タグ

2006年4月20日のブックマーク (7件)

  • 川o・-・)<2nd life - prototype.js 1.5 からの新機能 Template の使い方

    JavaScript での変数を使った文字列の作成は何かとめんどくさいですね。prototype.js では 1.5_pre0 から Template という簡易テンプレートとして使えるクラスが加わりました。相変わらずドキュメントはソースと test 嫁なので簡単な使い方を紹介します。 まずは Template となる文字列を new Template で作ります。Template のリテラルは #{}です*1 。 var t = new Template('#{foo}, #{bar}!');次に作成した Template インスタンスの evaluate 関数を呼び出し、引数として Hash(Object) を渡します。 t.evaluate({ foo: 'hello', bar: 'world' }); // hello, world!もしテンプレートを使い回さず、一度限りの文字列

    川o・-・)<2nd life - prototype.js 1.5 からの新機能 Template の使い方
  • 小粋空間: Movable Type プラグイン一覧

    Movable Type 日語環境でよく利用されていると思われる MovableType プラグインの一覧です。 海外サイトについては Googleで「Movable プラグイン」で検索した結果より、国内サイトは私が把握しているプラグイン作成者のサイトと Google 検索結果から抽出しています。Movable Type Plugins Directory からの抽出は行っていません。 また国内サイトのプラグインの概要は、配布サイトに掲載されている文言を引用させて頂いてます。 2010.05.01 MT5版のプラグイン一覧を公開しました。 2007.09.10 MT4版のプラグイン一覧を公開しました。エントリーでのMT4版のプラグイン情報追加は終了します。 注意事項 プラグインに関するコメント等の主観的要素は含まないようにしています。プラグインの適用についてはご自身の判断で行ってくださ

    小粋空間: Movable Type プラグイン一覧
    shoma
    shoma 2006/04/20
  • 今後のNTTの在り方は4パターンで議論,第10回竹中懇

    竹中平蔵総務大臣直轄の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」が4月20日,第10回会合を開催した。今回の会合で特に大きく進展したのは,NTTの在り方についての議論。懇談会の松原聡座長(写真)は「通信分野でIP化やFMC(fixed-mobile convergence)が進む中で,NTTのアクセス部門におけるボトルネック性,ドミナント性は変わっていない」と語り,これからのNTTの在り方として以下の4パターンの可能性があるとした。 具体的には,(1)現状のまま,持ち株会社の傘下に事業会社を置く形,(2)NTTの中でも特に独占性の強いアクセス部門を,英BTのように機能分離する形。この場合,会計分離だけではなく,人事交流や統一ブランドの使用も禁止する,(3)公開ヒアリングなどでソフトバンクが主張した,NTTのアクセス部門を組織分離する形,(4)NTTの持ち株会社を廃止し,NTTの事業部門

    今後のNTTの在り方は4パターンで議論,第10回竹中懇
    shoma
    shoma 2006/04/20
  • こども(てれび) - *[rails]

    機能拡張でリストを作った後はタイトルの編集しかできなかったのですが、装飾や内容の編集・リスト内の並び替え・個別エントリーの削除をできるようにしました。それと、新規に記事をつくるか既存のリストに追加するかを選んで投稿できるようにしました。今回の修正に伴って投稿済みエントリーの装飾がリセットされてしまっているのですが、テスト投稿以外で色などを使っている人はいないようだったのでたぶん問題ないと思います。他人の投稿を自由に編集できる点は火種になりそうな感じですが、システム的にはありという線で。 次は画像や動画の展開を実装予定です。それからちゃんと見れるサンプルなどを作ろうと思います。なんかtwitterHTMLの構造が安定してないっぽくてちょっと困る。 主にプロフィール画像の取り扱いが楽という理由でtwitterを使った認証のみを採用していたのですが、twitterとアイデンティティを共有したく

    こども(てれび) - *[rails]
  • ライブドアがRSSリーダー「livedoor Reader」を公開 | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年04月20日 4時04分 未読をためる暇はあるが、読む暇など無い 部門より Yappo曰く、"Web型RSSリーダーのlivedoor Readerがベータ版として公開されたようだ。 2006年4月14日に開催されたShibuya.js Technical Talk #1で紹介されていたのでアクセスしたところ、ついさきほど公開していることに気づいた。 「Web型RSSリーダー」とは、RSSやAtomなどのフィードをブラウザで読むためのWebによるサービスのこと。既存の代表的なサービスとしてFEEDBRINGERやfeedpathやBloglinesなどがある。"(続く……) "タレコミ人は早速利用してみたが、Ajaxを活用したインターフェイスによって、ストレスを感じることなくフィードを読むことが出来た。個人的にはBloglines

    shoma
    shoma 2006/04/20
    タレコミは自作自演だけど、イイ!
  • http://rails.drecom.jp/applicant

    shoma
    shoma 2006/04/20
    某コンテストの100万円目指す人たち
  • http://www.endlessbattle.net/wiki/index.php?cmd=read&page=Ethna%2FAppObject%A4%CEJoin%C2%D0%B1%FE

    shoma
    shoma 2006/04/20