ブックマーク / www.berry-no-kurashi.com (6)

  • 【無印良品】ジュートマイバッグ、わが家の使い方 - ベリーの暮らし

    ジュートマイバッグ、人気みたいですね。 B5サイズからA3サイズまであり、 価格も税込190円から290円と手軽。 わたしはA3サイズ(290円)のものを買いました。 身長160センチのわたしが持つと、こんな感じ。 マチもたっぷりあります。 このバッグ、 今まで紙袋を使っていたようなシーンや 買い物帰りに活躍しそうですが・・・ わが家では こんな感じで使っています。 週1回届けてもらっている生協の いろんなものを まとめて置く場所にしているのです。 ads by google 生協は リサイクルに力を入れています。 紙製卵パックや紙カタログ、 梱包用ビニール袋や牛乳パック。 さらには 調味料が入っていたリターナブル瓶。 1週間分でも 大きな紙袋1袋分になります。 今まではこんな感じで 紙袋に入れていましたが・・・ 何回か使っているとへたってくるので ジュートマイバッグを使うことにしたのです

    【無印良品】ジュートマイバッグ、わが家の使い方 - ベリーの暮らし
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/11/05
    私も買いました。リサイクルゴミの一時保管という使い方も良いですね。
  • ブログを書き続ける先にあるもの - ベリーの暮らし

    ブログを書き続ける理由。 のんびり(id:minimal-uuu)さんからの ご質問への回答です。 1000記事おめでとうございます。ベリーさんテキパキしてそうで憧れます!モチベーションがいつも高そうに思うのですが何か具体的に目標とかあるのでしょうか?気になります!! のんびりさん、 いつも読んでくださってありがとうございます^ ^。 わたしがブログを書き続ける 大きな理由は これいいなと思い付いたこと 暮らしに取り入れているもの 数年間続けていること などを 色んな方に知ってもらえるということがあります。 例えば 先日ご紹介したハロウィンお菓子探し。 www.berry-no-kurashi.com わが家でもやってみます! 実際、やってみたよー! という声をいただいて まるで笑顔が見えるようで 仕事からの帰り道 涙がにじむほど 当に当に嬉しくなりました。 ▽さとさん(id:sato

    ブログを書き続ける先にあるもの - ベリーの暮らし
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/11/02
    ブログを書く事で自分の世界が広がる、とても良く分かります。思考がまとめられる気もしています。
  • その時々の「ベスト」を選ぶ。圧力鍋を手放すことにしました - ベリーの暮らし

    大物をひとつ、手放します。 確か 長男が生まれる少し前に 買った圧力鍋。 「ガス火を使う時間を こんなに短くできるなんて!」 と感動しながら カレーや肉じゃが、ふかし芋。 わが家のごはん作りに 10年以上活躍してきました。 途中 圧が上手くかからなくなって 修理に出したり、 その後も パッキンも交換してもらったりして 大切に使ってきました。 ads by google けれど、ここ半年以上 ヘルシオとホットクックを買ってからは 全く使わなくなりました。 さつま芋やじゃが芋をふかす、 大豆を煮る、肉じゃがを作る。 圧力鍋が得意だったことは、 すべてヘルシオかホットクックで よりラクに より美味しく 作れるようになったためです。 ▽ふかし芋の代わりに、極上の焼き芋 www.berry-no-kurashi.com ▽大豆の水煮をやめて、ほくほくの蒸し大豆 www.berry-no-kurash

    その時々の「ベスト」を選ぶ。圧力鍋を手放すことにしました - ベリーの暮らし
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/10/15
    1年前に圧力鍋を購入しましたが、ベリーさんのようなお話を各所で拝見いたします。ホットクックにすればすれば良かったかな~なんて思うことしばしばです。
  • 素敵なデザインの毛玉取りクリーナー、見つけました(mottole) - ベリーの暮らし

    このデザインに、一目惚れ。 先日、毛玉取りクリーナーを購入しました。 前使っていたものが壊れてしまってから なくても済むものなのかもしれないと 買わずに様子を見ていましたが 寝室の敷きパッドの毛玉がどうにも気になって(^-^;。 いつもどおり、 いろんな毛玉取りクリーナーの デザインや価格、 性能を比べていたところ・・・ 見つけました! こんな素敵な毛玉取りクリーナー。 ころんとした、形。 まるで卵のようです。 家に到着して早速使いました。 毛玉があり過ぎる敷きパッドに クリーナーを当てて手入れ。 ガリガリリ・・・ という音と共に 毛玉がどんどん刈り取られていきます。 違いがはっきり! 真ん中部分がきれいになったの、分かりますか? 毛玉ぼこりはこういう感じで クリーナーに溜まっていきます。 ちなみに付属品はこんな感じ。 USB経由で充電できるようになっています。 電池を使わなくて済むところ

    素敵なデザインの毛玉取りクリーナー、見つけました(mottole) - ベリーの暮らし
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/09/18
    可愛いですね。毛玉取りには見えませんね。
  • 無印良品のキッチンワゴンを、ピカピカに。「ステンレスアルミクリーナー」でさび落とし - ベリーの暮らし

    ステンレスに、輝きが戻りました。 キッチンで、 無印良品のワゴンを使っています。 収納スペースとして、 作業台として。 使いやすくて、2台持ち。 ▽関連記事 www.berry-no-kurashi.com www.berry-no-kurashi.com ステンレス製でシンプルなデザイン。 とても気に入っているのですが・・・ 月日が経つうちに トップにさびが出てきました泣。 拡大すると、こんな感じ。 茶色いさびは 水拭きではもちろん落ちません。 気になるので、 ステンレスクリーナーで磨いてみることにしました。 選んだのは、こちらのクリーナーです。 実際の掃除は 小学生の長男がしてくれました。 長男は家事の中では 磨いたり拭いたりするのが 目に見える成果があって 好きなようです。 クリーナーを振りかけて、ウエスでごしごし。 一応、使い捨てのビニール手袋をさせました。 ごしごしこすった後に

    無印良品のキッチンワゴンを、ピカピカに。「ステンレスアルミクリーナー」でさび落とし - ベリーの暮らし
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/09/07
    わぁ!!ピカピカ✨綺麗になりましたね。参考にします。
  • 【簡単おやつ】バター不使用、菜種油とミックス粉でスコーン作り - ベリーの暮らし

    たまにスコーンを焼きます。 思い立ったら すぐ焼ける簡単スコーン。 わが家がリピ買いしているのは こちらのスコーンミックスです。 成城石井に立ち寄ったときに 買っています。 このミックス粉があれば 揃える材料も少なくてOK。 今回は バターを溶かす手間も省いちゃって 菜種油を使うことにしました。 材料 16個分の場合。 このスコーンミックスには、小分けで2袋入っています。 スコーンミックス 2袋 菜種油 120g 卵 2個 牛乳 大さじ2 材料を用意したら、 計量やオーブン以外は 小学生の長女にほとんどお任せです。 一緒に何度も焼いている内に 作れるようになりました^ ^。 作り方 スコーンミックスの外袋より。 バターを菜種油に読み替えています。 1)菜種油にミックス粉を加えてゴムベラ(木ベラ)で混ぜます。 2) 溶いた卵、牛乳を加えて混ぜます。 3) 生地をひとつにまとめ、16等分にし、

    【簡単おやつ】バター不使用、菜種油とミックス粉でスコーン作り - ベリーの暮らし
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku 2019/08/28
    こんな便利な粉が売っているんですね。今度買ってみます♪
  • 1