非日常と日常 あいも変わらず、「アンサー」というiPhoneアプリを作っている関係で、コミュニティについて考えまくっているこの頃です。 そういえば、最近こんな投稿を見ました。 Facebookはイベントが媒体で「今日はこれ食べました!(ドヤッ)」「旅行に行ってきました!(ドヤッ)」「誰々と会いました!(ドヤッ)」がベース。 LINEやSnapchatは今考えていることが媒体で「旅行どこ行く〜?」「次いつ遊ぶ〜?」「今暇〜?」がベースになってるわけ。 学生はイベントを媒介に共有ができないんだよ。 「今理科の授業中!」「今日はこれから部活!」「これから給食!」とか周りのヤツも同じだよ笑 そんなこといちいち共有するわけないだろw 自分の家のかあちゃんの晩飯を毎日共有するわけもねぇだろ。 スーパーやコンビニしか行ってねぇんだから、冷蔵庫に入るくらいしないと「イベント」にならないんだよ。 「10代は
![ツイキャスが流行るのは『日常』を『非日常』にしてくれるから? : けんすう日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4af5d014d92ec551e4f6a0217f8d4266decd010d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Flivedoor.blogimg.jp%2Fkensuu%2Fimgs%2F1%2F7%2F17900940-s.png)