タグ

2019年8月2日のブックマーク (3件)

  • 在野研究ビギナーズ - 株式会社 明石書店

    「在野研究者」とは、大学に属さない、民間の研究者のことだ。 卒業後も退職後も、いつだって学問はできる! 現役で活躍するさまざまな在野研究者たちによる研究方法・生活を紹介する、実践的実例集。 書は、読者が使える技法を自分用にチューンナップするための材料だ。 【書評・紹介記事】 2020年08月11日 毎日新聞 東京夕刊 読書日記(上田紀行 氏) 2020年08月09日 在野研究者に聞いてみた! 『在野研究ビギナーズ』×「在野に学問あり」(B面の岩波新書)コラボ企画(「新書よりも論文を読め」番外編)→youtube動画(前半・後半・おまけ) 2020年05月02日 朝日新聞「売れてる」(阿部嘉昭 氏) 2020年03月23日 あたらしい「学び」について考える 紀伊國屋書店員さんのおすすめ 2020年03月08日 信濃毎日新聞(内田麻理香 氏) 2020年03月03日 『綴葉』2020年3月

    在野研究ビギナーズ - 株式会社 明石書店
  • 今なお古書価沸騰中!桑田欣児の霊術本 - 神保町系オタオタ日記

    先日街角でノ猪君とすれ違って、そう言えば四条河原町の京都マルイ前で古市をやっていたなあと思い出し、のぞいてみた。そうすると、桑田欣児『家庭読』(真生会部、昭和12年12月)を発見。東京くりから堂出品、52頁の小冊子で300円。発行所の真生会部は、現在の北海道芽室町に所在した。 桑田というと4年前書物蔵氏に連れて行ってもらった中野ブロードウェイのまんだらけにあった桑田の買取強化中のチラシが記憶に残る。チラシを掘り出して見ると、『霊能開発法一名寂玄術』(二松堂書店)が15万円、『修養法』(真生会部)が10万円など、桑田の霊術の買取価格がいい値段になっている。この値段に利潤を上乗せしても売れる当てがあったのだろう。一過性の現象だろうなあと思っていたが、今まんだらけのサイトを見ると、今年3月現在で前者が18万円、後者が20万円。値上がりしてるではないか。文学者の初版の値下がりが著

    今なお古書価沸騰中!桑田欣児の霊術本 - 神保町系オタオタ日記
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2019/08/02
    「文学者の初版本の値下がりが著しい昨今の古本事情の下でも、霊術本は値上がりしてるのか(◎-◎;)」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2019/08/02
    そこだけ例外的に残せばいいのにね。