タグ

2008年5月29日のブックマーク (17件)

  • 『もえたんDS』あの変身シーンもバッチリ収録 - ファミ通.com

    ●萌え系女子高生と英単語を学ぼう 英語学習と美少女を組み合わせた参考書『もえたん』を題材にした学習ソフト。メインの”おはなしもーど”では、主人公のナオくんになり、物語に沿って英単語が学べる。1日10個ずつ出題される英単語を覚えながら、3週間後に行われるテストの合格を目指すことになる。また、テストの成績に応じて美少女をおさわりできるモードも搭載。美少女のかわいい反応を楽しもう。

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    ちょwwDSの限界突破してどうする!
  • @nifty:デイリーポータルZ:車両基地めぐり

    自分はけっこう鉄道好きだと思っていますが、その中でも特に車両基地が好きだ、ということが最近わかりました。 線路が次々に枝分かれしていたり、電車が整然と並んでいたり、隅の方に古くて錆びた車両が放置されていたりするのが見えると、なんだかもう、いてもたってもいられなくなります。 そんなわけで、1日まるまる車両基地だけをめぐってきました。 (萩原 雅紀) 基地探しブーム 車両基地をめぐろうと思っても、まずはどこにあるのかを知らなくてはなりません。 そこで、ネットの地図サービスを使って車両基地を探したのですが、やっぱり便利なのはグーグルマップ(地図担当の方、すみません)。 線路上をスクロールしながらずっと辿って行ったのですが、面白いのは、ある縮尺を越えると、何もなかったところにいきなり大量の線路の描写がぐわっと現れること。これが楽しくなって、基地を探すのに何時間も没頭してしまいました。 以下にいくつ

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    大井の夜景はすばらしすぎる
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200805291715.html

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    コレはヤバイ。注視しなければ
  • 痛いニュース(ノ∀`):エロゲメーカー「規制云々以前に(Winnyなどの被害で)業界は風前の灯火…ほとんどのメーカーはいつ倒産してもおかしくない状態」

    エロゲメーカー「規制云々以前に(Winnyなどの被害で)業界は風前の灯火…ほとんどのメーカーはいつ倒産してもおかしくない状態」 1 名前: キムラ(東京都) 投稿日:2008/05/29(木) 10:42:09.09 ID:w6rexkyu0 ?PLT 「規制以前に風前の灯火……」美少女ゲーム業界の辛苦 「美少女ゲームは青少年の心を破壊し、人間性を失わせる──」 そんな主張を繰り広げて、アダルトアニメやゲームの販売規制を 請願した円より子参議院議員(民主党)のサイトに、ユーザーから の批判が殺到しているという。 ネットでの批判と聞くと、どれほどの罵詈雑言が飛び交っているのかと穿(うが)って 見てしまうが、実際に円議員のサイトを覗いてみると、「議員は表現の自由について、 どうお考えですか?」(中略)など、冷静かつ論理的なものばかり。中にはハーバード大 での青少年犯罪について

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    資本力無い上で自転車操業してるしなぁ。ショップ別特典でなんとか首の皮つないでる状態でしょ?オンラインで課金制WEBアプリ化とか、他業界のやってることを取り入れられない技術力の無さが敗因かね?
  • 道路と線路を走る『デュアル・モード・ビークル』:JR北海道とトヨタが開発 | WIRED VISION

    道路と線路を走る『デュアル・モード・ビークル』:JR北海道トヨタが開発 2008年5月29日 環境 コメント: トラックバック (1) Alexander Lew Photo: 『Flickr』ユーザーのNeiTech氏 バスと列車を掛け合わせたら何ができるだろうか? バスの高い自由度、ライトレール(軽便鉄道)の速度、そしてこのどちらよりもはるかに優れた燃費を実現する、「デュアル・モード・ビークル」(DMV)だ。 トヨタ自動車と、そのトラック製造子会社である日野自動車は、北海道旅客鉄道(JR北海道)が進めている、定員25人で、通常のバスに必要なディーゼル燃料の4分の1で動くとされる車両の開発に参加することになった。 JR北海道では約18ヵ月前から試験運行を開始している。今回トヨタが加わることで、未来の大量輸送を担うかもしれない車両の開発と商業化が加速する可能性がある。 DMVには、道路走

  • 水玉かスライムか:“超撥水”の水玉アクションゲーム「aqua drop」 - ITmedia +D LifeStyle

    バンダイは5月29日、超撥水(ちょうはっすい)技術を利用したゲーム「超撥水GAME aqua drop」を発表した。水が玉のように転がり、ときにはスライムのように動く新感覚アイテム。4種類のゲームがあり、いずれも7月下旬に発売する。価格は各1575円。 「超撥水」とは、水と接地面の角度(接触角)が150度前後で水をはじいている状態のこと。バンダイプレイトイ事業部コミュニケーショントイチームでaqua dropの製品企画を担当する長瀬裕氏は、「水をはじく原理は、自然界にあるハスの葉やクモの糸と同じ」と説明する。「aqua dropのコースには、日華化学が開発した超撥水剤『アデッソWR』をコーティングしています。疎水性のシリカ粒子が約5ミクロンの膜を形成し、その表面は複雑なフラクタル構造になっています」(同氏)。

    水玉かスライムか:“超撥水”の水玉アクションゲーム「aqua drop」 - ITmedia +D LifeStyle
  • ギョギョ!?へその緒残る古代魚化石 「胎生」起源、2億年遡及 - MSN産経ニュース

    へその緒(臍(さい)帯(たい))で母子がつながった約3億8000万年前の古代魚の化石が、オーストラリア西部で見つかった。母体内である程度まで子供を成長させてから出産する「胎生」が確認された最古の脊椎(せきつい)動物となる。同国のビクトリア博物館の研究者らが、29日発行の英科学誌「ネイチャー」に発表した。 見つかった化石は、板(ばん)皮(ぴ)類と呼ばれる絶滅した魚類の1種で、全長約25センチ。発見場所はオーストラリア西部の古生代・デボン紀後期の地層。 化石は保存状態が良く、体内に臍帯とつながった胎仔(たいし)、栄養をためる卵黄嚢(のう)が石化した痕跡などが残っていた。現代のサメやエイの一部と同様に、母体から胎仔に直接栄養を供給する「胎生」の生殖機能を備えていることが分かった。 今回の発見で、脊椎動物の胎生の起源は、これまでよりも2億年ほどさかのぼることになる。

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    魚ぉぉぉ!すげぇ!!と言って欲しいんですね
  • 「やってくれ」空自機派遣で福田首相 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    四川大地震被災地への救援物資輸送で、中国への派遣が想定される、航空自衛隊のC130輸送機=28日午後、愛知県の航空自衛隊小牧基地 四川大地震を受けた航空自衛隊機による中国への援助物資輸送は、中国側の非公式打診からわずか1日というスピードで派遣の方針が固まった。戦後初の自衛隊機派遣を日中関係前進の象徴に位置づけたいという首相官邸の意向が通った格好だが、自衛隊や与党内には根強い中国側の「反日感情」を心配し「拙速ではないか」と懸念する声も出ている。(赤地真志帆) 町村信孝官房長官は28日の会見で、中国側の支援要請について「自衛隊が現地で活動するということではない」と前置きした上で、「自衛隊のテント、毛布を自衛隊機で中国の空港まで運んでもらいたい、という趣旨だと理解している」と述べた。 今回の活動について、政府は「大きくてまとまった数のテントを持っているのは、やっぱり軍なんだ」(政府筋)と強調する

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    “実働可能7機という「オペレーション上は最悪のタイミング」”コレを知った上で打診してきたような気がしてきた
  • 新たなEeePC対抗の低価格ノートパソコンが登場、本体カラーは真紅

    先日HP(ヒューレット・パッカード)から「EeePC」に対抗した高性能低価格ミニノートパソコンが登場したことをお伝えしましたが、なんとDELLからも同様のノートパソコンが登場することが明らかになりました。 これから先、低価格ノートパソコン市場はEeePCを展開するASUSとHP、DELLの三つどもえになるのでしょうか。 詳細は以下から。 Exclusive: Dell Mini Inspiron, Their First Mini Laptop これがDELLCEO、Michael Dellが持っていたDELL製のミニノートパソコン。詳細はまだ発表されていません。 キーボードはこんな感じ。 LAN、USB、VGA出力に加えてマイクやヘッドホン端子を備えています。 反対側にはSDスロットとUSBポート2つ。EeePCと似た拡張性を備えているようです。 天板は真紅で、スタイリッシュさを感じさ

    新たなEeePC対抗の低価格ノートパソコンが登場、本体カラーは真紅
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    小っこいなぁ・・・いい加減、日本のメーカーもコンセプトでいいから何か発表しないと、シェアだなんだもってかれた後になっちゃうぞ
  • Google マップでJR奈良駅近辺が見えない状態に

    Google マップの航空写真表示モードを使えば神の視点でいろいろ見ることができるのですが、「ぼかし」がかけられ隠されている場所もあることがわかっており、テロの恐れや軍事機密の場合は見えなくしているそうです。 そして、読者からのタレコミによると、日でも見えない場所があるとのこと。場所はJR奈良駅近辺です。 実際の場所は以下から。 奈良 - Google マップ 大きな地図で見る 実際には雲がかからないようにした写真を選んで表示するはずなので、そのうち更新されるのではないかと思われます。

    Google マップでJR奈良駅近辺が見えない状態に
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    Ω ΩΩ< な、奈ン良ってー!!
  • ガソリン1リットルで100km走れる「フォルクスワーゲン 1L」は2010年に市場へ

    ドイツ・フォルクスワーゲン社が開発したガソリン1リットルで100km走れる低燃費車「1L」は2010年に市場に現れることになるそうです。車体の総重量を290kgに抑えた上で安全性も確保しており、ガソリン価格が高騰している今、どうしても自動車が必要だという人には朗報かもしれません。 詳細は以下から。 Inhabitat >> TRANSPORTATION TUESDAY: VW’s 235mpg car 1Lが開発されたのは2002年で、4月の株主総会の際に社工場からハンブルクの株主総会会場までの約230kmを走行。燃料消費量は約2.1リットルで、燃費は100kmあたり0.89リットルだったそうです。 車体重量を軽くするためにあらゆることが徹底されており、ペンキ塗装はなしで炭素繊維の皮膜に覆われ、フレームはマグネシウム製。ブレーキはアルミニウム、ホイールはカーボンファイバー、ハブはチタン製

    ガソリン1リットルで100km走れる「フォルクスワーゲン 1L」は2010年に市場へ
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    パーツがF-1並だな。燃料高騰以前に車体価格がネックになると思う
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000017-nnp-l40

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    「ベッドの下に知らない男が!」の怪談じゃないんだから!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【WILLCOM FORUM & EXPO 2008】 ウィルコム近氏、現世代PHSの下り3.2Mbps化に言及

    ウィルコム 取締役 執行役員副社長 開発部長の近 義起氏 W-OAMの1.6Mbps化、下り3.2Mbps化などに言及 「WILLCOM FORUM & EXPO 2008」の28日の講演では、ウィルコム 取締役 執行役員副社長 開発部長の近 義起氏が登壇し、次世代PHSに関する最新動向を解説した。その中で近氏は、現世代のPHSに対する施策として、高度化PHS(W-OAM)の通信速度の1.6Mbps化と、下り速度を3.2Mbps化する通信速度の高速規格を検討中であることを明らかにした。 近氏は講演で次世代の無線技術や次世代PHSの動向を解説する一方、現世代のPHSに対する施策として、前述のように高度化PHS(W-OAM)規格を発展させ、下り3.2Mbpsの通信速度までは、技術的な目処がたっていることを明らかにした。 現在「W-OAM typeG」として提供されているサービスは、多重化を

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    下り800kbps出れば、大概の不満はなくなるが…
  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    ミズポ、もうだめぽww
  • 軍用機での災害救助作戦

    中国の四川大地震救援の為、中国側が自衛隊輸送機の派遣を要請、日政府は航空自衛隊のC-130輸送機を派遣する方針です。 自衛隊機で支援物資空輸 四川大地震で政府方針:共同通信 そして「なんでも反対」の人達は何時も通り自衛隊派遣に反対してきました。 「中国への自衛隊派遣反対」 社民・福島党首:朝日新聞 別に戦争に行くわけじゃ無いのですが・・・記者会見動画を見る限り、色々と苦悩しながら反対している模様。もし賛成した場合、これまでの言動と矛盾が生じるので反対せざるを得ないんでしょうね。 空軍の爆撃機投入も=せき止め湖決壊防止で-四川省:時事通信 一方こちらは実際にやるとは思えませんが、爆撃機による災害防止計画です。・・・ですが、中国は以前にガス爆発事故の処理で戦車による砲撃を行っていますから(重慶ガス爆発事故)、実際にやりかねないかもしれません。その時は轟炸6型戦略爆撃機でも出撃させるのでしょう

    軍用機での災害救助作戦
  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/29
    いつものトーンでないし、全体が噛み噛みだし…苦渋の選択してるんだなぁ