周りの咳に敏感になってしまっても、仕方ないのかもしれません。 妊婦さんに関しては、気をつけなければならない初期ほど周りからはわからないということで、マタニティマークの缶バッジやキーホルダーなどがありますよね。 ↓ こういうの。 マタニティマーク・カンバッジ posted wi

    お互いに嫌な思いをしないために - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/03/17
    花粉症バッチがあるなんて知りませんでした。素晴らしいアイテムですね!!この時期はとにかく鼻水と咳が止まりませんから…周りの方が不快な思いをされていらっしゃると思っていましたよ。
  • 台詞をつける楽しみ8(最近のcreationまとめ) - ママンの書斎から

    今日は、 「台詞をつける楽しみシリーズ」 (またの名を「ふざけたアテレコシリーズ」) 第8弾です(≧▽≦)! 一言シリーズ あなた、大丈夫? 顔色悪いわよ。 走り方って、これで合ってる? メリクリ~。 「み、見にゃいで!」 おさげが似合うって、よく言われるの。 私だって、おさげ似合うのよ。 内股って言うな。 対象に命を吹き込む言葉 一言シリーズ あなた、大丈夫? 顔色悪いわよ。 note.com 走り方って、これで合ってる? note.com メリクリ~。 note.com 「み、見にゃいで!」 note.com おさげが似合うって、よく言われるの。 note.com 私だって、おさげ似合うのよ。 note.com 内股って言うな。 note.com 対象に命を吹き込む言葉 「メリクリ~。」は、ちょうどX’masの頃にupしたものだったので、今は季節外れになってしまいましたが…ま、いいか。

    台詞をつける楽しみ8(最近のcreationまとめ) - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/01/14
    癒されました。お馬さんの三つ編みカワイイですね♡内股、決定的な瞬間ですよね。
  • 『プリンセスお母さん』(並庭マチコ) - ママンの書斎から

    久しぶりに、コミック・エッセイを読みました。 娘を笑わせよう 『プリンセスお母さん』 言いまちがい 領主トーク 生活をちょっと楽しくする工夫 娘の反応 娘を笑わせよう 年明け早々の模試でグッタリ_(:3 」∠)_し、私立受験日の具体的な打ち合わせに登校したりするうちに、緊張が高まってきたように見える娘。 www.mamannoshosai.com まったく緊張感がないのも良くないけれど、不要な緊張は、少しほぐしたい…。 これは…笑わせねばなるまい( ̄^ ̄)。 でも、小さい頃のようにコチョコチョなんてしたら気で怒られそうだし、こんな時に限って息子も面白いことを何にも言ってくれない…"(-""-)"…。 ということで、マンガに頼ることにしました( ̄▽ ̄;)。 『プリンセスお母さん』 書店で面白そうなを探しましたが、何巻もあるような長い作品は、今ハマってしまったら受験に差し支えるので、短時間

    『プリンセスお母さん』(並庭マチコ) - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/01/09
    冷蔵庫に洗濯機を入れておいて(爆!!)
  • 「ママ広場」さんに寄稿しました - ママンの書斎から

    昨日は、私の住む地域では大雪になりました。 ↑ うちの領地の、ほんの一部です。 庭師(夫)に雪かきをしてもらおうと思ったのに、別の領地(職場)に出稼ぎに行ってしまった(出勤した)ので、自分でやりました( ̄ー ̄)。 「庶民の主婦でも心は貴族」(byプリンセスお母さん) ↓ 意味のわからない方は、こちらをどうぞ(^_^;)。 www.mamannoshosai.com そんな大雪の日に限って、はずせない用事が3つもあった昨日。 朝、1時間雪かきをして車を出し、おそるおそる雪道を運転し(道中、事故車に3台も遭遇Σ(゚д゚lll))、やっとの思いで家に帰りついたらまた雪が積もっていて、また1時間雪かきをして車を戻しました。 おかげで今日は、廃人です_(:3 」∠)_。 腕が筋肉痛で、キーボードを打つ腕が震えてます(^▽^;)。 「頼むから、娘の受験日だけは降らないでくれ(>_<)!」 と願うばかり

    「ママ広場」さんに寄稿しました - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/01/09
    わ!!雪だ~⛄体の柔らかさは神様からの贈り物、本当にそう思います。ダンスを辞めてから年々体が硬くなっています(;^ω^)肩なんかは岩のようです(笑)
  • 新年のご挨拶 - ママンの書斎から

    明けましておめでとうございます。 みなさん、新年をいかがお過ごしですか? 我が家は、とてものんびり過ごしています。 お正月は貴重な休息期間 親たちに電話とお届け物 そろそろ卓に洋の風を 我が家的「今年の抱負」 お正月は貴重な休息期間 普段が忙しすぎる我が家の子ども達。 お正月は、貴重な休息期間でもあります。 息子は特に、年末「旅疲れ」していたので、「どこにも出かけなくていい」というこの状況が嬉しいようです。 安上がりで助かるわ〜( ̄▽ ̄)。 課題や受験勉強に取り組みつつ、時々お正月番組や映画を観て、好きな時にべ、ゴロゴロし…とにかく「家」を満喫しています。 親たちに電話とお届け物 こちらは雪深くて、雪道の運転も危ないので、冬場は無理な帰省はしません。 私の実家よりは近い夫の実家への訪問も、日帰りにしています。 子ども達が小さい頃は、泊まったりもしたのですがね~。 ただ今年は、娘の受験

    新年のご挨拶 - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2020/01/02
    体は細く、財布は太く。初笑いありがとうございます。その抱負、私もパクりたいとおもいます。今年もよろしくお願いします。
  • 美術館にて母娘で舞い上がる - ママンの書斎から

    先日、とある企画展を鑑賞するために、娘と美術館に行ってきました。 ここ10日ほどの間に、学校の期末テスト、記述模試、実力テストと、テストを3つこなして疲れた娘と、気分転換です。 インフルエンザも怖いですが、今の娘には気晴らしが必要だと感じたので、マスクでガッチリガードして、開館直後のすいている時間を狙って行ってきました。 アートらしいアートに触れるのは、2月にワガノワ・バレエ の『くるみ割り人形』を鑑賞して以来でした。 www.mamannoshosai.com 美術館のショップにて アートなブックマーク ウイリアム・モリスについて エドガー・ドガについて 母娘で舞い上がる 子どものおかげで世界が広がる 美術館のショップにて 企画展については、まだ開催期間中なので、ネタバレNGなのかも……ということで、今日のところは書かないでおきます(^_^;)。 じゃあ何を書くのかと言うと、帰り際に寄っ

    美術館にて母娘で舞い上がる - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/12/21
    仲良し親子で可愛いなぁ♡ぎゃーーー!ブックマーク、これ私も欲しいですーーー。たまらんですーー😤😤😤
  • 文学的な数学を目指して? - ママンの書斎から

    娘が先日受けた模試が返ってきました。 やはり、数学の答案作成力が課題だな~、という結果でした。 www.mamannoshosai.com 娘の得意・不得意科目の傾向は、完全に私と一致しています。 私の数学嫌いが遺伝してしまったんですね~"(-""-)"。 4.5をどう分けるか 文理に垣根なし 割れないガラス 証明はエレガントに 4.5をどう分けるか 我が家では、夫と息子が理系、私と娘が文系、という感じです。 最近は、文理の垣根をとっぱらった学問の分野も出てきているようですが、興味関心・得意不得意で考えると、我が家はメンズが理系寄り、ウィメンズが文系寄りであるということは、揺るがぬ事実なんですよね。 息子が期末テストの前に、睡眠時間を4時間半しか取れなかった日がありました。 超絶不機嫌で起きてくるに違いないと思っていたのですが、予想に反して、割とスッキリと起きてきたんです。 「あまり寝てな

    文学的な数学を目指して? - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/12/21
    我が父もバリバリの理系です。ストレス解消は数式を解くことらしいです。数字変態だと思っています(笑)
  • サンタ業務終了 - ママンの書斎から

    先日、やっと子ども達のX’masプレゼントの手配が終わりました。 だいぶモタモタしてしまったけれど、今年のサンタ業務も無事終えることができて、ホッとしています。 娘のプレゼント 息子のプレゼント サンタ卒業組の感傷 娘のプレゼント 娘のX’masプレゼントは、高校で必要になる電子辞書にしようかと考えたりしました。 www.mamannoshosai.com でも、さすがにやっぱり、X’masに辞書は味気ないかなと思い直し(^_^;)、高校入学準備品でもあるけれど、娘の乙女心も喜ばせてくれるんではないかという、「高校で使うリュック」にしました! みんな持ってるけど、アネロです(´▽`*)! リュック / 撥水加工&10ポケットも 大容量デイパック レディース バッグ バックパック キャンバス 通勤 通学 旅行 大容量 パソコン A4 AT-B2571 ◆anello(アネロ):Re:mode

    サンタ業務終了 - ママンの書斎から
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/12/21
    サンタごと欲しい(爆)!!私もです(^^)