タグ

uiとUIに関するshomaのブックマーク (66)

  • のみまくし日記 - QRコードの中に絵をいれる

    現実逃避してみた。デザインQRってのがありまして、これどうやってるのかなーと思って、適当に画像いじくったら、普通に読めるし。 実は、QRコードには、誤り訂正レベルが設定できて H モードで作った場合の誤り検知は 30%。つまり、全体の30%なら、画像いじっても問題ないとのこと。 これは、面白い! なんか、はやりそうな予感。 カラーでもOKらしい。 ドット絵じゃなくてももちろんOK でも、色つきだったり、ドット絵じゃないとそれっぽく見えない。 名刺、ポスターなどの印刷物は普通に使用していて劣化することが考えられるので、読み取れなくなる可能性が高くなる。 デジタルで使うのがよさげ。 <p><img alt="qr_sample_text_tel.gif" src="http://dateotoko.com/archives/200512/qr_sample_text_tel.gif" widt

    shoma
    shoma 2005/12/22
    デザインQRコード
  • 「戻る」で入力データが消えてしまうフォームはいらない ― @IT

    Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[6] 「戻る」で入力データが消えてしまうフォームはいらない 「寛容性とユーザーコントロール」 ソシオメディア 上野 学 2005/12/22 前回「入力情報を預かる責任を果たせる画面デザインとは?」は、あらゆる経験則の土台となる価値観として、「ユーザーを尊重する」というユーザー中心の姿勢について述べました。今回からは、Webアプリケーションのユーザーインターフェイス(UI)・デザインを行ううえで有効な経験則を、少し具体的に考えていきたいと思います。 その前にまず、連載の第1回「ユーザーにとっては“ユーザーインターフェイス”こそが製品そのもの」で触れた HCI(Human-Computer Interaction)の分野でよく挙げられる、コンピュータを用いた対話型システムの設計原則を紹介しておきます。ここでいう「対話型システム」とは、ユーザー

    shoma
    shoma 2005/12/21
  • ビル・ゲイツの家のトイレは流そうとすると「本当に流しますか?」と警告してくる

    今回のみずほ証券による株の誤注文事件は、1株を61万円で売るところを、オペレーターが誤って「61万株を1円で」と誤入力してしまったのが原因だが、その際に端末には市場価格との隔たりを示す警告が表示されたにもかかわらず、オペレーターが「(警告が)よく出るので慣れの中で結果的に無視してしまった」という点が注目に値する。 以前にも、「事故防止の難しさ」というエントリーで触れたことがあるが、「不必要な警告をしょっちゅう見ているとそれに慣れてしまい、当に対応が必要な時にも無視してしまう」というのは人間の性である。この手のミスをした人を一方的に非難したり、「これはヒューマン・エラーでした、今後はこのようなことを繰り返さないように注意します」と謝るのは簡単だが、それでは根的な事故防止はできない。 「不要な警告」と言えば、パソコンがその代表選手。ファイルを消去した時の「当に消去したいですか?」という警

    shoma
    shoma 2005/12/13
    警告だしすぎると、慣れるんだよね。
  • CKEditor Ecosystem | CKEditor.com

    Demo The modern, secure way to upload and store your images and files. Edit images in CKBox, then add them into CKEditor. Try it now

    CKEditor Ecosystem | CKEditor.com
    shoma
    shoma 2005/12/04
    リッチテキストエディタ
  • ひよこサーブレット

    祝!技術評論社の WEB+DB PRESS に筆者の記事が掲載されました。サポートページも始めました v(^^; upDate: 10/25/2002 ■サーブレットって? サーブレットAPI サーブレットはサーバー側で動作するJavaプログラムです。「クライアントのリクエストをサーバー側で処理して結果ページを動的に生成してリプライする」といふ様に、 CGI等とよく似た目的で使用します。プログラミング・スタイルは、JavaのコアAPIをベースにして、通信の入出力部分をサーブレットAPI で拡張するイメージです。サーブレットAPIを利用するとサーバー/クライアントの通信がとても簡素になります。 (※JavaコアAPIの知識が足りない人は、別途お勉強して下さいね) サーブレットはおおよそ下記の様な構造で記述します。 import java.io.*; import javax.servl

    shoma
    shoma 2005/11/28
    認証エラー時にブラウザを振動させる
  • Human Interface Guidelines(Apple Computer, Inc.) 復刊リクエスト投票

    Apple社がMacintoshの優れたGUIを生み出したその思想をまとめ、広くソフトウェア開発者のユーザーインターフェイス設計に影響を与えた名著です。コンピュータ以外の分野の方にもいろいろな示唆をあたえるハズ。 なんとしても復刊して欲しいです!

    Human Interface Guidelines(Apple Computer, Inc.) 復刊リクエスト投票
    shoma
    shoma 2005/11/25
    復刊