タグ

2017年6月23日のブックマーク (8件)

  • 初放映から8年、涼宮ハルヒの憂鬱「エンドレスエイト」が今夜BSプレミアムで放送開始【やじうまWatch】

    初放映から8年、涼宮ハルヒの憂鬱「エンドレスエイト」が今夜BSプレミアムで放送開始【やじうまWatch】
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/06/23
    本放送時はまさか8週やるとは思ってなかったしな。原作では短編でしょ?
  • 機動戦士ガンダム Twilight AXIS #1

    バンダイチャンネル及びガンダムファンクラブで配信中! ■バンダイチャンネル ⇒ https://www.b-ch.com/titles/5919/ ■ガンダムファンクラブ ⇒ http://www.gundamfc.com/ ■アニメ公式サイト ⇒ http://g-twilight-axis.net/ ―――――――――――――――――――――――――― (C)創通・サンライズ

    機動戦士ガンダム Twilight AXIS #1
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/06/23
    さすがに3分アニメでガンダムやろうって無理あったか~
  • 【米イージス艦衝突】「友よ許せ…」 艦を救うため苦渋の決断 浸水区を封鎖、仲間取り残す恐れ知りつつ

    【ワシントン=黒瀬悦成】静岡県・伊豆半島沖で米イージス駆逐艦フィッツジェラルドがコンテナ船と衝突し、駆逐艦の7人が死亡した事故で、22日付の米紙ワシントン・ポストは、乗組員らが艦の沈没を防ぐため、仲間が取り残されている恐れがあると知りつつ、浸水区画の閉鎖に踏み切ったと報じた。 複数の米海軍関係者が同紙に語ったところでは、同艦の居住部分に衝突後、大量の海水が流入。取り残された乗組員の救出作業が数回にわたって試みられたが、浸水が激しくなり艦沈没の危険が高まったため、居住部分に通じる水密扉の閉鎖を決めた。この時点では、何人が残されているのかは判然としなかった。 7人の遺体はその後、閉鎖された居住部分で回収された。水密扉が閉鎖された時点で7人が生存していたかどうかは明らかでない。衝突により艦底付近に開いた穴は直径4メートル近くに達していたという。 関係者の一人は、危機に直面した乗組員らが「苦渋の選

    【米イージス艦衝突】「友よ許せ…」 艦を救うため苦渋の決断 浸水区を封鎖、仲間取り残す恐れ知りつつ
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/06/23
    閉じられた水密扉の向こうでモールス信号のサヨナラを叩き続けたのは、なんの映画だっけ
  • 将棋実況YouTuberに朝日新聞「権利侵害なので中止を」、何の権利侵害なのか? - 弁護士ドットコムニュース

    将棋実況YouTuberに朝日新聞「権利侵害なので中止を」、何の権利侵害なのか? - 弁護士ドットコムニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/06/23
    朝日は「権利」としか言ってない。著作権と誤読して食いついたのが、そもそも負け戦。バカッターの類
  • 【阿比留瑠比の極言御免】蔓延するフェイクニュース 朝日新聞のスクープ記事もなぜか不自然 加計学園問題の文書写真が… (1/3ページ)

    22日朝、テレビで民放番組にチャンネルを合わせると、森友学園の籠池泰典・前理事長の顔が大写しとなった。籠池氏が21日夜、安倍晋三首相の私邸などを訪ね、寄付を受けたと主張する100万円を返却しようとしたが断られ、記者団の取材に応じた場面だった。 籠池氏は現金100万円だという紙の束を持っていたが、物の一万円札は上下の2枚だけで、中身は白い紙であるように見えた。 国会で大騒ぎし証人喚問まで実施した森友問題も、内閣支持率を低下させた加計学園問題も結局、火のないところに煙を立てた「フェイクニュース(偽記事)」ではないのか。 「怪しい」「疑わしい」「信用できない」…などといくら追及しても、核心に迫るファクト(事実)は出てこない。その半面、忖度だとか面従腹背だとか曖昧な言葉ばかりが飛び交い、「事実がないことを証明して納得させろ」と、不可能とされる「悪魔の証明」が堂々と求められている。 不自然な写真 

    【阿比留瑠比の極言御免】蔓延するフェイクニュース 朝日新聞のスクープ記事もなぜか不自然 加計学園問題の文書写真が… (1/3ページ)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/06/23
    この一文は、加計は問題だと言う層には不都合な真実だよねえ。ほぼほぼこれで、一連の文書はブレインストーミングの議事録って確定しちゃったよね
  • 「失敗博物館」に殿堂入りした日本製品

    名前に惑わされてはいけない。「失敗博物館」(Museum of Failure)は、人類の挑戦と失敗をあざ笑う施設ではない。褒めたたえる施設だ。 6月7日、コレクターの自称イノベーション研究員サミュエル・ウェスト(Samuel West)氏は、収集した51の「失敗作」を、スウェーデン・ヘルシンボリの博物館に展示した。全て、創造のプロセスを称賛するためだ。 博物館を訪れた人は、ソニーのビデオレコーダー「ベータマックス」やアメリカのレンタルビデオチェーン「ブロックバスター」などの懐かしい名前と再会する。多分もっと無名の「TwitterPeek」などの失敗作にも出会う。いずれも、ウェスト氏がこれまでコレクションしてきたものばかりだ。 「有力な大企業でも失敗することはある。大切なのは、より大きな失敗をしなくても済むように、失敗を受け止める企業文化を作ることだ」とウェスト氏はBusiness Ins

    「失敗博物館」に殿堂入りした日本製品
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/06/23
    Newtonのコンセプトはスマホに組み込んでほしい、といまだに思ってるが。消しゴムツールとかバックスペースとかなくて、確定文字に打ち消し線引くと消去したり、ペンコンピューティングの完成形だぞ
  • News Up 終わらない ビッグサイト問題 | NHKニュース

    東京・新宿の東京都庁の周辺で、抗議デモが行われました。参加したのは、ある業界の企業などで働くおよそ300人。SNSやメールでの呼びかけに応じて集まり、「東京オリンピック期間中も東京ビッグサイトを使わせろ!」と声を上げたのです。参加者が口々に訴えたのは「まさに死活問題」という言葉。東京ビッグサイトをめぐって、いったい何が起きているのでしょうか。(ネットワーク報道部 副島晋記者) よく晴れた木曜日の昼下がり。新宿の公園に、20代から40代ぐらいの男女が集まりました。見た目は、ごく普通のサラリーマンたちですが、手に持つプラカードやゼッケンには、「オリンピック期間中ビッグサイトで展示会開催を!」「われわれ展示会業界は怒っている!」「展示会は中小企業の売り上げに不可欠」などと怒りの言葉が書かれていました。集まったのは300人余り。フェイスブックなどのSNSやメールでの呼びかけにこたえたといいます。

    News Up 終わらない ビッグサイト問題 | NHKニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/06/23
    オリンピックやめるのも別棟作るのも無理で、もうデッドライン超えてて今更すぎる。
  • NISSANのCMやサブウェイのCM曲 H ZETTRIOの楽曲と酷似? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NISSANのCMやサブウェイのCMで使われている曲について筆者が指摘している ピアノジャズトリオ「H ZETTRIO」の楽曲と酷似しているという CMを提供した広告代理店には、H ZETTRIOの3人に謝ってもらいたいと筆者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    NISSANのCMやサブウェイのCM曲 H ZETTRIOの楽曲と酷似? - ライブドアニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/06/23
    2社に同じ人間が絡んでたらアウトだけど、そうでなしに30秒なら「たまたま似通った曲」で理由は通ってしまうハズ